SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“土偶と埴輪/石田 明日香”
おーい!はに丸~♪はに丸王子~♫
を幼少期楽しんでいたアスカです
SOU・SOUでは、テキスタイル“土偶”がございます(商品はコチラ)
土偶を見て、埴輪と思う方もちらほら
確かに似ている土偶と埴輪の違いってなんだろう?
ということで調べてみると、
◯時代が違う
土偶・・・縄文時代
埴輪・・・古墳時代(4~7世紀)
◯作られた目的が違う
土偶・・・魔よけ,豊作,子孫が栄えることなどを願ってつくられたとされる
埴輪・・・古墳に葬(ほうむ)られる人が死後も不自由をしないように、
という願いで王や豪族などのお墓である古墳の周りに並べられた
あとは、土偶は土製の人形、埴輪は素焼きの土器という違いもあるとのこと
ほぇ~!似て非なるものなのですね
行くで~!
ということで、土偶の柄を身に着けて、先輩風ちょっくらふかしに今城塚古墳へ行ってまいりました!
この古墳は6世紀前半につくられた継体天皇(聖徳太子の曾祖父)の墓だといわれています
(ご興味ある方は、コチラ!)
圧巻です!
こちらの埴輪祭祀場は、発掘調査で確認された位置に復元配置
埴輪のまつりが再現されているのは全国でここだけとのこと!
お馬と戯れたり、
笑顔の力士さんと手を取り合ったり、
(相撲は農作物の収穫を占う神事として行われていたのだそうです)
武人になってみたり、古墳の近くにある今城塚古代歴史館へ行ってお勉強したり
歴史を堪能してまいりました
こちらは全国でも珍しい古墳公園となっており、お散歩、スポーツ、ピクニックと
市民の憩いの場になっているのもいいなぁと感じました
京都市内で言うところの鴨川(賀茂川)ですね
埴輪のテキスタイルもできたらいいな