テキスタイルデザイン / SOU・SOUオリジナルのテキスタイルデザイン紹介
“天守閣 令和4年”
日本の城は敵からの攻撃に
対して自らを防衛するために
作られた
後には内外に自らの権威を
示すものとなった
城を見ると それが作られた時代や
武将の資質 センスが
しのばれる
今も城は美しく独特の形で
人々を魅了している
(脇阪 克二)
Castle Tower (2022, by Katsuji Wakisaka)
Japanese castles were built to
defend themselves against enemy attacks.
Later, they became a showed sign of
one's authority at home and abroad.
Castles remind the period in which they were built
and the qualities and taste of the warrior who built them.
Castles still fascinate people today
with their beauty and unique forms.
| English translation by Karen Yiu |
Le donjon (2022, par Katsuji Wakisaka)
Il a été construit pour
défendre les châteaux
des attaques ennemies.
Il est devenu naturellement par la suite
une marque de puissance aux alentours et bien au-delà.
Quand on regarde un château, on aime à imaginer
sa période d’édification ou bien
les qualités de son commandant militaire.
Même maintenant, ces forteresses fascinent toujours
autant les gens de part leur majesté et leur unicité.
| Traduction française par JB&B |
天守閣 (2022, 脇阪 克二)
日本的城堡
最早是為了防禦敵人攻擊而建造
而後 成為對內外彰顯權威的象徵
看著城堡 會讓人想起建造的時代背景
武將的資質和品味
直至今日 城堡仍以美麗獨特的造型
吸引著人們
| 中譯 : 莊 幃婷 |
→こちらのテキスタイルデザイン商品
(Textile products with this pattern)
今週のおすすめ / スタッフおすすめ!商品紹介
“特別編:如月の手ぬぐい『天守閣』”
2月の手ぬぐいは『天守閣』です。
白の背景に聳え立つ天守閣
建ち並ぶ姿が幾何学模様にも見え
なんだか可愛らしくもあります
まさにSOU・SOU流古典ポップ
お城好きにはたまらない1枚です
今週のおすすめ / スタッフおすすめ!商品紹介
“特別編:如月の足袋下”
2月の足袋下は『天守閣』です。
かつて数万とあった日本の城は
天下に城主の権威を示すための高貴な建物でした
現在では数百まで減少しましたが
芸術的に積み重なった石垣や豪華な鯱(しゃちほこ)
細部にわたって施された美しい細工が
今なお文化財として世界中の人々を魅了し続けています
何百年の時を経て今に至る日本の伝統建築を足元からお楽しみくださいませ
今週のおすすめ / スタッフおすすめ!商品紹介
“特別編:如月のお干菓子セット”
如月のお干菓子が入荷いたしました。
桃色の梅の花が白と水色の背景によく映えます。
一陽来復、冷え込みの厳しい日が続く一方で、春はもうそこまでやってきているようです。
SOU・SOUの季節の和三盆、贈り物にお一ついかがでしょうか。
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“公と私/椿 美樹”
皆様こんにちは。椿です。
急に冷え込んだり暖かくなったり、三寒四温で春が来ると言いますが春が待ち遠しいですね。
さて、本年より文化庁が京都へ移転するそうで、京都市の小・中学校で「華道」や「茶道」を授業の一環とする新たな取り組みが始まりました。
今回、ご縁あって京都市立松尾小学校の体験授業の助手として子どもたちにお茶を教えるという貴重な経験をさせていただくことになりました。
三部構成で二日間に渡って授業が開催されるのですが、着物を着て大勢の子どもたちとその先生方、また先輩社中の皆様の前でお点前を披露すると思うと緊張します。
この日記が公開される頃には授業を終えている頃ですので、また一歩成長した自分に会える事を信じてお稽古に励みます。
細かい順番や動作はひとまず置いておいて、子どもたちに日本の素晴らしい文化に触れていただくことが目的です。
その中で所作や礼儀といったものなど、何か少しでも学び取っていただけたら良いなと思います。
私もまだまだ学びの途中なのですが、子どもたちと一緒に楽しめたら嬉しいです。
さて、生憎今回の日記では体験授業の様子の写真が間に合わない為、代わりと言ってはなんですが、「傾衣女子」コーディネート撮影のオフショットをツッコミ入れつついくつかご紹介致します。
思わぬ副産物ショットが生まれるのが撮影の楽しいところ。
心臓を捧げよ…!!(心臓逆やけどな。)
後ろから気配が…!(※スタッフの張です。)
公園でぼーっと…。(仕事は?)
