“シエスタニメーション”で検索した結果、115件の記事が見つかりました
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年12月11日 金曜日号より
事始め
正月事始め(しょうがつごとはじめ)とは、正月を迎える準備を始めること。 かつては旧暦12月13日、現在は新暦12月13日に行われる。 昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣があった。(Wikipediaより) ・・・という事らしいです。 今はどれくらい残ってるんでしょうか。餅つきなんかはたまに見ますけど。 というわけで本日はシエスタニメーションによるジャパネスク村(架空の村)の「事始め」をどうぞ もうすぐお正月ですね。。 それでは、また明日・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年11月12日 木曜日号より
紅葉狩り
以前サンフランシスコに行ったときもみじの葉が緑のまま落葉してました。日本の様にもみじが紅く染まる景色はサンフランシスコでは見られないのだという事を知りました。。 本日はシエスタニメーションによるもみじをお楽しみください。 それでは、また明日。 ------------------------------------------- 店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を 言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です) 毎日変・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年10月24日 土曜日号より
かげふみ
“かげふみ”はお互いの信頼関係がないと成り立ちません。 「ふんだ!」 「ふまれてない!」 「ふんだ!!」 「ふまれてない!!!」 こうなった時はたいがい強い奴の意見が通ります。 本日は昔懐かしかげふみをシエスタニメーションでお楽しみください。 それでは、また明日。 ------------------------------------------- 店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を 言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポ・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年10月17日 土曜日号より
はっけよいのこった
相撲(すもう)はスポーツと思われがちですが、実は1500年以上前から続く神事です。 まじかで見るとめちゃくちゃ迫力があります。 というわけで本日はかわいいシエスタニメーションの相撲をどうぞ。 ちなみに僕は(引退してしまいましたが)高見盛が好きでした。 それでは、また明日。 ------------------------------------------- 店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を 言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年10月04日 日曜日号より
秋まつり
はやく野外イベントは再開したらいいのにな。 もはや敵はウィルスではなく世論です。。 というわけで本日はシエスタニメーションによる「秋まつり」をお楽しみください。 食欲の秋です。 食べすぎにご注意を。 それでは、また明日。 ------------------------------------------- 店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を 言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です) 毎日変わりますので、ご・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年09月13日 日曜日号より
お月見
昔と現代ではいろんな景色が様変わりしていますが、唯一同じなのが「空」です。 特に月見は昔の人にとって娯楽の一つだったと思います。 たまにはボーっと月でも見てみるのもいいですね。 というわけで本日はお月見のシエスタニメーションをどうぞ。 それでは、また明日。 ------------------------------------------- 店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を 言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈で・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年09月05日 土曜日号より
たびすけのたび
本日はシエスタニメーションのご紹介。 地下足袋に乗ったたび助が世界を旅します。 ♪足袋と一緒に旅に出~よ~~♬ 今月末までです。 是非ご応募してくださいませ! それでは、また明日。 ------------------------------------------- 店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を 言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です) 毎日変わりますので、ご注意ください。 尚、これは店舗のみのサ・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年08月16日 日曜日号より
ケンメイラジオ
本日8月16日は五山送り火ですね。 今年は変な送り火になるようですが一応見てみますよ。 シエスタニメーションによるコマドリアニメで正しい送り火をお楽しみくださいませ! ところでお盆ということでケンメイラジオにお呼び頂きました。 今回は企画主任のヤマも一緒に。 よかったら聴いてください! 本日8月16日(日)18:00から エフエム京都 α-STATION LONG LIFE DESIGN RADIO 京都以外の人はラジコでどうぞ! それでは、また・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年07月25日 土曜日号より
線香花火
夏といえば花火ですね。 小さい頃はよく鴨川でロケット花火をしてました。 あとパラシュート花火も好きでした。 いまは線香花火に風情と儚さを感じてます。。 というわけでシエスタニメーションの「ジャパネスク村歳時記 夏」をご覧下さいませ。 花火大会行きたいな~。 それでは、また明日。 ------------------------------------------- 店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を 言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年07月10日 金曜日号より
てるてるぼうず
早く梅雨が明けるといいですね。。 この歌をどうぞ。 梅雨明けしたら下駄の出番やな。。 それでは、また明日。 ------------------------------------------- 店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を 言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です) 毎日変わりますので、ご注意ください。 尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。 あしからず御了承願います。 今日の合言葉は ・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年05月05日 火曜日号より
