送料全国均一:500円
※代引、後払の場合、別途手数料が掛かります。
国内は「ヤマト運輸(宅急便)」、海外は「DHL(一部EMS)」にてお届けいたします。
ご注文日の約2~3日後に関西地方より発送いたします。配達日はご注文日より5~8日後、時間帯は下記よりご指定可。
◎ご指定頂ける時間帯
■午前中■14~16時
■16~18時 ■18~20時 ■19~21時
※ご注文後の同梱・変更・キャンセルは原則としてお受けしておりません。
★送料無料キャンペーン中 1/14(火)13時まで
→ 詳しくはこちら
29 件のコメント
先日、しつらいで豆果を2回頂きました。上品な味で、食べやすいサイズでありました。個人的に欲しいと思い、中島大祥堂さんのHPを見て、大阪のお店に立ち寄ろうと考えましたが、アクセスのボタンが無く、ネット販売のみでした。また、しつらいで分けて頂きます。
3年前の秋、着衣の石田明日香さんに薦められて分けて頂いたモスリン筒袖だけでは、少し寒くなってきましたので、先日、福田さんに薦められて分けて頂いた御御衣長丈をその上から着ると、かなり暖かくなる事に気が付きました。次回、着て行きますので、ご覧下さい。
中島大祥堂さんの実店舗はまだありません。ネット販売のみです。でもひょっとするとお店が出来るかも・・・。
4日(火)の午後3時に、若林社長と会い、小生がKTSのドビー手織機で織って、手縫いで仕立てた経二重織(綿100%)の台湾風ベストが、商品として量産可能かどうかをご覧頂きました。よろしくご検討をお願いします。また、小生が、月刊染織α(1988年12月No.93)に「重ね組織」について書いた所をコピーしてお渡ししました。織物の組織について理解を深めて頂ければ幸いです。
先日は有難う御座います。打ち合わせ以外のトークも面白かったです。睡眠不足に注意して下さい。
若林社長は、小生の語る下らない話をよく聞いて頂き、予定の1時間があっという間に過ぎてしましました。
織物の組織について、ご質問があれば、いつでも伺わせて頂きますので、よろしくお願いします。
今朝、大阪梅田の新装なった阪急百貨店の11階まで上がると、SOU・SOU荒井というコーナーがありました。小生は、傾衣と御御衣を重ね着していたので、店員に注目され、sou・souの事を余りご存知ないようでしたので、いつも持参のパンフレットを渡しました。その内に来客が現われ、商品のひとつを買い上げて行かれました。
いつもいつも有難う御座います。今度フライヤーを大量にお渡しします(笑)因みに荒井ではなく荒川です。
今日、貫頭衣展を見てから、着衣に立ち寄り、本間さんと福田さんから、貴社のフライヤー(ちらし)を50枚ほど頂きました。長久堂の数字をひとつ分けて頂き、それを持参して、市内東山区の古門前通縄手東入るのGALLERY葵庵で開催中の「柏原由貴子 平文・漆芸展」を訪ね、螺鈿のペンダントをひとつ分けて頂きました。作者と来場者に早速、フライヤーを手渡ししました。12月13日まで開催。11:00~18:00
柏原由貴子さんの個展に見えていた方は、奈良の北村昭斎(1938-)さんで、漆芸の人間国宝で、小生と同年輩でした。柏原さんは、北村さんに師事された事があります。北村さんは、気さくな方で、小生の毛糸のコイリングによる冬用帽子から、着ているSOU・SOUのコートまで、よく観察され、いいねとコメントされました。
小西さんは本当に良くお似合いだと思います。一度全身試着してみられては如何ですか?石田明日香、本間、傾衣の徳治らに言ってみて下さい。楽しいはずです。
先週、若林社長と打ち合わせの後、当日、小生の
履いていた足袋が足に少し合わないので、SOU・SOU足袋へ行き、インソールを分けて貰って、敷くと少し歩きやすくなりました。本当は、小生の足に合わせて、足袋を作って貰ったら良いのですが、なかなか難しいですね。次に、膝下SOSUU霜夜と膝下雪山夜を各1足、分けて頂きました。
今日、膝下雪山夜を履いて、終日うろうろと外出しましたが、温かく、足に優しく、履き心地がとても良かったです。外出用にとても良いです。従来の靴下は、自宅用として使用し、区別します。そうすると、洗濯しても、どちらのものか分かりやすい。
13日の夕方、SOu・傾衣に立ち寄り、阿弥宮中裾素鼠を分けて頂き、試着しました。何だか鳶職人になった気分ですが、そのまま近くのレストラン「トラットリアマルゲリータ579」の2階禁煙席で、夕食を取り、帰宅しました。家内が、友人と城崎温泉に行きましたので、少し羽根を伸ばしました。
昨日、丹後織物求評会を見て来ました。他の作品は、伝統的な織物が多かったですが、京都府織物・機械金属振興センターの開発されたコーナーがあり、その中に風通織の中に金糸の糸を浮かして織った織物が面白かったです。担当の方とお話をしていると若林社長をご存知でした。
若林社長の臼井木綿の織物についてのコメントの中に、織物のキズは、ご飯のおこげのようである、とありました。いい言葉だと思いました。
しかし、西陣では、小生の家内も自宅の裏にある工場で紋織の手織機で袈裟地を織っていますが、
織りキズがあると、キズの修正費が織り元から請求される場合があります。余り、キズが多くあると使い物になりません。キズをできるだけ織らないようにするのが、織工の務めです。
小西様
SOU・SOU傾衣の徳治です。
先日、傾衣にて宮中裾をお選び頂きまして、
誠に有難うございます。
がんじがらめ柄の上下がとても決まってました。
またのお越しをお待ちしております!