街中でぼーっと……。(仕事しなさい。)
サマンサ○バサのショーウィンドウ前にて。(あ、こっちのがええな。)
今後は他スタッフの傾衣女子コーディネートもご紹介していく予定ですので、今後ともご高覧いただけましたら幸いでございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“SOU・SOUの節分”
もうすぐ節分ですね!
現在SOU・SOUではこんな企画をおこなっています。
『SOU・SOUの節分企画』!
商品合計1,000円以上ご注文の方に福豆(国産)が入ったぽち袋を1点進呈しております。
ポチ袋には縁起の良い「宝船」が載ってます。
この絵を枕の下に入れて寝ると良い「初夢(節分から立春の夜にかけて見る夢)」を見ることができると言われています。
そして2月号のSOU・SOU便りにも宝船付き「立春」の吉夢絵葉書を載せております。
宝船が入った手ぬぐいをお持ちでしたらそちらを。
下記リンク先の画像をダウンロードしていただいてもかまいません!
「宝船付き立春」はこちら→★
「宝船付き節分」はこちら→★
どちらを使ってもらってもかまいません!
2月3日の夜に枕の下に敷いて寝てみて下さい。
言い伝え通り、いい夢を見られるかもしれません!
2つ敷いたら吉夢が2倍にならないかな・・・
そしてなんと、ポチ袋には福引き付き!
残りわずかになっております!ぜひこの機会に如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOUの節分」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“SOU・SOUスカーレット・バイオレット/塚原 弘也”
福島の初詣と言えばーー---------??????!!!!
そうですね。「開成山大神宮」でございます。
個人的には友達とよく行ったのは郡山駅前から近い「安積国造神社」です。
どうも青山店の塚原でございます。
今年もふわふわとしながら頑張っていきますので何卒よろしくお願い致します。
ちなみに今年も初詣はスタッフと一緒に行ってきた東郷神社なのですが、福島に帰っていないかというとそういうわけでもございません。
あまり福島に帰らない福島不幸ものな私ではありますが昨年末に急遽思い立ち弾丸で帰郷をして参りました。
うーん、、、どうしたもんか郡山。
駅前広場の閑散とした雰囲気とこの派手なイルミネーションが心に染みましたねぇ。
そしてそんなイルミネーションの横にあるのが今や観光名所といっても過言ではないここ。
そう皆さんご存知の「どーこーでーもー、、」ではなくただのGReeeeNな扉です。
もう一度言います。ただのGReeeeNなキセキのような扉です。
くぐったら愛唄が聞こえてきそうですね。(メンバーの皆さんが福島の大学に在籍していたそうです)
ちなみに写真奥の上が切れているビルの最上階にはプラネタリウムがあり、こちらは地上から最も高いところにあるプラネタリウムとしてギネスレコードに登録されております。
せっかくだからと冒頭の開成山大神宮も行きましたが、まぁ年始だもので人が並んでおり、さらには私の帰京を喜んだ福島の吹雪がまぁ寒いこと。
そんなことで長蛇の列には並びませんでしたが、そこの近くに昨年興味深いものがあったのでそちらには行って参りました。
ラッキー公園inこおりやま!!!!!
帰郷前に一度調べたときは太平洋側のいわき市は浪江町の公園しか出て来なかったのですが、調べ不足だったようでこちらの公園はなんと去年の初めにできたばかりとのこと。
様々なかわいらしい遊具、それらで遊ぶほほえましい家族、そしてそれを横目に傾いたおじさんが写真を撮るという場違いな空気を気にせずバシバシ写真撮ってました。
そしてそんなラッキー公園の横には思い出深い場所が。
青春の頃、学校を引きこもりつつも親の勧めで通っていた歌のクラスがあったのですが、そこの発表会をここでやったんですよね。
まぁ懐かしいもので。
ちなみにこんなでした。
あれから20年も経ち私も大人になりました。(身長はこのころから変わらず)
今年も千変万化する社会と私の髪型ではございますが何卒よろしくお願い致します。
- コメント
-
こんばんわ!