こどもの日
5月5日はこどもの日。 子供たちは今年はどうやって過ごすんでしょうかねー。 堂々と家でゲームできるのかもしれませんね。 というわけで本日はSOU・SOU×シエスタニメーション[ジャパネスク村歳時記 夏]より 「こどもの日」をお届け こいのぼり、かしわ餅、折り紙の兜(かぶと) 僕の子供のころは普通でしたね。。懐かし。 写真は伊勢木綿 手ぬぐい 鯉のぼり 飾ってもいいですね。 如何ですか。 それでは、また明日。 ----------------・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年04月27日 月曜日号より
おはじきうた
本日は“おはじきうた” 昭和の子供がやっていた遊びをシエスタニメーションでご紹介。 もちろん僕もやってました。 今の子ども達はゲームですね。それはそれでいいと思います。 昔はこういう遊びをやってたのか~と思ってもらえたら嬉しいですね。 ちなみにSOU・SOUのこの柄はおはじきをイメージしたものです。 伊勢木綿 手ぬぐい/おはじき 大 乳白(にゅうはく)×深緋(こきひ) 「そうだったのか~!」と思った若い方もおられるんじゃないですか。 それでは、また明日・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年04月17日 金曜日号より
シエスタニメーション part2
昨日にひきつづき本日もシエスタニメーションをご紹介。 今回は小さい風呂敷バージョンです。 この動画は横浜にあるアトリエシエスタのアカネさんが作っておられます。 一コマ一コマ人形動かして写真撮って・・ ホンマに大変な作業です。。 それでは、また明日。 ------------------------------------------- 店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を 言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です) ・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年04月11日 土曜日号より
シエスタニメーション
本日は日本文化の風呂敷を啓蒙するコマドリアニメをご紹介。 この動画は一見子供向けのようですが、言葉が分からない外国の人にも風呂敷の使い方がれば・・と思って作りました。 いろんな国の人に見てもらえたら嬉しいですね。。 それでは、また明日。 ------------------------------------------- 店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を 言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です) 毎日変わりますので・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年03月08日 日曜日号より
おたんじょうび
本日誕生日の方 お誕生日おめでとうございます! 良い一年になりますように!! SOU・SOU×シエスタニメーションでも誕生日ソングを作ってます。 ぜひご笑覧くださいませ! お誕生日会で歌われたら嬉しいな。。 そして実は本日はSOU・SOUの誕生日! 2003年 3月8日に東京のビーナスフォートでSOU・SOUが誕生しました。 あれから17年が経ちました。。 いろんなこと思い出しますが、いつも贔屓にして下さってるお客様にとにかく感謝です。 これからもSOU・SOUを好きと言って・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年02月22日 土曜日号より
春
風邪やインフルエンザは空気感染しないのでマスクは不要ですよ。感染者がくしゃみしたときのしぶきだけ注意しましょう。あとはなんといってもアルコールでの手消毒。これにつきます。 でもそろそろ花粉の季節。 これはマスクが必要ですね。。 というわけで本日は着衣春予約も始まったということで ジャパネスク村歳時記 春 (お花見)をどうぞ 写真は伊勢木綿 手ぬぐい2月の季節柄より 花椿(はなつばき) きんかん 三色すみれ 集(しゅう) 如何ですか。 それでは、・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和2年01月20日 月曜日号より
たけうま
今の子供は知らんかもなー。 たけうま。 たけうま自分で作ったこともありました。。 久しぶりにやってみたいなー。 いや足ぐねっておわりやな・・ ジャパネスク村の住人達がたけうまで遊ぶ様をシエスタニメーションでどうぞ。 ひょっとしたらもう一生やることは無いのかもしれんな・・ たけうま。。 それではまた明日。 ------------------------------------------- 店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を 言って頂・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和元年09月11日 水曜日号より
たびすけのたび
本日は、以前に制作したシエスタニメーション「たびすけのたび」を再度ご紹介。 たびすけは、お店の地下足袋にヤドカリのごとく住んでおります。 足袋屋のあちこちにいますので、お越しの際には探してみてください。 こちらは、たびすけによる地下足袋の履き方の動画です。 コハゼの止め方、インソールのつかい方、シューグーのつかい方、下取りについて等をシエスタ二メーションで御紹介。 海外の方等にも何となく分っていただけたらと思って作りました。 それではまた明日。 ------・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和元年07月13日 土曜日号より
LINEプレゼント企画開始
今年も7月25日(木)から31日(水)まで京都高島屋正面玄関のショーウインドウで 京都華包研究会✕SOU・SOUによる”華包”を展示します。 詳細はこちら。 ------------------- 「華包」とは 江戸時代の花傳書から伝わるもので色や折り方を季節の花々に合わせ贈答や儀式に用いられてきました。 現代の生活空間の花飾りとして、雅に掛け花や置き花として復活させたものです。 ------------------- それではショーウインドウでも流れるSOU・SOU×アトリエシエス・・・・・>続きを見る
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
令和元年06月28日 金曜日号より
夏越の祓(なごしのはらえ)
夏越の祓とは? 一年を半分にした6月の晦日(みそか)に神社仏閣などで行われている神事です。 茅の輪くぐり 夏越の祓の行事、茅の輪(ちのわ)くぐりで半年分の 心身の穢れ(けがれ)や、災厄の原因となる罪や過ちを祓い清めます。 水無月(みなずき) 京都では「水無月」という夏越の祓での行事食があります。 氷をイメージした三角のういろうに、邪気を払う小豆を乗せたといわれています。 それではSOU・SOU×アトリエシエスタによるシエスタニメーション「夏越の祓」をどうぞ 皆さんも是非・・・・・>続きを見る