SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“私のご贔屓アイテム ~スタッフ 寺田 由編~/荒武 久枝”
こんにちは。SOU・SOUネットショップの荒武です。
今回はこの方、SOU・SOUスタッフの寺田 由(ゆう)さんに聞いてみました。
寺田さんの“ご贔屓アイテム”は?
寺田さん(以下/寺):私のご贔屓アイテムは『SOU・SOUの文具』です!
荒:たくさんあるアイテムの中で『SOU・SOUの文具』にされた理由を教えてください!
寺:他にもたくさんご贔屓にしているアイテムがあるので悩んだんですけど、SOU・SOUの文具は今バリエーションが豊富で、実用的だし、いいなーと思って選びました。いつもこの「スタンドバッグインバッグ」に入れて持ち歩いてるんです。仕事で使うものもそうでないものも入れてるんですけどね。SOU・SOUは店間を行き来することが多いので、できるだけ荷物の持ち運びがしやすいのが良くて。たっぷり入るサイズ感も使いやすくて気に入ってます。
荒:かわいい文具がいろいろ入ってますね。
寺:SOU・SOUの文具の特徴はやっぱりテキスタイルデザインだと思います。大人が使う文具って無地のものが多いので、気分が上がるんですよ。
荒:この中でよく使うのは?
寺:よく使うのは「インデックスふせん」ですね。
荒:この「インデックスふせん」、発売された時にかわいい!って思いました。一枚ずつ柄が違ってていいですよね。どんな時に使ってますか?
寺:本を読むのが好きなので、しおり代わりにしたり、あとは気付いたことがあったらそのページにマークする意味で貼ってます。
荒:読書が好きな寺田さんらしい使い方ですね!ページに貼ってあったらさらにかわいさが増します。
寺:そうなんですよ。かわいいからいろいろ持っていて、その時の気分で柄を選んで貼ってます。私は紙ものが大好きなので、「メモ」とか、「一筆箋」もよく使います。「マスキングテープ」も一緒に。
荒:これもかわいいですよね。
寺:文具を使う業務があったり、あとはお手紙を書くこともよくあるんです。
荒:寺田さんは読むのも書くのも好きなんですね。
寺:はい。お習字もしてますし、読むのも書くのも好きです。何かを人にさしあげたりする時とか、かりたものをお返しする時とか、何か一筆添えることが多いので、文具は身近にありますね。
荒:文具ってとっさに必要になったりすることがあるから、こうして用意しておくと安心ですね。
寺:そうなんですよ。しかもこんなかわいい柄だったら、もらう人は嬉しくなると思うんですよね。
荒:もらったら嬉しいです。
寺:そうですよね。いろいろ話したあとなんですけど、断トツで愛用というか、かわいい!と思って使っているものが「100枚綴りの便せん」です!
荒:紙もの!
寺:そう!これのいいところは1ページずつ柄が違うので、もちろん眺めて楽しんでもいいし、季節の柄もあるので、例えば「運動会」というテキスタイルだったらは10月に使ったり、「玄鳥至(つばめきたる)」という柄だったら5月に使ったりっていうのができるし、一番いいなと思うのが、この便せんにメッセージを書いて、白い封筒に入れたらそれだけてポストカード的な役割を果たしてくれるという...。SOU・SOUってこんないっぱい柄があるんやーって。それがすごくいいです。
荒:なるほど。1冊で楽しみ方がたくさんあるんですね。
寺:そうなんですよ。あとは縦書きがあるのもいいですね。最近は横書きのものが多いんですけど、これには縦書きもあるから、私はそれが気に入ってます。
荒:熱く語っていただいて、すごく愛着があるのが伝わってきました。日常に彩りがあるのはやっぱり楽しいですね。
寺:笑。大人が使いやすい柄物の文具ってあんまりないですからね!おすすめです。
寺田さんに話を聞いて、誰かに一筆書いて気持ちを伝えるとか、それをさらにSOU・SOUのテキスタイルデザインで喜んでもらえたらいいなという、相手への思いやりがあるのが素敵だなと思いました。
寺田さんらしいアイテムでした。
ご贔屓アイテム、みなさんもありますか?

6 件のコメント
sou・souの文具類、私も愛用しています!
新しい一筆箋も素敵ですが、以前あったごあいさつ箋も愛用していて、ネットショップで買い物する時は一緒に購入させていただいてます。職場で使うペン類もペンケースに入れて使ってますし、マステも使うと可愛くて心の中ではニヤッとしております←不気味
ちなみに100枚綴りの便箋はもったいなくて、まだ使えません(苦笑)
衣類だけでなく、日用品も可愛いとテンション上がります。これからも、可愛い文具類よろしくお願いいたします。
chabo様
SOU・SOUの文具、ご愛用いただきありがとうございます!
毎日使う文具がお気に入りだと、ちょっとだけモチベーションが上がりますよね。
気に入っていただけて嬉しいです。
便箋は果たして100枚使い切ることができるのか?不明ですが、折り紙の好きの色だけ大切にしていたような感覚で好きなテキスタイルは最後まで手元にありそうな気がします。
また、かわいい商品が出てくることを私も楽しみです!
100柄便箋、2冊目購入、使用しております(お気に入りテキスタイルは保存^^;)。
相手を想いあれこれどれにしようと選び書き綴っております。
ですが、いざ封筒・・と成ると、テキスタイルに見合った封筒が無い(vv)。。。
そこでお願いですが、封筒も100柄とは言いませんので創っていただけないかなぁ~・・と。
PHPさん、SOU・SOUさん、よろしくお願いしますm(_ _)m
YY様
2冊目!!ご愛用ありがとうございます。
テキスタイルも含めたお便り、もしかしたらこちらの自己満足かもしれませんが楽しいですよね!
封筒、できたらいいですね。
私は少しだけ薄手の白い封筒に入れて、中のテキスタイルが薄ら見えるようにしています。
よければお試しくださいませ!
インデックスふせんを教えて下さってありがとうございます
さっそくお店に買いに行きました
可愛い!
女子会のおみやげに大きさもお値段も手頃で、ねことほほえみを選びました
いつもは食べ物系をおみやげにすることが多いのですが、乙女心をくすぐるお役立ちグッズはきっと皆さんに喜んでもらえると思います
お寺のよっちゃん様
早速、お求めいただきありがとうございます!
意外と自分では買わないけどもらうと嬉しい!そんな部類に入りそうなアイテムかもしれませんね。
女子たちは文具好き多し!と勝手に思っております。
女子会のご友人の皆様にも気に入っていただけていると嬉しいですー!!