一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

令和3年09月22日 水曜日号

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“菊づくしの茶碗/中村 奈緒子”

ふと陶芸がやりたいと思い立ち、ゆるゆると通い続けて一年あまり。
せっかくお茶を習っているのだからと、抹茶碗作りにも挑戦してみました。

初心者でも簡単にできる、手びねりの玉づくりという方法。
土のかたまりにへこみをつけて、少しずつ茶碗の形に成形していきます。


素焼きをし、絵付けをします。
柄は『 菊づくし 』を選びました。1枚1枚花びらを描いていくのは大変だと思い、少し変わった技法を用いました。

特殊なゴム液で花びらの輪郭を描き、中を塗り絵のように「呉須」という顔料で塗ったあと、ゴム液をはがすと柄が現れるというしくみです。



そのあと、釉薬をかけて、本焼きして完成。
釉薬を真っ白でなくアイボリーっぽい「志野釉」にしたことで、やわらかい雰囲気になりました。


ついでに、『 東山三十六峰 黄金畑 』と『 おはじき 』も作ってみました。
どれも思っていた通りにはいきませんでしたが、それもまた面白いなと思っています。


お茶を点てて、いただきます。
自分の手で作ったので、茶碗を持ったときのなじみがよい気がしました。


この日のお菓子は、俵屋吉富の『萩の月』。
秋の七草のひとつである萩が、かわいらしいピンク色で表現されています。

お茶も陶芸も、なかなか思った通りにはいきませんが、学びや気づきを積み重ねて、少しずつ理想に近づけたらいいな、と思います。

アバター画像(中村)
スタッフ(中村)が最近書いた記事
関連記事

2 件のコメント

  • ステキ、味のあるマイ茶碗!
    どんどん増えて、段々もっと素敵に(^v^)
    巣籠り状況が続くので、ホッと一息、素敵な時間を\(^o^)/
    菊づくし、いや、大変ですよ・・。脇阪さん、尊敬しますね。

  • よっ! R3.09.22 09:28:11
    • よっ!様

      コメントいただき、誠にありがとうございます。
      ありがとうございます。数を作って、もっと上達するよう精進いたします!

      おっしゃるとおり、「菊づくし」の柄は細かく、写すのが大変でした。
      菊の花は同じように見えても、花びらが丸かったり、先が尖っていたり、細かったりと、ひとつひとつ表情が違います。
      シンプルさの中にも深みがあり、それが多くの人のこころを捉える所以かもしれませんね。
      今回の茶碗づくりは、そういったことに気付けた、よい経験だったと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。