今週のおすすめ / スタッフおすすめ!商品紹介
“特別編:卯月の手ぬぐい『ここ』”
4月の手ぬぐいは『ここ』です。
ここだよ。見つけて。と呼び掛けているかのような
可愛らしいお花たち
好みのお花を探すのも面白いですね
こんな可愛らしいお花畑に
出会ってみたいものです

今週のおすすめ / スタッフおすすめ!商品紹介
“特別編:卯月の足袋下”
4月の足袋下は『ここ』です。
それぞれのお花たちが“ここにいるよ〜”と
無邪気にほほえみかけているようなテキスタイルデザイン
あなたのお好きな花はどの子でしょうか。

今週のおすすめ / スタッフおすすめ!商品紹介
“特別編:卯月のお干菓子セット”
卯月のお干菓子が入荷いたしました。
四月は桜の季節。大ぶりの桜花で春爛漫を表現しております。
SOU・SOUらしいポップで可愛いお干菓子セット。
桜景色を楽しめる季節ももうすぐです。
春の行楽やちょっとした贈り物にいかがでしょうか。

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“続三児の親父撮り/徳治 達也”
はい!青少年三名の父徳治です!
長男もついに中学を卒業しまして、義務教育が終了。
親父の役目も終了、では解散ー!!
なわけ無いね、、
次女の吹奏楽部 定期演奏会へ
東西線一本で山科、今更やけど便利やなー。
レッドカーペット(いや、ただのマットです)
それにしても秋から春先まで、このメルトン陣羽織は活躍してます。
このメルトンの吸い込まれるような濡羽色の深さがたまりませんな。
春先、手柄作務衣上だけではちょっと寒いかなーという時の間に差し込むのにちょうどよい。
ウールメルトン 陣羽織/環繋ぎ矢車文写し濡羽色
高島縮 20/10 ピケエンボス 手柄作務衣/濡羽色
綾織 富士/深紺×桟
娘の友達からは、なんか継ぎ接ぎのお父さんやねーとw
なぜ継ぎ接ぎなんだろか、、
演奏会帰りの地下鉄にて音楽談義
母「あの時のファがミ#だったらマだったよねー」
次女「誰がファミマやねん」
通勤親父撮り
高島縮 20/20 スタンドカラーシャツ/番傘に水玉
綾織 手柄寛衣下/薄花色
高島縮 20/10 ピケエンボス 手柄作務衣/濃灰
高島縮 20/20 立衿筒袖襯衣/雲間に菊
綿麻 袴富士/煤色
袴富士はXSサイズ、ちょっと歩幅に制限がかかるけど着物で歩くのと大差ないさ
今回は飛ばずにおこう。

お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“3月の定休日”
【京都各店】
営業時間:12:00~20:00 水曜:定休日
”SOU・SOU染めおり、在釜”は当面の間休業
【東京各店】
営業時間:12:00-20:00
【伊藤軒/SOU・SOU】
・清水店
営業時間:10:00-18:00
・JR京都伊勢丹店
営業時間:10:00-20:00
>店舗詳細情報
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“【20時00分配信】色んな桜のテキスタイルを履いてお花見に行こう!のライブ配信”

色んな桜のテキスタイルを履いてお花見に行こう!の配信
配信:足袋ジャンル:足袋下(踝丈)、こどもたびした、足袋下(普通丈)、貼付地下足袋
本日発売! / 新商品のお知らせ
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“大帷 短丈”
本日は春のよそおいよりこちらをご紹介。
「大帷 短丈(おおかたびら みじかたけ)」
平安時代以降、公家が正装する際に身につけた下着「大帷」をモチーフにデザインしました。
■知多木綿 文(ぶん)/草紋(そうもん)
広い筒袖が特徴
胸元が広がらないように、衿裏にコハゼが付いています。
■天目(てんもく)
■花丸文様(はなまるもんよう)
こちらは伊勢木綿生地
■豪華(ごうか)
■つばき
■けんらん 光華(こうか)
■木陰(こかげ)
インナーには抜衿ジバン 七分丈がおすすめです。
知多木綿の知多晒は発色が特徴、伊勢木綿は柔らかさが特徴。
とはいえそこまで差を感じるものではないですが。。
テキスタイルデザインでお選び頂ければ良いと思います。
一枚でサマになる、涼しくて可愛いトップス「大帷(おおかたびら)」。
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「大帷(おおかたびら)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------

一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“SOU・SOUで働く!/寺田 由”

SOU・SOUでは只今絶賛スタッフを募集中でございます。
ブランドとしてのSOU・SOU
会社としてのSOU・SOU
今回は真面目に「SOU・SOUで働くこと」について私なりに語りたいと思います!
【クリエイティブ】
SOU・SOUでの【クリエイティブ】はお客様に喜んでいただくこと!
商品はもちろんのこと、私たちはそれ以上にどうしたらお客様に喜んでいただけるのか?を考えて実践することがクリエイティブなのではないかと思っています。
そして、好きな仕事ができたらハッピーですよね!?でも必ずしもそうとは限りません。
できること・求められていことをするのも世の中のため人のため、それに気がつけることもクリエイティブなんじゃないのかな?と考えています。
どんなことも、まずはトライ!

