お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“【20時00分配信】色んな桜のテキスタイルを履いてお花見に行こう!のライブ配信”

色んな桜のテキスタイルを履いてお花見に行こう!の配信
配信:足袋ジャンル:足袋下(踝丈)、こどもたびした、足袋下(普通丈)、貼付地下足袋
本日発売! / 新商品のお知らせ
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“大帷 短丈”
本日は春のよそおいよりこちらをご紹介。
「大帷 短丈(おおかたびら みじかたけ)」
平安時代以降、公家が正装する際に身につけた下着「大帷」をモチーフにデザインしました。
■知多木綿 文(ぶん)/草紋(そうもん)
広い筒袖が特徴
胸元が広がらないように、衿裏にコハゼが付いています。
■天目(てんもく)
■花丸文様(はなまるもんよう)
こちらは伊勢木綿生地
■豪華(ごうか)
■つばき
■けんらん 光華(こうか)
■木陰(こかげ)
インナーには抜衿ジバン 七分丈がおすすめです。
知多木綿の知多晒は発色が特徴、伊勢木綿は柔らかさが特徴。
とはいえそこまで差を感じるものではないですが。。
テキスタイルデザインでお選び頂ければ良いと思います。
一枚でサマになる、涼しくて可愛いトップス「大帷(おおかたびら)」。
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「大帷(おおかたびら)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------

一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“SOU・SOUで働く!/寺田 由”

SOU・SOUでは只今絶賛スタッフを募集中でございます。
ブランドとしてのSOU・SOU
会社としてのSOU・SOU
今回は真面目に「SOU・SOUで働くこと」について私なりに語りたいと思います!
【クリエイティブ】
SOU・SOUでの【クリエイティブ】はお客様に喜んでいただくこと!
商品はもちろんのこと、私たちはそれ以上にどうしたらお客様に喜んでいただけるのか?を考えて実践することがクリエイティブなのではないかと思っています。
そして、好きな仕事ができたらハッピーですよね!?でも必ずしもそうとは限りません。
できること・求められていことをするのも世の中のため人のため、それに気がつけることもクリエイティブなんじゃないのかな?と考えています。
どんなことも、まずはトライ!

【調和】
店舗スタッフはそれぞれの店舗で日々違うスタッフ構成で仕事をしています。
けれども私たちは、ひとつのフロアにいる!そんな意識です。
チームワークは私たちの強みです。
そしてみんな「SOU・SOUが好き!」なので自然と調和が取れているんじゃないかなぁ?

【心も身体もタフに】
SOU・SOUのスタッフは「タフな人」がとっても多い。
年齢制限も定年退職もありませんが、毎日の仕事は体力勝負ですので足腰が丈夫で元気なことが必須!
休みの日には推し活に、弾丸旅行などなど・・・プライベートの充実っぷりは元気な証拠です!

ちなみに、私は基本的に超インドア人間なので、休みの日は縁側がお友達です。
【学び】
「リスキング」という言葉が話題になっていますが、どんな学びも楽しくあってほしいですね。
SOU・SOUではスタッフがお茶のお稽古に通っていますが、これも一生モノのリスキングかもしれません。
本物の文化に触れて感性を養うのもいいですが、もっとお手軽にYouTubeを見て着物を着てみる、海外のお客様とお話しがしたいから海外ドラマで語学を学ぶ、そういうものも楽しい学びです。

入社するまで浴衣も着ることができませんでしたが、スタッフにアドバイスをもらったりYouTubeを参考にしたりして、浴衣や着物が大好きになりました。
【あいさつ】
これが一番大切にしていることかもしれません。
仕事より気持ちいい挨拶ができたら100点。
気持ちよい挨拶はしてもされても嬉しいですよね。
「おはよう!」「ありがとう!」「お疲れさま!」
どんな挨拶も相手に対する印象の貯金みたいなものかもしれません。
全ては挨拶からコミュニケーションがはじまります。

仕事ですから日々いろんな事があります。
私たちが特別なのではなくどんな仕事もそうですよね。
私もしょっちゅう泣きべそをかいてましたが、あるとき
「キミの涙は、それだけ一生懸命やったってことやで」
と代表の若林に言われ、さらに泣かされた思い出があります(笑)
いつの間にか夢中になって、いつの間にか一生懸命になってしまう仕事がSOU・SOUにはあります。
私たちと一緒に人に喜んでもらえるような、そんな仕事をしませんか?

ご興味のある方はこちら★から。
それではまた、ごきげんよう。

「キミの涙は、それだけ一生懸命やったってことやで」
と代表の若林に言われ、さらに泣かされた思い出があります(笑)
素敵ですよね!
働きたいのです!!そういう会社で働きたいのです!!!
社長、年齢関係ないとおっしゃっておりましたので、弾丸面接に伺おうかと。
要綱を眺めるたび、皆さんと一緒に働きた~いっ!!!諸条件が揃いましたら伺いたいと思います。
よっ!様
いつもコメントありがとうございます。
弾丸面接、なかなかのパワーワードですね。
一度ご連絡の上、ぜひお待ちしております!
京都の着衣さんで購入させて頂きましたが、おススメ上手のスタッフさんに、ついつい予定外まで買ってしまいます。裏手にある店舗も色々寄らせてもらい、とても雰囲気がいいですね。
太っているので入るサイズがあるか気にしながらブティックに入りますが、ソウソウさんの服、着られて嬉しいです。これからも応援しています!
おちうさん様
コメントをいただきましてありがとうございます。
嬉しいお言葉、とても励みになります。
楽しくお買い物していただきSOU・SOUの装いをお楽しみいただけましたら幸いです。