一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“SOU・SOUへの道(41)”
※これまでの「SOU・SOUへの道」はコチラ
ある日の朝、店の前をほうきで掃いていると、足袋屋隣にあったミッキーマウス屋のご主人がやって来て声をかけられた。
「店長ー(僕のことをそう呼んでいた)、あのさー、もう店を閉めるんやけど、借りてくれへんか?」
「えーそうなんですか?長いことご商売されているのに、一体どうしたんですか?」
「もう、しんどーなってきてね。そんで、誰かに貸そうと家族に相談したら娘がSOU・SOUさんに頼んでみたらって言うんや」
という訳で、その店舗を借りることにした。
ちょうどSOU・SOU作務衣を作って3年くらいした時だったと思うが、この店舗に男性用と女性ものが混在していることに不自然さを感じはじめていた。
ヨシザキみたいな大男が女性に試着を勧める図も何かおかしいし、なにより女性が店に入りづらいだろうなと思っていたのだ。
ということで、新しい店舗は女性モノを扱うお店にすることにした。
店名は「SOU・SOU着物」にしたいところだったが、着物はやは凝り固まったりイメージが強いので、着衣(きころも)という名前にした。
少し離れたところにあったSOU・SOUしつらいは、着衣の2Fに移した。
しつらいは坪数が約5分の1くらいになったので、大型家具は一旦取り扱いをやめた。
そして50坪あったSOU・SOUしつらいは、倉庫兼SOU・SOU netshopデリバリーセンターにした。
それまで店舗スタッフがnetshop業務をやっていたが、もう追いつかなくなっていて、そろそろ独立させなければと思っていたところだった。
そしてこの頃誉田屋源兵衛さんに「キミももっと傾いたらいいねん」と言われたことで「傾く(かぶく)」という言葉を知り、なるほど派手な身なりってカッコいいなと思うようになったので、この際SOU・SOU作務衣の店名を傾くための衣”傾衣”に変えた。傾衣にしてからは服作りに遠慮が無くなっていった。普通の服を好む人にはちょっと手強いお店になった。
隣のご主人がお店を辞めることで、結果的にSOU・SOUが次々と変わっていくのだった。
(つづく)
画像は、紅白の時の3代目J-SOUL BROTHERS
これって絞り?田端さんはこんな絞り出来るのでしょうか。
それでは、また明日。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
5 件のコメント
若林様
いつもお世話になっております。
画像を見る限りではアジアン雑貨などで見かけます「エスニック染め」「タイダイ染め」に近い絞りではないかと思います。
大きくは同じ「絞り」になりますが日本の絞りとは技法や材料が全く異なった絞り染でして、偶然を利用した再現性の無いアート作品は自由な表現が味になっておりますが必要以上に製作費と時間がかかる為商売には不向きで日本ではあまり作られていないのではないかと思います。
3代目J-SOUL BROTHERSが着ておられる服ですが、スーツに絞りとゆう点と、紅白に出られる著名人とゆう点から、作家やアーティストのような方が相当の製作費と時間を費やしたモノで、数十万円?の服になります。
絞りを失敗すると時々こういった現象の絞りに遭遇する事がございます。日々学びご期待にお応え出来る絞り作品が出来るよう取り組んでいきたいと思います。
たばた
まーつまりは田端さんなら楽勝ということですね。わかりました。
朝飯前です。
たばた
若林様 おはようございました。たばたさまとのやりとりが大変楽しく頼もしく 大ファンといたしましてはこちらのコメント欄 存分に楽しみました。昨年暮れの たばた絞り きさらぎを分けていただきましたが 最高です。コクのある緋色 激カワなボーシ絞り。天然素材の風合いを最大に生かしてくださっていて 涙がでます。決して大げさな表現ではありません。たばたさまのHPでは絞りに対しての真摯な取り組みと戦隊もの大好きなお茶目な部分にいつも元気をいただいております。次は超お品薄のくびまき 期待大にして待ちわびております。そして若林様の たばた絞りスタイルを こちらで拝見したいものです。
田端さんはもし絞りで食べていけなくても喋りで食べていける腕を持っておられます。なので安心です。僕の田端絞りスタイルはそのうちに・・・。