SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“チクチク日記2/鍵和田 安奈”
"STAY HOME" が世界共通のキーワードとなり、お家で過ごすことが増えたこの頃
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
お家にいる時だからこそ、これまでなかなか手をつけられなかったアレコレができ、すっきり!
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私も「やろうやろう」と思って手つかずだったことを、ようやく片付けられました!
それは・・・
お茶の「お稽古着」の制作!
ずっとSOU・SOUのテキスタイルでお茶のお稽古着を作りたいな~と思ってまして
念願叶い、ようやく出来ました!
まずは、チクチク日記恒例の制作風景から
久しぶりに引っ張り出したミシンで真っ直ぐに縫っていきます。
細かい所の仕上げは手縫いで。
曾祖母から譲り受けたお針箱に見守られながら、必死の形相です。
ちなみにこちらのお針箱、一番上の蓋を開けて、中に入っている棒を立てると絎台(くけだい)になる仕様で、大変便利なのです。
曾祖母の嫁入り道具なので、だいたい80年近く経っております・・・。
これからも大切に使って、受け継いでいきたいものです。
さて、話が少しそれましたが、
ついに
\完成!!/
※使用した生地は21番手平織り/雲間に菊 です。
現在、SOU・SOU染めおりの店頭・電話通販のみのお取り扱いですが、SOU・SOU netshopでの掲載予定もございます。
商品掲載まで今しばらくお待ちくださいませ。
お稽古着は着用するとこのような感じです。
お懐紙や袱紗などもしっかり入ります。
袱紗が挟みやすいよう、腰紐を少し太めにしました。
自分の好きな柄のお稽古着が出来、気分が上がります。
これを着たまま、早速お家でちょっぴり自主練・・・。
くるくる、と茶入を回し清める所作
茶入をぐらつかせずに回すのは、コツがいります・・・。
苦手分野に集中して練習しました。
転機は好機!
今の状況だからこそ、集中してできるアレコレを見つけて「お家時間」を楽しく、有意義に過ごしたいと思いました。
2 件のコメント
裁縫シリーズで飛びました。
お針箱、今は手に入らないようなとても良い物、ですね。素敵。お稽古着もステキです。
「茶入を回し清める所作」の表情の硬さが、難しいのだな・・と、伝わってきます(^^;)
遡り、ですので、もう、慣れましたか?日々精進・・ですね。
よっ!様
コメントいただきまして、誠にありがとうございます。
曾祖母から受け継いだお針箱は今後も大切に、大切に使おうと思っております。
不器用なもので、茶入を回す際はどうしても肩に力が入ってしまいます。。
日記投稿当時に比べますと、僅かながらスムーズに回せるようになりましたが、まだまだでございます。
仰るとおり、日々精進です・・・!!