一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

令和3年09月21日 火曜日号

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“火/長沼 ふみ”

テレビ番組「おぎやはぎのハピキャン」の配信を毎週楽しみにしています。

内容は、おぎやはぎがゲストキャンパーにキャンプを教えてもらうというものです。

私自身キャンプに行ったことはないのですが
焚火での火おこしのシーンが好きで、毎回興味深いです。

自分の生活の中で火を見る機会といえば。。
お茶の「炭点前」のお稽古です。


最近は炭を組む時に
燃える姿をなるべく長く見ようと、少しゆっくり動いてしまいます。


お稽古終わりの片付けは
燃え尽きようとする炭の姿を見つめてしまいます。

先生には

「早く燃えすぎても、燃えなくてもよくない。
炭ひとつづつに役割があり、置き方に意味があって、
<利休七則>にも記載がある」

と教えていただきました。

<利休七則>は、
「茶の湯とは」と弟子に聞かれた際の千利休の答えだそうで、
お茶の心構えである「おもてなし」について記した七つの心得です。

1. 茶は服のよきように点て
2. 炭は湯の沸くように置き
3. 花は野にあるように生け
4. 夏は涼しく冬暖かに
5. 刻限は早めに
6. 降らずとも傘の用意
7. 相客に心せよ

「炭は湯の沸くように置き」は
「本質を見極める」という意味だそうです。

見極めるまでの道のりは随分と遠そうですが
湯を沸かしておいしいお菓子を食べ
色々学べるお稽古の時間はおもしろいです。


ハピキャンの火起こしも
火を起こす仕組みを理解しないと見様見真似ではできないようで
通じるものを勝手に感じています。

キャンプもいつか行ってみたいです。

アバター画像(長沼)
スタッフ(長沼)が最近書いた記事
関連記事

2 件のコメント

  • 「早く燃えすぎても、燃えなくてもよくない。炭ひとつづつに役割があり、置き方に意味があって、<利休七則>にも記載がある」
    お茶席、色々学びが多いですね(寺田さんの茶室彼是も)。
    素敵な言葉、また、お願いします。
    キャンプなどでの火起こしは、防災、災害時の教訓にも!知っておくと良いですよ\(^o^)/

  • よっ! R3.09.21 09:23:05
    • よっ!様

      コメント頂きありがとうございます。
      お茶を通して学ぶ内容は色々なものに通じるなと感じます。
      「茶室彼是」も知らないことばかりで、私も毎週楽しみにしています!
      キャンプも挑戦してみます!

    • (長沼) R3.09.21 13:48:49

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。