今日は、傾衣で身を固めて、行きつけの囲碁サロンで碁を楽しみました。FBにも書きましたが、某大学の囲碁部の若い女性と対局し、至福の時間を持てました。対局後、小生の身なりを彼女に褒められ、早速、貴社のフライヤーを渡して、一通り説明しました。
貴社のHPを見ていると、以前から、たまに画面がフリーズして、動かなくなる事があります。すぐに、CTRL,ALT,DELを押すと、復元できますが、原因が何故か分かりません。素人考えですが、貴HPは余りにもコンテンツが多すぎるのでは無いかと思いました。
昨日(16日)、SOU・SOU布袋で、荒川風呂敷(大)so-su-uを分けて頂きました。小生は、外出する時、二つの大きな袋を太い綿糸の組紐でマクラメ編みしたバンドで、それぞれの持ち手の間を通して、男結びで止めて、江戸時代に多かった旅烏の振り分け荷物のように肩に掛けて歩いています。袋のひとつは、皮工芸作家の松山茂さん、もうひとつは、KTS修了生で服地・バッグなど制作の長友宏江さんの作品です。こうすると、右の肩が痛くなれば、左にすぐ掛け替えることができ、足の負担が軽減されます。
ふたつの袋をロッカーの無い場所に預ける時、そのまま手渡すと、中の物が抜かれないか心配になります。そこで、たまたま布袋に来ておられた徳治さんが、大きな風呂敷を薦められたので、分けて頂いた次第です。この風呂敷で包んで結んでおけば、これを解いて、中身を調べる人は余りないと思います。
昨日(12月17日)、貴社のひもの付いていない小袋に、自作のラフィアの籠と長久堂数字を入れて、小生の作品の絵ハガキにメッセージを付けて、京都ホテルオオクラで開催されたコロッケさんのディナーショーに持って行き、係の人に渡しました。ご本人に直接、渡す機会は有りませんでしたが、当夜、小生は伊勢木綿のシャツ数字をきて、盛んに拍手、踊り、コロッケさんと握手をしましたので、彼は小生であると認めてくれると思います。小生は、演奏が始まった時に、乗り過ぎて、立ち上がって踊り始めましたので、係の人が、変な年寄りがいると思って、制止に来ました。その後、座ったままで、拍手などしました。楽しい一夜となり、生涯、忘れないでしょう。
コロッケより激しいダンスをされたことと思います。次回は是非バンビでお願いいたします。
19日?、NHKプレミアムで19:30?20:00までブーツの美の話がありまして、終わり近くの5分間、SOU・SOUの若林社長が地下足袋について語っておられる所をデジカメで写真を撮り、小生のFBに入れさせて頂きましたので、ご了解下さい。
僕なんかでよければどうぞ・・・。
バンビの意味が分かりません。ディズニー映画のバンビですか?
バンビとはこちらの事になります。
https://www.sousou.co.jp/?mo…
一昨日、阪急・相川駅近くの大阪成蹊大学芸術学部で開催されていた三人展に、同大学の先生でKTSの修了生の大手裕子さんが出品されれいるので、拝見に参りました。大手さんは、所要で不在でしたが、自作のラフィア小籠に、先日、しつらいの高橋さんから、お使い下さいと頂いていた豆果を十個ほど入れて、係の方に届けた置きました。
続き、係の方に豆果を渡して置きました所、昨日、大手さんから、お礼の電話を頂きました。豆菓子がお好きだそうです。以前、大手さんから聞いた話ですが、大手さんの教え子の方が、SOU・SOUにおられるそうです。
最近、小生はイアリングに興味を持ち、自身の左耳に付けたく思いました。右耳は、幼少の頃から中耳炎のため聞こえないので、右耳を見せての会話が不自由です。
京都市の中心、木屋町通りを四条から下った一つ目の小橋を西に渡った所に、最近、移転されたMEKIKKIさんに相談すると、KTSの修了生の藤井典子さん(旧姓・岡本)さんのクリップ式シルバーリングを紹介され、付けると落ち難く好評でした。
SOU・SOUの着衣に立ち寄ると、雨の日だけ、5000円以上の買い物客が頂ける、SOU・SOUの布地で出来たストラップがあり、モスリンえりまきサーモトロンを買って、それを一個もらって、紐を外して、先ほどのシルバーリングの下に付けた所です。
小生HPおよびFBにアップしましたので、画像をご笑覧下さい。
再伸(一部追加):最近、小生はイアリングに興味を持ち、自身の左耳に付けたく思いました。右耳は、幼少の頃から中耳炎のため聞こえないので、右耳を見せての会話が不自由です。
京都市の中心、木屋町通りを四条から下った一つ目の小橋を西に渡った所に、最近、移転されたMEKIKKIさんに相談すると、KTSの修了生の藤井典子さん(旧姓・岡本)さんのクリップ式シルバーリングを紹介され、付けると落ち難く好評でした。
SOU・SOUの着衣に立ち寄ると、雨の日だけ、5000円以上の買い物客が頂ける、SOU・SOUの布地で出来たストラップがあり、スタッフの本間陽子さんに薦められ、モスリンえりまきサーモトロンを買って、それを一個もらって、紐を外して、先ほどのシルバーリングの下に付けた所です。
小生HP、FBにアップしていますので、ご笑覧下さい。