【調和】
店舗スタッフはそれぞれの店舗で日々違うスタッフ構成で仕事をしています。
けれども私たちは、ひとつのフロアにいる!そんな意識です。
チームワークは私たちの強みです。
そしてみんな「SOU・SOUが好き!」なので自然と調和が取れているんじゃないかなぁ?

【心も身体もタフに】
SOU・SOUのスタッフは「タフな人」がとっても多い。
年齢制限も定年退職もありませんが、毎日の仕事は体力勝負ですので足腰が丈夫で元気なことが必須!
休みの日には推し活に、弾丸旅行などなど・・・プライベートの充実っぷりは元気な証拠です!

ちなみに、私は基本的に超インドア人間なので、休みの日は縁側がお友達です。
【学び】
「リスキング」という言葉が話題になっていますが、どんな学びも楽しくあってほしいですね。
SOU・SOUではスタッフがお茶のお稽古に通っていますが、これも一生モノのリスキングかもしれません。
本物の文化に触れて感性を養うのもいいですが、もっとお手軽にYouTubeを見て着物を着てみる、海外のお客様とお話しがしたいから海外ドラマで語学を学ぶ、そういうものも楽しい学びです。

入社するまで浴衣も着ることができませんでしたが、スタッフにアドバイスをもらったりYouTubeを参考にしたりして、浴衣や着物が大好きになりました。
【あいさつ】
これが一番大切にしていることかもしれません。
仕事より気持ちいい挨拶ができたら100点。
気持ちよい挨拶はしてもされても嬉しいですよね。
「おはよう!」「ありがとう!」「お疲れさま!」
どんな挨拶も相手に対する印象の貯金みたいなものかもしれません。
全ては挨拶からコミュニケーションがはじまります。

仕事ですから日々いろんな事があります。
私たちが特別なのではなくどんな仕事もそうですよね。
私もしょっちゅう泣きべそをかいてましたが、あるとき
「キミの涙は、それだけ一生懸命やったってことやで」
と代表の若林に言われ、さらに泣かされた思い出があります(笑)
いつの間にか夢中になって、いつの間にか一生懸命になってしまう仕事がSOU・SOUにはあります。
私たちと一緒に人に喜んでもらえるような、そんな仕事をしませんか?

ご興味のある方はこちら★から。
それではまた、ごきげんよう。

お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“3月の定休日”
【京都各店】
営業時間:12:00~20:00 水曜:定休日
”SOU・SOU染めおり、在釜”は当面の間休業
【東京各店】
営業時間:12:00-20:00
【伊藤軒/SOU・SOU】
・清水店
営業時間:10:00-18:00
・JR京都伊勢丹店
営業時間:10:00-20:00
>店舗詳細情報
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“おてだまうた”
本日はこのシエスタニメーションをどうぞ!
おてだまは子供だけじゃなくおじいちゃんおばあちゃんも脳トレになって良いですよ。
SOU・SOUのおてだまは昔ながらの作り方で、本物の小豆を使用してます。
プラスチックと違って水に濡れたらダメなのでご注意願います。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------

