SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“春コートでおでかけ/田中 沙祈”
一語一絵をご覧の皆様、こんにちは。
店舗スタッフの田中です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ネットショップでは夏のよそおいの予約販売が開始しましたが、
今年は暖かくなるのも遅く、最高気温が20℃を超える日があれば10℃を下回る日もあり、
いつまで経っても羽織が手放せずにいます。
ここ最近ようやく重ね着せずに外出できるようになったものの、
それでも朝晩はやっぱり1枚欲しい...
ということで、ステンカラーコートをゲットしてお出かけしてみました!
ちなみに、SサイズかMサイズかで悩んでいましたが、今回はオーバーめにMサイズを選びました。
60双 綾織 角袖ステンカラーコート/濡羽色×芍薬 Mサイズ
1.「音を視る 時を聴く 坂本龍一」にて
この日は最高気温が13℃と日中は暖かいものの、朝晩は冷え込み上着が必要な天気。
坂本龍一展は東京都現代美術館のみ開催ということで、東京まで足を運びました。装いは坂本龍一のイメージに合わせて、モノトーンでまとめてみました。
写真では分かりづらいですが、コートの中はデポルターレのシャツと着衣の広形もんぺ穏のミックスコーデです。
高島縮 20/20 スタンドカラーシャツ/きまぐれ Sサイズ
麻 ストレッチデニム 広形もんぺ 穏/濡羽色 Sサイズ
2.極寒の日も大丈夫!
翌日は明け方から雹や雪が降り、気温も10℃を下回って春とは思えない天候。
ステンカラーコートは防水・撥水性はございませんが、吹雪や雨の中でも意外とずぶ濡れにならずにすみました!
大きめのサイズを選んだことで足元までカバーされ、下衣だけでなく地下足袋まで無事でした。
せっかくなので三菱一号館にて「異端の奇才 ビアズリー展」へ。
ビアズリーの毒っ気のある絵には、芍薬 灯火をなんとしてでも合わせたかったのですが、
さすがの寒さに重ね着せざるを得ませんでした。
高島縮 20/20 薙刀長方形衣/芍薬 灯火 女F長丈
麻 ストレッチデニム 広形もんぺ 穏/濡羽色 Sサイズ
SOU・SOU×ALPHA カシミヤ混 背子 畝/濡羽色
3.春のお花見にも
3月下旬
ようやく枝垂れ桜の蕾が開き始めたと聞きつけ、京都御苑にある近衛邸跡までお花見に行ったときの装い。
日中はやや汗ばむ気温ですが、日陰ではコートが役に立ちます。
高島縮 20/20 草衣 上/唐撫子 女Mサイズ
高密度 ソロテックス(R)ツイル 広形もんぺ 穏/黄橡 Sサイズ
いつまで経っても春物が着れないという方!
ぜひ、春物のコートでお出かけしてみませんか。

2 件のコメント
いつもライブ配信や、記事や服のモデルになっている田中さんを参考にして購入する事が多いです。まだまだSOU・SOU初心者の私にはとても有り難いです。娘と変わらない年代の田中さんはフレッシュなインスピレーションを与えてくれています。これからも応援しています。いつも明るい笑顔をありがとう。
岩井 秀美様
コメントいただきまして誠にありがとうございます。
いつもライブ配信やHPをご覧いただきましてありがたく存じます。
そして嬉しいお言葉、大変恐縮でございます。これからも頑張って参りますので、見守っていただけますと幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。