一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“第二十五話/SOU・SOU”
少し話が前後しますが、東京出店を決めた時に
ちゃんとしたお店の名前を改めて決めなければいけないと思った。
当時の京都の店名は「teems design + moonbalance」。
「お電話ありがとうございます。teems design + moonbalance東京店でございます」
では長すぎて噛んでしまう。
そして、誰も憶えてくれない。
また、この頃「なんで日本のファッションブランドやショップ名、
会社名は英語ばっかりなのかなー」という疑問もわいていた。
「よし!日本のモノづくりをするのだから、日本語にしよう!」と思った。
いろいろ考えた結果、クリエイティブの「創」、かんたんという意味の「草」、
よそおいの「装」、住まいの「荘」etc...というところから「SOU・SOU」にした。
ちなみに「草創(そうそう)」と書いて”事業を起こしはじめること。草分け”という意味がある。
アルファベットにしたのは外国の人にも読めるように。
実はコンセプトにある「相槌=そうそう」というのは後付けだ。
脇阪さんの奥さんが「相槌の『そうそう』は相手を肯定する日本人らしさがあるわね。」と言われたので、
なるほどーと思ってそちらをコンセプトに採用した。
というわけで、東京ヴィーナスフォート店がオープンすることになったので
「SOU・SOU」という名前が生まれた。
(東京ヴィーナスフォート店 店頭写真)
そして、東京店がオープンしてから約半年後に京都店も「SOU・SOU」に変えた。
圧倒的にこちらの方が気に入ってしまったのだ。
ちなみに東京店オープン時のDMに「SOU・SOU TOKYO GRUND OPEN」と書いてしまった。
正しくは「GRAND OPEN」だ。
当時プレスを担当していた女性スタッフは、その誤植をとても恥ずかしそうにしていた。
作り直した方がいいと提案してきたが、僕はそうしなかった。
外国に行ったらお店の貼り紙、メニュー、カタログ等、変な日本語なんて山盛りある。
しかし、彼らはそんな事全く気にしていない。日本人は英語のスペル間違いごときに敏感過ぎる。
「たかが英語のスペルを一文字間違えたくらいで気にするのはやめよう!日本語を間違えたのなら問題やけどな!」
と言って、気にせずそのDMを使った。
(次回に続く)
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOUへの道/第二十五話」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
4 件のコメント
sousouヴィーナスフォートは16年前に初めて行った事を思い出しました。ヴィーナスフォートののホームページを見てここ行ってみたいから始まりました。地下足袋を初めて見た時は衝撃を受けました。ヴィーナスフォート懐かしいです。これからもsousouの発展、ご活躍をお祈り致します。
白井富士江様
コメントありがとうございます。
今はなき思い出のヴィーナスフォート店です。。
あの頃があって今が有ります。。
今後ともよろしくお願いいたします。
ヴィーナスフォートに面白い地下足袋のお店があることは前から存じ上げていたのですが、当時はまだお店に足を踏み入れるまでの勇気(?)がありませんでした
いまとなっては、少し覗いてみたら良かったなと思います
休日に家族で遊びにいくのには便利な場所なんですけどね
いおん 様
コメントありがとうございます。
実はお台場は割と便利なところなんですよね!
宜しければ青山店にもお運びくださいませ!