一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“『夏のよそおい』高島縮 40/40 風靡(ふうび) 上”
『夏のよそおい』予約より本日は高島縮 40/40 風靡(ふうび) 上のご紹介。
■金銀襴緞子等縫合せ(きんぎんらんどんすとうぬいあわせ)写し(うつし)
■怒濤(どとう)
■籬菊模様(まがきぎくもよう) 写し(うつし)
■文(ふみ)
■北斎(ほくさい) 神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら) 写し(うつし)
こちらは右半身と左半身にテキスタイルがある、片身替わりタイプ。
室町以前から存在し、桃山時代に流行したデザインです。
■片身替わり(かたみがわり)/つくも×花押(かおう)
■濡羽色(ぬればいろ)×flying elephants
■菫色(すみれいろ)×咲きほこる
その他の柄はコチラ
風靡というのは日本史上もっとも進化、簡略化された和装トップスです。
これをTシャツの様に着るだけで日本を感じることが出来ます。
だから外国の人にも大人気なのです。
ちなみにTシャツより断然涼しいですよ!
是非一度トライしてくださいませ!!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「風靡 上(ふうび うえ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
