一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣展2023【4】”
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
本日は販売2日目となりますが、ここで今回使用している伊勢木綿の柄についてご紹介いたします。
今年の貫頭衣には15種類の柄があり、その中でも多く使用されている6種類を写真付きでピックアップして紹介させていただきます。
皆様の貫頭衣との暮らしのヒントになれば幸いです。
ストライプ柄や格子柄を中心に使われていてカラフルな色使いのものから黒、白だけのものまで多数の柄がございます。
それぞれの柄の上で生徒14人が各々テーマの織の四季考えていることを表現しました。
それでは本日もお待ちしております!
▽SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2023年7月14日(金)~7月17日(月)
時刻:12:00〜20:00 ※17日のみ18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
是非お越しください!
またインスタグラムでは制作風景や作品の画像をアップしています。学生で運営していますのでぜひ一度目を通してていただけると幸いです。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣展(かんとういてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
テキスタイルデザイン / SOU・SOUオリジナルのテキスタイルデザイン紹介
“針葉 令和2年”
針葉樹の葉は細くとがっている
松の葉などは針のようだ
そんな針葉を並べて作った模様
シャープで引きしまった柄
(脇阪 克二)
Niddle leaves (2020, by Katsuji Wakisaka)
Leaves of coniferous trees are narrow and pointed.
Pines have leaves resemble needles.
I arranged such leaves of coniferous to create
this sharp and stylish pattern.
| English translation by Alison Chuang |
Feuilles de conifère (2020 par Katsuji Wakisaka)
Les feuilles de conifères sont fines et pointues
Les feuilles de pin sont comme des aiguilles
Alignées, les motifs créées
Sont des tiges aiguisées
| Traduction francaise par JB&B |
針葉 (2020, 脇阪 克二)
針葉樹葉子纖細
松葉形如尖針
我將針葉排列描繪出
這個銳利有型的織紋
| 中譯 : 李 瀟瀟 |
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“甚平の季節/申 セミ”
こんにちは、韓国出身の申です。
一気に気温が高くなった最近
皆様はどのようにお過ごしでしょうか。
私は昨年から着せるのを楽しみにしていた、とまと柄の甚平を息子に着せ始めました。
2歳8ヶ月 身長 96cm
いせもめん こどもじんべい/とまと こどもMサイズ
果物や動物シリーズは、特に性別関係なく可愛く着られると思います!
左側:息子のもの 右側:贈り物
Mサイズを購入し、生後6ヶ月から2歳8ヶ月の今でもよく着ています。
友達の娘さんにもMサイズを準備しました。
夏のテキスタイルが入った服を着ることで
見る人も楽しく、子供たちの元気や躍動感を感じられます。
今年は祇園祭やその他にもお祭りがたくさん開催されそうですね。
可愛い子供たちに甚平を着せて祭りを楽しみましょう
本日発売! / 新商品のお知らせ
- コメント
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣展2023【3】&香港セブンイレブン(麻雀セット)”
本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
いよいよ本日から店頭販売が開始致しました!
自らの手で製作したものを皆様にお届けすることが人生で初めての学生も多くいます。
皆様にお手に取っていただけることを学生一同楽しみにお待ちしております!!
約120着全て学生がデザインから制作まで手作りした一点物の商品です。
皆様がお気に入りの1着に出会えますように!
それでは最終日の17日までお待ちしております!
▽SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2023年7月14日(金)~7月17日(月)
時刻:12:00〜20:00 ※17日のみ18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
是非お越しください!
またインスタグラムでは制作風景や作品の画像をアップしています。学生で運営していますのでぜひ一度目を通してていただけると幸いです。
=====
続きまして、香港セブン担当の黒田よりお知らせ!
=====
皆様、こんにちは!
企画室の黒田です。
香港セブンイレブン企画『SOU・SOU麻雀セット』がリリースされましたのでお知らせです。
SOU・SOU初の麻雀セット!