テキスタイルデザイン / SOU・SOUオリジナルのテキスタイルデザイン紹介
“織り 令和6年”
織りは たて糸と横糸だけの
世界だが 工夫しだいで
どんな模様も作ることができる
根気のいる仕事だが
やる気があって イメージがあるならば
魅力的な世界を創ることが
出来る
(脇阪 克二)
Weave (2024, by Katsuji Wakisaka)
Weaving is a world composed only of
vertical and horizontal threads.
Yet, with ingenuity,
any pattern can be created.
It is a task that demands perseverance,
but with motivation and an image of the design,
a fascinating world can come to life.
| English translation by Lala Fu |
Tissage (2024 par Katsuji Wakisaka)
Le tissage est un monde où il n'y a que la chaîne et la trame.
Avec un peu d’ingéniosité n'importe quel motif peut être créé.
C'est un travail qui demande beaucoup de patience.
Toutefois, avec de la motivation et une image,
vous pouvez créer un monde fascinant.
| Traduction française par JB&B |
編織 (2024, 脇阪 克二)
編織是由直線與橫線交織而成的
世界,但只要用心去做,
便能做出各種精美的圖案。
雖然這是一份需要耐心的工作,
但只要抱持著熱情與設計構思,
便能創造出一個迷人的世界。
| 中譯 : 張 綺玲 |
→こちらのテキスタイルデザイン商品
(Textile products with this pattern)
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“中国語でライブ配信/張 綺玲”
こんにちは、張綺玲です。
毎シーズン商品が発売される際、海外のお客様に向けて中国語でライブ配信を行っています。
SOU・SOU ホームページと、海外向けのSNSアカウントでご覧いただけます。
店舗に来られない方々にも、実際に着た感じを参考にしていただけるようにしています。
コーディネートを考えることは、私にとって楽しみの一つです。もし私たちが提案するコーディネートを気に入っていただけたら、とても嬉しいです。
ライブ配信では、生地やデザイン、色と柄について紹介するだけでなく、日本の文化についても少しお話ししています。
ライブ配信で紹介したアイテムはこちらです。
左:撥水 ウェザークロス C.L.ロングコート/杢灰(もくはい)×SO-SU-U
中:Y.スニーカー/SO-SU-U 濡羽色(ぬればいろ)
右:リネンチェック グランワンピース/おおらかと余白(よはく)
ライブ配信で紹介したアイテムはこちらです。
左:タイプライタークロス こしき
中:高島縮 20/20 薙刀長方形衣(なぎなたちょうほうけい)/散歩道(さんぽみち)
右:高島縮 20/20 長風靡(ながふうび)
過去のライブ配信ページはコチラです。
少しでも多くの方にSOU・SOUを知っていただけたら嬉しいです。
まもなく、夏の新商品も紹介させていただく予定です。
今回登場する柄もとても気に入っており、素材も涼しくて快適です。
皆さまもぜひお気に入りを見つけてくださいませ。

お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“3月の定休日”
【京都各店】
営業時間:12:00~20:00 水曜:定休日
”SOU・SOU染めおり、在釜”は当面の間休業
【東京各店】
営業時間:12:00-20:00
【伊藤軒/SOU・SOU】
・清水店
営業時間:10:00-18:00
・JR京都伊勢丹店
営業時間:10:00-20:00
>店舗詳細情報
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“【20時00分配信】テキスタイルデザインが映える 日本のエコバッグ「小巾折」のライブ配信”

テキスタイルデザインが映える 日本のエコバッグ「小巾折」の配信
配信:布袋ジャンル:小巾折、皮一寸
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“SOU・SOU Yousou.4周年”
お陰様を持ちまして3/31(月)で
SOU・SOU Yousou.が4周年を迎えます。
ささやかではございますが、3/31(月) ~ 4/1(火)の期間中、SOU・SOU Yousou.にご来店下さったお客様に刺繍シールをランダムで2点進呈します。
Yousou.商品を着用もしくは、Yousou.商品をご購入。
そして、スタッフに「Yousou.4周年!」とお伝えください。
皆様のご来店をお待ちしております!
SOU・SOU Yousou.のみの開催です。
あしからずご了承くださいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「Yousou.4周年」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------

「キミの涙は、それだけ一生懸命やったってことやで」
と代表の若林に言われ、さらに泣かされた思い出があります(笑)
素敵ですよね!
働きたいのです!!そういう会社で働きたいのです!!!
社長、年齢関係ないとおっしゃっておりましたので、弾丸面接に伺おうかと。
要綱を眺めるたび、皆さんと一緒に働きた~いっ!!!諸条件が揃いましたら伺いたいと思います。
よっ!様
いつもコメントありがとうございます。
弾丸面接、なかなかのパワーワードですね。
一度ご連絡の上、ぜひお待ちしております!
京都の着衣さんで購入させて頂きましたが、おススメ上手のスタッフさんに、ついつい予定外まで買ってしまいます。裏手にある店舗も色々寄らせてもらい、とても雰囲気がいいですね。
太っているので入るサイズがあるか気にしながらブティックに入りますが、ソウソウさんの服、着られて嬉しいです。これからも応援しています!
おちうさん様
コメントをいただきましてありがとうございます。
嬉しいお言葉、とても励みになります。
楽しくお買い物していただきSOU・SOUの装いをお楽しみいただけましたら幸いです。