一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

平成27年12月19日 土曜日号

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“事始め/豆越 夕夏”

「事始(ことはじ)め」は12月13日に芸妓・舞妓たちが「おことうさんどす~」といいながら、お世話になっているお茶屋さんやお稽古ごとの師匠のところ、普段世話になっているお店などにあいさつに行く風習です。

関西では毎年その風景がニュースでも報じられます。

AS20141213001122_comm
花街の事始めでは「今年もお世話さんになりました。来年もおたのもうします。」とごあいさつをした後に師匠から直々に舞扇を「おきばりやしたね。来年もおきばりやす」と言葉を添えていただくそうです。この日から正月の準備に入り、新年モードに切り替わります。

ちなみに「おことうさん」は「お事多さん」が元の意味とされ「お忙しいことですね」という意味で、年の瀬のご挨拶として使われているようです。

ひとつ勉強になりました。

私が通う日本舞踊のお稽古場でも毎年行われ、さすがに「おことうさんどす~」とは言いませんが、毎年12月13日に紋付色無地の着物をまとい、師匠の元へお歳暮のご挨拶に伺います。ちなみに私の流派は東京が元ですが、この事始めの風習は関西圏のみで行われているようです。おそらく京都の花街の影響で始まったものと考えられています。

花街のそれとは少し異なりますが、お鏡を飾り、お屠蘇を頂き、師匠に今年一年のお礼と来年のご挨拶をします。image1
縁起のええもんばっかりで、すっかりお正月気分です。

おせち料理もそうですが、縁起担ぎの名前を聞くと日本人はダジャレが上手いんやな~と思います。

SOU・SOUの商品名も然り。四角い服とか庭みたいなストールとか飛べそうな羽織りとか…

初詣ページも公開され、年越しが楽しみでなりません。

今年もそして来年も日本満喫!していきたいと思います。

アバター画像(豆越)
スタッフ(豆越)が最近書いた記事
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。