一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

平成24年10月19日 金曜日号

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“SOU・SOUへの道(25)”

※これまでの「SOU・SOUへの道」はコチラ。
少し話が前後しますが、東京出店を決めた時にちゃんとしたお店の名前を改めて決めなければいけないと思った。
当時の京都の店名は「teems design + moonbalance」。
「お電話ありがとうございます。teems design + moonbalance東京店でございます」では長すぎて噛んでしまう。
そして、誰も憶えてくれない。
また、この頃「なんで日本のファッションブランドやショップ名はみんな英語なのかなー」という疑問もわいていた。
「よし。日本のモノづくりをするのだから、日本語にしよう」と思った。
いろいろ考えた結果、クリエイティブの「創」、かんたんという意味の「草」、よそおいの「装」、住まいの「荘」etc...というところから「SOU・SOU」にした。アルファベットにしたのは外国の人にも読めるように。
実はコンセプトにある「相槌=そうそう」というのは後付けだ。バラしてしまった。
脇阪さんの奥さんが「相手を肯定する日本人らしさがあるわね。」と言われたので、なるほどーと思ってそちらをコンセプトに採用した。
というわけで、東京ヴィーナスフォート店がオープンすることになったので「SOU・SOU」という名前が生まれた。
そして、東京店がオープンしてから約半年後に京都店も「SOU・SOU」に変えた。
圧倒的にこちらの方が気に入ってしまったのだ。
ちなみに東京店オープン時のDMに「SOU・SOU TOKYO GRUND OPEN」と書いてしまった。
正しくは「GRAND OPEN」だ。
当時プレスを担当していた女性スタッフは、とても恥ずかしそうにしていた。作り直した方がいいと提案してきたが、僕はそうしなかった。
外国に行ったらお店の貼り紙、メニュー、カタログ等、変な日本語なんて山盛りある。しかし、彼らはそんな事全く気にしていない。日本人は英語のスペル間違いに敏感過ぎる。
「たかが英語を間違えたくらいで気にするのはやめよう。日本語を間違えたのなら問題やけど」と言って、気にせずそのDMを使った。
(つづく)
写真はわらべぎを着たちゅぢゅきさん
20121018-121017tsudukisan.jpg それでは、また明日。


プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。