“絵葉書”で検索した結果、3734件の記事が見つかりました
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
平成23年08月30日 火曜日号より
ギャラリーしつらい 特別編 と 着衣散歩 東京
夜には虫の音が聞こえ、月がきれいな季節への移り変わりを 感じる今日この頃です。 京都SOU・SOUしつらいの間、亀屋良長さんによる月替わりの和菓子、 文月(7/1?7/31)のテーマは「祇園祭」でした。 (詳しくは >> 和菓子になったテキスタイルデザイン) 実は、私はまだ祇園祭を体験したことがないのですが、 日本のお祭りに、SOU・SOUスタイルはとても合うと思います。 秋はお祭りシーズン。まだの方はこの機会にぜひお試しください! そして、お祭り後は日常にも気軽に着ていただきたいなと 思いますが、ご来店・・・・・>続きを見る
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
平成23年08月17日 水曜日号より
ETEGAMI
近所の信金さんの掲示板にいつも絵手紙が貼られています。 色々なお客様が描いた絵手紙は季節について、わが家について、様々です。 何気なくいつも見ていました。 しかし、先日「緒形拳からの手紙・小池邦夫の師友16人展」を見てから 魂が込められた絵手紙に興味を持ちました。 名優、緒形拳と絵葉書作家・小池邦夫さんの間に25年間続いた短くて個性的な 文字と絵に引き付けられました。 そこで学んだ三つの心得は ★絵手紙はヘタでいい、ヘタがいい ★いつもぶっつけ本番、だから失敗という考えはない ★お手本なしだから自分の目で見・・・・・>続きを見る
時好写真 / SOU・SOUのイメージ写真
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
平成23年08月02日 火曜日号より
葉月
8月に入っています。 しつらいの間の原画も変わりました。 今回はこんな感じのものを選びました。 などなど......。 この中に、プレゼント絵葉書のデザインがあります。 そして、8月の御干菓子。 朝顔と鮎です。 もう一つは京都の風物詩、8月16日の大文字バージョン。 一番好きです。30個限定。 しつらいの間のみで発売しています。 よろしければ、是非。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
時好写真 / SOU・SOUのイメージ写真
時好写真 / SOU・SOUのイメージ写真
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
平成23年07月26日 火曜日号より
絵葉書き
月替わりの絵葉書き、皆様集めておられますか? 毎月、僕は密かにこんな事をして楽しんでいます↓ (月替わりの絵ハガキのバックナンバーです) ダンボールを下地にして、切り貼りしています。 (脇阪さんのアイデアを拝借して。やってみたかったんです) ↑こちらは、同じくダンボールに手ぬぐい「花椿」のハギレを貼りました ケースに入れたりして楽しんでいます。 もうすぐ8月!来月の絵葉書きは何でしょうか。。 楽しみに、各店舗へいらしてください。 ※絵葉書のキーワードは毎週月曜日に変わります。お気を付けください。 ・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
平成23年07月03日 日曜日号より
ギャラリーしつらい<文月>
7月に入っています。 しつらいの原画も一新しました。 今月のテーマは椅子です。 etc... この中にプレゼントの絵葉書があります。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
平成23年06月13日 月曜日号より
ギャラリーしつらい
6月に入って、ギャラリーしつらいも原画が変わっています。 今月は、鳥をテーマにしました。 etc. このうち、どれかがプレゼントの絵葉書になっています。 SOU・SOUしつらいへは、着衣の店内奥の階段より2階へお上がりください。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
平成22年07月22日 木曜日号より
【一日一駄話】
新ノベルティポイントカードの新しいノベルティ(※)が上がって参りました。※お買い上げ金額3000円ごとにポイントを押印いたします。30ポイントでノベルティと交換させて頂いております。netshop は対象外となりますので、ご了承ください。手ぬぐい袱紗に包まれている中身はSOU・SOU×芸艸堂(うんそうどう)の木版画絵葉書色々。たとう紙を開けると5種類の木版画絵葉書が入っています。葉書は手漉きの和紙です。たとう紙は切って頂くと、しおり等にお使い頂けます。葉書の表、裏。ちなみに芸艸堂さんは京都の寺町通にあり、日・・・・・>続きを見る
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
平成19年02月15日 木曜日号より
一月のヨーロッパ
外国の絵葉書掲げ冬麗 26年前ドイツのヴュルツブルクから フュッセンまでロマンチック街道の 町を一週間かけて一つ一つ訪れ ました。 当時はどの町も観光客が少なく、 現地の人たちには英語が通じず レストランなどでは周りを見渡し 美味しそうな料理を指差し、 同じものを頼みました。 皆さんはとても親切で、言葉が 通じなくてもコックさんがわざわざ 材料を見せてくれたり作り方まで 身振り手振りで説明してくれて 心温まる想い出になりました。 先月再びロマンチック街道沿いの 町を訪れましたが変わった事は 観光客が増えた・・・・・>続きを見る
SOU・SOUいとをかし / SOU・SOUの日常をお届け
平成16年08月01日 日曜日号より
特別インタビュー
茶道を学ぶ 人から人へ。受け継ぐ伝統文化 茶道には稽古の各段階ごとに学ぶことを許可する「許状(きょじょう)」というものがあります。修了証やライセンスではないですが、一つの資格のようなもの。その「お茶名(ちゃめい)」を拝受した(お茶名とはお家元より極意皆伝のお許しをいただくこと)着衣店長 石田明日香と、伊勢木綿店長 本間陽子にインタビュー。 「その道に入らんと思ふ心こそ我身ながらの師匠なりけれ」 茶道を習い始めたきっかけや、その面白いところなどをお伺いしました! ・・・・・>続きを見る