一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

令和5年08月30日 水曜日号

お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ

“HP&インスタグラム&YouTube LIVE配信”





※8/30(水)は19時00分よりLIVE配信!
SOU・SOU ルコック/deportare 秋予約商品紹介を配信します。




お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ

“約1分で見る SOU・SOU ルコック/SOU・SOU deportare新作公開ライブ配信!”



8/31(木)正午より「Autumn Collection」の予約販売開始。

運動するのに最適な秋のはじまり。夏の名残を感じる日は、高島縮で爽快に。秋風吹く日は、この季節にぴったりの素材を用いたアウターで心地よく。秋色のテキスタイルをポップに組み合わせて、爽やかな季節をお楽しみくださいませ。

⇒ラインナップページ



お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ

“<ラインナップ公開中>SOU・SOU×le coq sportif/SOU・SOU deportare 秋コレクション 予約”



ポップでカラフルな秋の新作ウェア





<ラインナップ公開中>SOU・SOU×le coq sportif/SOU・SOU deportare 秋コレクション 予約
只今、ラインナップ公開中。『 SOU・SOU ルコック/deportare 秋コレクション 予約 』を 8/31(木)正午に開始いたします。予約期間中は、通常販売価格の10%OFF!
【期  間】8/31(木) ~ 9/12(火) 13時まで

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“伊勢木綿 呼び継ぎ”

「秋のよそおい 予約」企画より本日は「伊勢木綿 呼び継ぎ」をご紹介。

「呼び継ぎ」とは・・・
割れた器を漆によって接着し、金などで装飾して仕上げる「金継ぎ」という修復技法がありますが、
「呼び継ぎ」は、異なる陶器の破片と破片を繋ぎあわせて、また新たな形を作るという技法です。


(引用元: https://www.esquire.com/jp/culture/column/a32761936/culture-column-shinya20-0620/ )


『伊勢木綿 呼び継ぎ』は、江戸~明治~大正~昭和の伊勢木綿の柄で繋ぎ合わせたものです。

■もじり袖 短衣(たんい) 単(ひとえ)



■ 風靡(ふうび) 上(うえ)



■富士(ふじ) 2.0



■宮中裾(きゅうちゅうすそ)




SOU・SOU らしいアイテムに仕上がっております。
是非一度お試しくださいませ!



続いて、台湾担当の黒田よりお知らせ!

=====

皆様、こんにちは。
企画室の黒田です。

生活雑貨を販売する台湾のメーカー『Richpo(リッチポー)』との新しいコラボアイテムが発売となりましたので、ご紹介いたします!

タンブラー、ランチボックスに続いて、今回発売となったのはこちらのアイテム!

マグカップとコースターのセット

マグカップは、ステンレス製で保温保冷効果のある2層構造

ソーサーは、水分を吸収し調湿してくれる珪藻土で出来ています。

台湾のお客様、ご興味がありましたら是非チェックしてみてくださいませ。

※日本でのお取り扱いはございません。またこちらの商品についてのお問い合わせには対応できかねますのでご了承くださいませ。


=====



それでは、また明日。








-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「伊勢木綿 呼び継ぎ(いせもめん よびつぎ)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

テキスタイルデザイン / SOU・SOUオリジナルのテキスタイルデザイン紹介

“今様  令和4年”



今様とは もともと平安時代に
発生して鎌倉時代に盛んになった
流行歌謡のことだが
「現代風、現代的」という
意味で使われる
かわいいけれど モダンなイメージの
この柄にぴったりだ
(脇阪 克二)


Imayō (2022, by Katsuji Wakisaka)
"Imayō" was originally written during the Heian period
and gained popularity during the Kamakura period
as a trend of popular songs.
It is now used to mean "modern and contemporary",
fitting perfectly with the cute yet
modern image of this pattern.
| English translation by Karen Yiu |


Imayō (2022 par Katsuji Wakisaka)
L’imayō prend ses origines dans la période Heian
et s’est popularisé à l’époque de Kamakura.
Il s’agit de chansons populaires mais
le mot pourrait se traduire par « moderne, contemporain ».
Cela correspond parfaitement à ce motif:
joli, avec une touche de modernité.
| Traduction francaise par JB&B |