そしてあけましておめでとうございます⛩
福島の情報満載で読んでいてとても面白いです
私はジョジョだとヘブンズドアを使うあの方が好きです^ ^
バイト終わりに読ませていただいているのですが、
ピッピも居てにっこりさせていただきました^ ^
寒い日が続きますが、風邪などひかぬようお気をつけてくださいね!!あゆ様
コメントいただきましてありがとうございます。
改めましてこんばんわとあけましておめでとうございますです!
福島(出身の郡山濃いめ)ですが楽しんで頂けて良かったです。
最近ドラマ化ひいては映画まで決定してさすが先生といったところですよね。
私は同じ部で出た康一君も推したいところですが、声優さんの関係で2部のジョナサンが好きです!
バイト終わりの一笑になれたのなら嬉しい限りですが、引き続き寒さは増しているようなのであゆ様も
どうかお大事になさってくださいませ。
年末に青山店に伺った際お話しさせていただき、ご実家が近く嬉しくなりました♪
帰郷されたのですね(^^)
私にも馴染みのある場所ばかり。
こうして福島のことを紹介していただけるのも自分ごとのように嬉しいです❤️
また東京に行く際はお邪魔します(*^^*)てるねぇ様
コメントいただきましてありがとうございます。
年末はお話させて頂きありがとうございました。なかなか同郷の方をお話させて頂くことは貴重で私も嬉しくなりました。
馴染みのある場所からマイナーな場所まで話せるように今度は実際に現地に行くようにもう少し自分の時間を作っていこうと思います。
またSOU・SOUや福島話が出来ることを楽しみにしながらまたのご来店お待ちしております。
- スタッフ(塚原)が最近書いた記事
- 関連記事
スタッフコーディネート /
“傾衣のおすすめコーデ その3”
身長:175cm
<着用商品>
モスリンボア えりまき/華麗
撥水織 円領外套/黒紺 Mサイズ
ジャカール ふくれ織 陣羽織 中綿袷/黒紺 Lサイズ
ジャカール ふくれ織 裁付えんゆう穿き/黒紺 XLサイズ
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“名入れ手ぬぐい”
SOU・SOU ×伊勢木綿手ぬぐいは「名入れ」が可能です。
え!名入れ手ぬぐいをご存じないって??
コチラ
歌舞伎役者、大相撲の力士、落語家が、自身の名入りや紋の入った手ぬぐいを名刺代わりにご贔屓のお客さんに配ったり、
大店などの商店が、宣伝を兼ねて屋号の入ったものを顧客に配ったのが起源とされています。
いろんな記念日、記念品として手軽にお作り頂けますよ!
詳しくはコチラ
お好きな手ぬぐいを選んでくださいませ!
ちなみに
おめでたい柄の「弥栄(いやさか)」
難を転じる柄「南天竹 白い実(なんてんちく しろいみ)」
春にお祝いするなら「爛漫(らんまん)」
乗り物好きの方に「じどうしゃ」
名前的にもおススメの
「ほほえみ 小」
「笑顔 五色(えがお ごしき)」
「しあわせ 熨斗目(のしめ)」
選ぶ際の参考にしていただけたら幸いです。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「名入れ手ぬぐい」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
- コメント
-
Cy Twomblyの「雨」をモチーフにしたような作品ですね…
自分はCy Twomblyが大好きな作家の1人なので見入ってしまいました…^^;
(自分も似たようなものを描いていた頃がありました)
複数色の作品につい目が行きがちですが…
このような「ボールペン」の単色の細い軌跡が素敵な作品になることは「発見!」に繋がりますね♪^^
- 最近書いた記事
- 関連記事
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“年末年始と遠征の私/張 藍月”
皆さん、こんにちは。
中国大連出身の張 藍月です。
1月21日は、中華圏の旧暦の大晦日「除夕」です。
「除夕」中国人にとって、「除夕」は年末の最も重要な日です。
どんなに遠く離れていても家に帰り、家族と再会します。
ちなみに、今日も中国のお正月大型連休中ですよ。
今年の春節も中国に帰れないですが、
日本で思い出いっぱいの年末年始を過ごしたので、
幸せです。
1月1日、弊社の福田さんと上森と京セラドームのライブに行きました。
12月下旬から推しのグループが3年ぶりのドームツアーを行っていたので、
福岡、名古屋、東京、大阪ドームに行きました。
友達も初めてSOU装でライブ参戦
1月15日の千穐楽公演も
2023年もよろしくお願いいたします!
