一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

平成25年05月08日 水曜日号

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“伝統産業 – 番外編 –”

今回は番外編として世界の伝統的な職人の仕事について書かせて頂きます。
先日こんな展示会を見に行きました。
20130504-1.jpg FENDI ? UN ART AUTRE
Another Kind of Art, Creation and Innovation in Craftsmanship
?フェンディ もうひとつのアート、クリエイションとイノベーションの軌跡?
FENDIはイタリアの老舗ファッションブランドですね。
デザイナーはシャネルでお馴染みのこの方
20130504-2.jpg カール・ラガーフェルドさん。
内容は主に
「ファーの展示会」
FENDIが今まで発表してきたファーのアイテムがズラリと並んでおりました。
20130504-3.jpg そして壁に展示されているファーのテキスタイルが素晴らしく、
本当に感動モノでした。
20130504-4.jpg 20130504-5.jpg 20130504-6.jpg FENDIの職人が直接ファーの作り方を説明してくれるスペースも。
20130504-8.jpg 毛皮は動物の革を使用するのでサイズが大きくありません。
(ミンクやチンチラなど)
20130504-9.jpg その「小さな1枚のファー」を「大きな1枚のファー」にする技術が本当に驚きで、
毛並みの向きや、色のバランスなども考えながら小さなファーを更に小さくカットし、
つなぎ合わせてカラフルな1つのテキスタイルを作成しています。
20130504-10.jpg 20130504-11.jpg 下の映像にも写っています。
(とても文章では説明が出来ないような素晴らしい技術でした。。)

これはファーコートの裏面。
黒い線が全て縫い合わせている箇所です。
20130504-fendiIMG_9632.jpg 「ファーのコート」
というと、一般的には着用しない。
所謂ステータスの象徴として着用されていたアイテムでしたが、
FENDIのチームが「ファッションアイテム」として変化させたのです。
20130504-12.jpg 日本ではファーを着る文化はさほど浸透していませんが、
これからもっと色々なファーが街中に広がれば素敵ですね。
ちなみに欧州では、服関連の職人さんは地位が服飾デザイナーよりも高く
デザインをするよりも権威のある仕事として捉えられる職種もあります。
日本の服文化も、衰退している伝統職人に人気が高まっていけば
今まで以上に楽しい時代になるのではと思います。
*なおこの展示会は先月で終了しました。。。
ご興味のある方はこちらの「ファー アトリエ」の映像もお勧めです。
以上番外編でした。

スタッフ  が最近書いた記事
関連記事

2 件のコメント

  • 山本さま
    毎回楽しく拝見していましたが、いても立ってもいられずメール差し上げます。
    あなた様は、ファーが何で出来ているか、会場で勉強したんですよね。
    そう、動物の毛皮ですよ。
    どの様にして、それを手に入れるか、どうぞお調べになって下さい。そして、それでも尚日本に安易なファー文化が必要か、よくよくお考え下さい。
    毛皮を汚さずどう殺されているのか、あなたは知らなければなりません。
    私は偽善ぶるつもりはありませんが、まつり足袋の愛用者です!

  • 市橋俊水 H25.05.08 21:50:34
  • 市橋様
    コメントありがとうございます。
    技術としては素晴らしいのですが、仰るとおり人間の欲望のためだけに
    多くの動物を殺めるのは私も良くないなと思います。
    もっと広まれば良いなと書いた件は訂正させて頂きます。
    山本

  • 山本陽平 H25.05.09 15:47:10

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。