今樣 (2022, 脇阪 克二)
今樣本來是平安時代誕生
於鎌倉時代盛行的流行歌謠
代表著「現代風、現代的」意涵
雖然可愛 也有點摩登的印象
和這個圖樣剛好吻合
| 中譯 : 莊 幃婷 |

→こちらのテキスタイルデザイン商品
(Textile products with this pattern)

アバター画像  
最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“最近の楽しみ/吉田 優里”





先日京都の実家に帰省した際見つけたこの切手帳。
まだ小さい頃、祖父が私には赤、兄には黒のこの切手帳を買ってくれ、ことある毎に記念切手などを買ってそれぞれの切手帳に入れてくれていました。

祖父が身罷った後は母が引継ぎ年賀状の抽選番号が当たると貰える切手など入れてくれていたようです。

大事に溜めてもらうばかりでしたがせっかくきれいな切手、売る訳でもなし!どんどん使っていこう!

季節のものや送る相手の好きそうな柄など考え出すと知らぬ間に結構な時間が経っていたりして…。


1971年発行の「郵便創業100年記念」が可愛くてお気に入り。
こちらもどんどん使っています。

先日の家族の誕生日に送るエアメールは家族の干支で揃えてみました。
(定形外エアメールだから3〜4枚貼れる!)


年賀状番号の当選したものでいただけるお年玉切手も昭和のものはレトロな雰囲気が素敵です。


変わって平成になるとかなりカラフルでポップな雰囲気に。






こんなのも見つけました。

ってことで。季節やその時々によって掛け替える手ぬぐいも今回はこちらにしてみました。


■ 伊勢木綿 手ぬぐい/菱川師宣(ひしかわもろのぶ) 見返り美人図(みかえりびじんず) 写し(うつし)

■ SOU・SOU×竹又 掛物




話は変わり。

青森に住んでいる元SOU・SOUスタッフから送られてきたこちらの写真。




なんと!すごいコレクションの数々!

こちらは元スタッフの息子さんのバスケットのコーチをされている方でお寺の住職もされているそうです。
そちらのお寺をお借りしたバーベキュー大会でお邪魔した際、下駄箱がSOU・SOUの地下足袋だらけでびっくり!
ご本人の承諾を得てお写真を載せさせて頂きました!ありがとうございます。




こちらは数年前の写真ですがそのスタッフの娘ちゃんと息子ちゃんの夏祭りの様子。


■ いせもめん ゆかたびら(兵児帯付き)
■ いせもめん こどもじんべい
※過去の商品につき、同じ柄のものは完売しております。


お父さんの着ている伊勢木綿の木陰のシャツも懐かしい!

遠く離れていてもSOU・SOU愛にあふれる便りを送ってくれ応援してくれる元スタッフ。
何年経っても心強い存在です。あぁ、青森も久しぶりに行きたいなぁ。

アバター画像(吉田 優)
コメント
  • 切手~\(^o^)/私も記念切手、色々買い集めていました。
    最近同じく、コレクションしていた所で私が居なくなったらこれはどうなる?と。
    100柄便箋で地元の友人や新たな友人に近況報告、愚痴(?)等々を(^_^;)
    近年はシールタイプに成り便利ではあるものの、趣がない感じがします。
    とても貴重な、良い物を見せて頂きました。私も実家の切手箱、検めてみよう!

    • よっ!様
      いつもコメントを頂きありがとうございます!
      切手。見ているだけでも楽しいですね~、なんて話を今日いらしたお客様としていたら
      なんと東京の目白に「切手の博物館」があるということを教えて頂きました。
      いつか行ってみたいです。そちらのサイトを見ると使用済みの切手を寄付する方法などもあり、
      これはじっくり見てみないと!そういえば例の切手帳にも使用済みのものもたくさん入っていましたし
      昔は封筒から切り離して箱にためていたような記憶があります。またためてみようかな。

      (吉田 優) 令和5年08月30日 14:47:38
スタッフ(吉田 優)が最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。