スタッフコーディネート /
“着衣のおすすめコーデ その3”
身長:164cm
<着用商品>
モスリン 草衣 上/花音(女Mサイズ)
モスリン こしき/花音(女Mサイズ)
カシミヤ混 梳毛 きさらぎ 透かし肩上げ 袖括り/絹鼠杢(女性Fサイズ)
フェルト_擬宝珠
踵単皮 寸五 SOU・SOU着衣×吉靴房 /濡羽色
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“SOU・SOUあれこれ【27】”
本日は日曜日!
スタッフ寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!
SOU・SOU KYOTO 青山店
東京、南青山。
原宿や渋谷など賑やかな喧騒から少し離れた場所に「SOU・SOU KYOTO 青山店」があります。
周辺はインターナショナルなハイブランドやギャラリー、美術館などファッショナブルかつ文化的なエリア。
京都寺町の路地裏から東京青山への出店は、まさに紆余曲折。
まもなく迎えるSOU・SOUの20年のあゆみは東京から始まりました。
お台場・ヴィーナスフォート内のSOU・SOU「1号店」
京都でSOU・SOUの前身のお店が東京お台場ヴィーナスフォートのデベロッパーの目に留まり、ご縁あって出店したのが『SOU・SOU』というブランド名を掲げた第1号店でした。
2003年3月8日、今から約20年前のことです。
出店後半年はとにかく閑古鳥の鳴く状況が続き、当時の店長(現・青山店エリアマネージャー)吉田は不安と辛抱の日々であったと言います
お台場・ヴィーナスフォート内の1号店のSOU・SOU
地下足袋の販売後に、じわじわと売り上げを回復させていき当初4年半の契約で出店したのにもかかわらず気がつけば10年。
ヴィーナスフォート内でもトップクラス(坪当たり)の売り上げとなっていました。
ビジネスとして考えるのであれば、その時点で移転する理由はありませんでしたが、10年の節目に路面店へと移転することを決めました。
お茶席の実現
売り上げをど返ししてでも移転を決意したSOU・SOUプロデューサーの若林はこれからのSOU・SOUの世界観を具現化するビジョンがありました。その一つが「お茶席のあるお店」です。
ヴィーナスフォートのような大きな施設のインショップではどうしても制約があり、実現できずにいたお茶席。それを実現すべく現在の南青山の地に心機一転「SOU・SOU KYOTO 青山店」として新装開店することになりました。
SOU・SOUが東京発のブランドだと思っている人が多かったことから店名には「KYOTO」と付け、「青山店」の呼び方は「あおやまてん」ではなく、呉服業界風に「あおやまみせ」としました。
店内のお茶席(現在お茶席は休業中)
「やめよか・・・」
「もう東京の店はやめようかなと思った時が有る。2回くらい。」
と、若林本人が口にするほど、東京での出店はまさに紆余曲折。
2回くらいというのが妙にリアルですが、本当に撤退について考えたことがありました。しかし、その度にスタッフの「続けてほしい、続けたい」という声によって踏みとどまって現在に至ります。
今でこそ「やめんでよかった」という想いが若林の中にはあるようです。
最後に・・・
青山がインターナショナルな街というなら、日本らしいお店がもっとあってもいいのではないか。
青山がインターナショナルな街なら、日本らしいお店がもっとあってもいいのではないか。。
東京で新店舗を探していた当時、若林が青山界隈の街に感じたことはSOU・SOU によってほんの少しだけでも体現できていればいいなと思います。
紆余曲折あったけれど、京都から500キロ離れた東京・青山でも日本、京都そしてSOU・SOUを体感していただけましたら幸いです。
《つづく》
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU KYOTO 青山店(ソウソウ キョウト アオヤマミセ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
若林社長著の"伝統の続きをデザインする SOU・SOUの仕事"を拝読させてもろてましたので、SOU・SOU立ち上げの頃の大変さはよく伝わっていました。
で、「青山」と聞けば"おしゃれ"というイメージなんで、青山ショップはやっぱり、東京らしく垢抜けした雰囲気なんやろねぇ(^^)kazu-endlix 様
いつも、コメントをいただきましてありがとうございます。
青山といえば・・・おしゃれなイメージですよね!
ですが、京都と変わらず個性豊なスタッフがお客様をお待ちしております。
ぜひ、機会がありましたら青山店へもお運びいいただけましたら幸いです!
