一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

平成22年01月29日 金曜日号

今週のおすすめ / スタッフおすすめ!商品紹介

“【今週のおすすめ:75】”

足袋下とは


靴の下に履くのを“靴下”というので、地下足袋の下に履くのを“足袋下”と名づけたSOU・SOUの造語です。

足袋京都店には無くてはならない、足袋下!お土産、プレゼント、はたまた、お稽古事などにもお選びいただいたりと、おかげさまで、ご好評いただいていております。


足袋下といっても常時50数柄ございます。その中でも、足袋下の為だけにデザインした模様をあげてみました!

  白川   小町・濃灰   小町・紫     空     雲助・紺    狂言     金平糖
クリックで挿入 クリックで挿入 クリックで挿入 クリックで挿入 クリックで挿入 クリックで挿入 クリックで挿入

         ハレ     天橋立    北斎    傾き・憲法  傾き・鳥の子   雪山  
クリックで挿入 クリックで挿入 クリックで挿入 クリックで挿入 クリックで挿入 クリックで挿入 クリックで挿入

雷(いかずち)  岩清水    土笛      北庭    シャボン玉
クリックで挿入  クリックで挿入 クリックで挿入 クリックで挿入 クリックで挿入 

 角ちらし   角ちらし 
クリックで挿入 クリックで挿入  

名前をクリックしていただきますと、より良くご覧いただけます。


土地、地名にちなんだものや自然のなかで見られるもの、生活にまつわるもの、などなど、足袋下の模様一つ一つにも名前がございます。
"ケ"、"ハレ"の模様は同じです。ですが、色が違うだけで雰囲気がまったく変わって、より対照的に見えたり、
"土笛"をよくよくご覧いただくと、鳥のかたちも様々だったり…、
"金平糖"は実は、いちご味だったり…、

と、一つ一つ、どれをとっても楽しめます。


そして

ご存知でない方も多いかもしれませんが、

なにげない、足の裏のロゴマーク、



【22cm-25cm】に金色の糸
【26cm-29cm】に銀色の糸

とサイズによって違う色の糸を使用しています。

ですので、お洗濯している内にどれがどのサイズか分からなくなりましたら、足の裏のロゴの色を確認してくださいませ!



余談ですが、お客様より25.5cmの足のサイズはどちらのサイズを選べば良いか??とよくお訊ねいただきます。

お答えは、…お好みでどちらでも履いていただけます。


【26cm?29cm】は、横幅が0.5cm広いです。
ぴったりとした履き心地がお好みの方は、【22cm-25cm】をおすすめいたします。
逆にすこし余裕を持って履くのがお好みの方は、【26cm-29cm】をおすすめいたします。


ちなみにですが、私は、普段貼付地下足袋25cmが丁度良いですが、
足袋下の短丈の場合は、【22cm-25cm】を、
普通丈の場合は【26cm-29cm】と、丈の長さによってサイズを変えて着用しております。

それはただ、短丈【22cm?25cm】ではぴったりとはきたくて、
普通丈では【22cm?25cm】の方だと、くるぶしから上の部分が、若干自分にとっては物足りない長さで【26cm?29cm】だと、丁度よい丈になるからです。

個人差はございますので、あくまでご参考としてです。ご了承くださいませ…!


お手持ちのお履物、地下足袋のみならず、下駄あさぶらにも良く合います。
是非、お気に入りの1足を見つけて下さいませ!


(荒木)



最近書いた記事
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。