中華圏では香港式麻雀と台湾式麻雀があるそうです。
違いは、点棒↓↓があるのが台湾式。ないのが香港式。
(出典元: https://media.jannavi.net/mahjong-tenbou/ )
どちらでもゲームができるように、今回は「台湾式麻雀」の仕様です。
ちなみに日本式は牌の大きさや、ルールも違うようです。
SOU・SOUのテキスタイルデザインをあしらった麻雀セットをご紹介。
孔雀のモチーフが多いイーソーは、「とり」を羽ばたかせました。
花牌(ハナハイ)には「ほほえみ」と「おおらか」
ゲームで用いる道具もSOU・SOU仕様です!
一覧
アルミのジュラルミンケースに入って高級感があります。
受注販売の商品のため、製品が完成しましたらご紹介させていただきます!
※現在、日本でのお取り扱いはございません。また香港セブンイレブン「麻雀セット」についてのお問い合わせには対応できかねますのでご了承くださいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣展(かんとういてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
凄~い、すごい!麻雀牌!香港式、台湾式を知らなくで欲しい!!
貫頭衣展で無くてすみませんm(_ _)m貫頭衣展、いつか伺いたいです。よっ!様
コメントありがとうございます。
店頭販売のあとネットショップも有りますので宜しくお願い致します。
請問-年大約購買幾多金額可以成為VIP ,並且可以每日有扇可送贈?
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“祇園祭・初陣/猿渡 つぐ海”
みなさま、こんにちは。
夏は蝉の最後の死んだフリ以外は結構好きなネットショップスタッフ猿渡です。
夏になると実家では蝉の大合唱で朝起きていたことを思い出します。
さて、7月になりまして京都では祇園祭が始まっております。
祇園祭はメインとなるのはやはり山鉾巡行ではありますが、7月に入るとほぼ毎日祇園祭の神事があります。
お恥ずかしながら人混みが苦手な私はいまだ祇園祭にまともに繰り出したことがありませんでした。
そんな私に「巡行以外にもたくさんオススメありますよ!」と教えてくれたのは社内でも京都オタクで名の通るスタッフ田中。
祇園祭初心者の私は彼女におすすめを教えてもらっていざ!祇園祭の街歩きをしてまいりました。
聞きかじった知識程度ではございますが、お付き合いいただけますと幸いです。
―――令和5年、7月10日
晴れのち曇り・朝10時・気温30度
朝10時から、いつも通勤で使っている四条大橋にて神事が行われると聞いた私は現場に約10分前に到着。
四条大橋には神事のための装飾があり、すでに昨日とは違う様相に驚いておりました。
この時間にここで行われるのは「神用水清祓式(しんようすいきよはらえしき)」です。
同日に夕方に行われる「神輿洗式」で使用する水を鴨川から汲み上げ、お祓いする神事です。
そして10時を5分程まわった頃
「あ!きた!」と私も声に出してしまいましたし、同じく神事を待っていた十数名の周りの方たちも同じ反応。
お囃子の音色とともに神事を行う行列が見えてきました。
あまり近くですと邪魔になってしまいますので、橋の下から見守ります。
おぉ…っ(まだ桶を下げているだけですがつい反応してしまう私)
ちゃぷん…
川の流れで少し流される桶に水が入り、汲み上げられます。
「重そうだねぇ。汲み上げ方も個性がある…」と同行してくれた友人
真剣に写真を撮っている私。
遠心力で揺れる桶も難なくするすると汲み上げられていきます。
遠いために声は聞こえませんでしたが、汲み上げている方たちがなにやら笑顔で言葉を交わしながら行っている様子にほっこりしました。
神事を待っている時間、実は対岸に出勤前のスタッフ田中がいたことを後から知り驚きもありました。。
そのあとは少し休憩し、「山鉾建て」を見に行くべく歩きました。
10日の午前中から開始され、14日までに徐々に組み立てられていくためまだまだ木組みの部分のみですが少しだけぱしゃり。
長刀鉾
函谷鉾
菊水鉾
月鉾(を真剣に眺めている私)
四条通は広い通りなので道路の隅でそのまま組まれておりましたが、菊水鉾はそのまま建てると道路を塞いでしまうからなのか、組まれはじめの段階では少し他の鉾とは違うようでした。
作業する際の羽織も、各鉾の大工方さんとわかるような背中がかっこよすぎます。
