Wagashi inspired by SOU・SOU's original textile design
“ SOU・SOU在釜 月替りの和菓子 ”
平成28年の「和菓子になったテキスタイルデザイン」のテーマは“日本の意匠”。伝統的な図案をSOU・SOU流にデザインしたポップな日本のテキスタイルを発表致します。 和菓子はテキスタイルのモチーフを取り入れたものや、その季節ならではの銘菓をアレンジしたものを制作していきます。 SOU・SOU×亀屋良長ならではの新しい和菓子をお楽しみください。
うちわは文明発祥時からあったが
扇子のように折りたためるものは
日本で発明されたもののようだ。
平安時代にはあおぐという役割だけではなく
儀礼の際やコミュニケーションの
道具として用いられ
和歌を扇子に書いて贈ったり
花をのせて手渡したりしていた。
現在においても涼をとる以外に
舞扇としてや落語、お茶、
冠婚葬祭にも用いられている。
又、飾り扇として華やかな絵と
ともに暮しに潤いを与えている。
葉月のテキスタイルデザインは「扇子」。華やかな図案が扇面いっぱいに描かれている様を表しています。合わせる御菓子は、小さな扇子を象ったものに。水玉模様の涼し気な意匠にしました。
扇形の水菓子は、スイカの水羊羹と錦玉羹の二層仕立てになっています。スイカのピューレがたっぷり入った水羊羹には、隠し味に牛乳とみかん蜂蜜を使っています。白い水玉は牛乳羹、黄色い水玉はスイカと相性の良いパイップル味の水羊羹です。扇骨に見立てているのは、ココナッツのオイルとシュガーを混ぜ込んだ焼き菓子です。サクッとした食感とココナッツの風味が、水菓子のアクセントになっています。
SOU・SOU在釜では『和菓子になったテキスタイルデザイン』の和菓子とお抹茶(またはコーヒー)をお召し上がり頂けます。
〒604-8042
京都市中京区中之町565-72P-91ビル B1F
075-212-0604
12:00~20:00 ※19:00ラストオーダー
年中無休
京菓子の名門と謳われ、一時は江戸にまで名を知られた菓子司・亀屋良安から、暖簾分けするかたちで享和3年(1803年)に創業。以来、四条醒ヶ井(さめがい)の地に於て営業、現在に至る。当代八代目。
〒600-8498
京都市下京区四条通堀川東入ル(醒ヶ井角)
075-221-2005
9:00~18:00
年中無休