私が地下足袋を履いているのを気づいた大工方さんが、遠くからニコッとしてくれるのも少し得した気分になりました。
今回は本当は夕方~夜にかけての神輿洗も見る予定だったのですが、体力の無さが災いして夕方にはへろへろになってしまいました。
予想以上に楽しかったので、来年はもう少し計画的に回ってみようと思います。
本日14日にはこの鉾たちが巡行でみられるような完成系になっていると思うので、わくわくしながら夜の四条通を歩いてみようと思います。
皆様もぜひ、巡行までの祇園祭もSOU装と地下足袋で楽しんでいただけますと嬉しいです。
- コメント
-
今日、私も初めて御朱印を集めようと山鉾町を歩き回っておりました(^^)
恒例の通り雨にも合わず、ひたすら汗を拭きフキ各山鉾町の御朱印を頂いて回りました♪
改めて山鉾それぞれの趣きや歴史、想いが伝わり、良かったなぁ〜としみじみと思いながら歩を進めていました。
が、今夏おろした"あさぶら 烏表/金襴緞子"の鼻緒に足がだんだんと痛くなり、一番最後となった保昌山でギブアップ(><)
実は今日の"傾き装"が「金襴緞子」一色で、"SOU・SOU村"に寄ってから帰ろうと思っていた次第やったのに〜(T ^ T) 足を引きずりながら、やっとこ家に戻りました(T ^ T)
それでも、後祭も御朱印集めに回ろうと思っています♪
そして、今年も"SOU・SOU村"で祇園獅子舞に噛まれに行きますよぉ〜(^^)
スタッフのみなさんと祇園祭を満喫したいですねぇ(^-^)kazu-endlix 様
コメントいただきまして誠にありがとうございます。
御朱印をいただいて回るのも大きな楽しみのひとつですよね!
完成された山鉾の姿を眺めながら歩くのもとても素敵です。
おろしたてのあさぶらの風情も捨てがたいですが、最後まで歩きられたのは祇園祭の楽しさゆえでしょうか…!
私は下駄で出向こうと思ったところ、友人にも母にも止められてしまいました(笑)
ぜひ、獅子舞と後祭の際もお気に入りの"傾き装"でいらしてくださいませ!
- スタッフ(猿渡)が最近書いた記事
- 関連記事
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“約1分で見る SOU・SOU Yousou. 2023 Midsummer Collection新作公開ライブ配信!”
明日、13日正午より、SOU・SOU Yousou. 2023 Midsummer Collectionの通常販売が始まります!中でもおすすめなアイテムを駆け足でご紹介🙆♀️ pic.twitter.com/3CslRq6KT8
— SOU・SOU (@SOUSOUKYOTO) July 12, 2023
本日7/13(木)正午より「SOU・SOU Yousou. 2023 Midsummer Collection」の通常販売開始。
今季は心地よい伝統生地『高島縮』をメインに、シャツやTシャツにワンピース、そしてボトムス、パジャマなどなど、充実のラインナップ。べーシック&シンプルで、ちょっと気が利いている・・そんな日常のおしゃれ着をご提案いたします。
⇒ラインナップページ
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“<本日発売>SOU・SOU Yousou. Midsummer Collection”
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“<数量限定>20周年記念グラス進呈中”
皆様の日頃のご愛顧に感謝し、SOU・SOUから夏のご挨拶。
<数量限定>20周年記念グラス進呈中
おかげさまで20周年。皆様の日頃のご愛顧に感謝し、SOU・SOUから夏のご挨拶。
商品代金7,000円ご注文毎に1点『20周年記念グラス』を数量限定でプレゼント!盛夏に記念グラスでよく冷えた飲み物はいかがでしょうか。
【期 間】7/13 (木) ~ 無くなり次第終了
【特 典】商品合計7,000円ご注文毎に『 20周年記念グラス(非売品) 』1点進呈 ※上限3点
【実施店舗】netshop/実店舗(別条件)
- コメント
-
20周年記念グラスはいつもの記念グラスとはまた違うプレミア感⁉
昨日までにお中元、他、注文してしまった~(>_<)
何をどう、7000円分、…。既に色々買っているし……(v_v)
グラスが無くなる前に!何を注文しようかな?(^_^;)Buy! Buy! Buy!
I placed sou sou order last week, but when I saw this special 20th anniversary class, i place another order again just now (^-^;) it was too good to miss!!!! A must-have item for sou sou lover (=^^=)
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“八坂神社 祗園獅子舞 & SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣展2023【2】”
今年も『八坂神社 祗園獅子舞』が7/16(日)SOU・SOU京都本店に舞にきてくれます!
【 公演スケジュール 】
1、14:00~※舞後噛みまわりあり
2、16:00~※舞後噛みまわりあり
おなじみのnetshopディレクター矢寺に続いて、
今年は着衣、Yousou.店長の石田明日香もメンバーに加わりました!
当日が舞デビューだそうです。
舞のあとは噛みまわりもあります。
(昨年の噛みまわりの様子)
(昨年の噛みまわりの様子)
人の頭を噛むことによって、その人についた邪気を食べ、悪魔祓いや疫病退治の意味があるそうです。
子どもの場合は、厄除けの効果が強くなるともいわれており、学力向上や無病息災、健やかな成長にご利益があるそうです。
去年の動画もよかったらどうぞ
7/16(日) 機会がございましたら是非お越しくださいませ!
_____________
続いて、京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
本日は貫頭衣の制作に使用させて頂いた『伊勢木綿』について紹介させていただきます!
伊勢木綿は江戶時代から作られている三重県の伝統工芸品です。単糸という、繊維によりをかけた1本の糸で織られています。
またこの糸は弱撚糸という撚りかけ方が少ない糸で、糸の状態が綿に近くふんわりと 柔らかい肌触りで、しわになっても元に戻りやすい性質があります 。切れやすく折るのが非常に難しいので、現代のスピードの速い織機では織ることができません。
ですので、明治時代から動く力織機で織られており一台の織機からは一日で約13メートル(一反)しか織 りあがらない伝統工芸品です。現在では、三重県の「臼井織布」一軒のみでしか織ることができない木綿布です。
今年の貫頭衣に使う伊勢木綿は全部で15種類ございます。
味わい深いストライプ柄や明るい色の使われたカラフルなもの、一方でシンプルなもの等様々ございます。
是非お好みの柄を見つけてみてくださいね。
そしてこちらの伊勢木綿に今年のテーマ『織の四季』を組み合わせ京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生14名が一つ一つデザイン致しました!全て一点物の伊勢木綿の貫頭衣是非ご覧くださいませ。
▽SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2023年7月14日(金)~7月17日(月)
時刻:12:00〜20:00 ※17日のみ18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
最終日の17日までこちらで貫頭衣の魅力や制作の様子についてお届け致します!!
またインスタグラムでは制作風景や作品の画像をアップしています。学生で運営していますのでぜひ一度目を通してていただけると幸いです。
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「獅子舞(ししまい)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“あのときあの場所で 其の12/澤田 真二”
「あの頃はよかったなー」ではなく「今が自分史上最高」と思うように過去の自分と現在の自分を見比べてみる。
過去はストリートカジュアル夏の定番といえば、、Tシャツ&デニムパンツスタイル。
現在はSOU・SOU夏の定番、高島縮風靡上&裁付えんゆう穿き。個人的に夏はセットアップを着たくなる。
撮影場所は花遊小路。風景がかなり変化したな。。。
撮影場所 花遊小路
過去撮影時期 2008年7月
現在撮影時期 2023年7月
「昔はよかったなぁ~」と言わないよう今後も傾いていこう。
(※過去撮影のアイテムは販売しておりません。全て私物です。)
先日、sousouマニアの知人と一緒に青山店に伺い、高島紬のワンピースを購入しました。
サラッとした肌触りで、湿度の多いこの時期には最適の生地だと思います。
次回はスカートをゲットしたいとネットで検索中です。
マスクは以前から愛用してて、地方に住んでいる友人にもプレゼントしたところ、なんと、同じ柄のマスクをEテレの「古カフェ系・ハルさんの休日」という番組でハルさんが着用してました。
友人からも「同じだ!」と連絡があり、とても喜んでくれてました。マスクも高島紬だったと思います。