寺田様
今でこそ東京には地方物産のアンテナショップが立ち並ぶ状態になっていますが、東京はまさに様々な人々が往来する場所なので、ネットショップでは得られないユーザーの統計を取るのには申し分ない所ですよね。
そして…気軽に参加できるお茶席も、一般人にはある意味「忘れられた」日本文化のような気がするので、コロナ禍で休業されているのが残念でなりません…(TдT)サイカイサレルコトヲキタイシマス…
これからも「SOU・SOUあれこれ」…
楽しみにしています♪^^ORまねきねこ様
いつもコメントをいただきましてありがとうございます。
近場で各地の雰囲気を楽しめるアンテナショップ、楽しいですよね。
青山のSOU・SOUもそんな風に楽しんでいただけたら嬉しいです。
またお茶席が再開した際には、一休みしにいらしてくださいませ!
去年秋、初めて青山店行きました(大阪在住)。
青山何回も行ってたけど気づいてなかった。。。あんなに岡本太郎美術館と近いとは。
感心したのは一つに店舗に全てのお店(着衣、傾衣、わらべぎ、、、)が入ってて、さながらワンダーランド。実に上手に商品が並んでた!京都のSOU・SOU村(村ちゃう!)も素敵だけど、一つのお店で堪能できるのもすごかった。お向かいにはYousou、、、。青山にいながら京都トリップしてました。れいま様
コメントをいただきましてありがとうございます。
青山店にお立ち寄りいただき嬉しく存じます!
少し京都よりもコンパクトですがギュッと凝縮されたお店を楽しんでいただけたでしょうか!
また岡本太郎美術館で美術鑑賞の後にでも遊びに来てくださいませ。
寺田さんのコラム、楽しみにしておりました。「やめよか。。」が二度も。
紆余曲折あり、今のあおやまみせがあるのですね。出店当初から携わる方々、今振り返ると感慨深いでしょうね。
(追伸)着衣では妻の服を見立てて下さりありがとうございます。めっちゃ可愛い由ちゃんに選んでもらったと妻は大変喜んでおります。(感謝!)
妻の体調が急変し、後ほど伺えず大変申し訳ございませんでした。次回伺う際もよろしくお願い致します。井上様
先日はご来店いただきましてありがとうございます。
ご夫婦でSOU・SOUの装い、とても素敵です!そして声をかけてきてくださりとても嬉しかったです!
奥様の体調はいかがですか?まだまだ冷え込む日が続きますのでどうぞご自愛くださいね。
また、お目にかかれる日を楽しみにしております。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“ミックスコーデで防寒対策/張 凱鈞”
こんにちは!
真面目一筋のチョウです!
一年で最も寒いこの時期には、皆様はどういう風に寒さ対策をされてますか?
私のいつも愛用してるアイテムは「大文字山」と「BIKEレギンス」です。
実用性も見た目も大好きで、普段でも仕事でもよく着用しております!
過去の日記で紹介したことがありますが、
当時はルコックコーディネートのみで紹介させていただきましたので、
今回はYousou.と地下足袋に合わせて、
ミックスコーディネートを紹介させていただきたいと思います!
ズボンの部分は前回と同じく大文字山とBIKEレギンスの組み合わせですが、
今回は運動足袋ではなく、貼付まつり足袋を履かせていただきました!
足が細く見えるフィット感の良いデザインで、
大文字山とBIKEレギンスとの相性が抜群だと思います!
アウターとトップスには、Yousou.のニットハイネックブルゾンとスタンドカラーシャツ SPを着用しております。
チャックを全部締めると、ネックウォーマーを被ってるように頸が暖かいです!
ニットハイネックブルゾンをアウターとして着用しても結構暖かいと思いますが、
中間着として、さらにスタンドカラーコートを羽織っても全然ありです!
全体的に見ると、ルコックアイテムの独特な躍動感をアピールしつつ、
Yousou.アイテムの落ち着いた雰囲気も効かせて、
最後に地下足袋でまとめるというコーディネートも良いじゃないかと私は思っております。
よろしければ是非!いろんなコーディネートを一緒に楽しんで、
この寒い時期を乗り越えましょう!
本年より文化庁が京都へ移転する…とは知りませんでした…^^; 情報ありがとうございます…m(_ _)m
京都市の小・中学校で「華道」や「茶道」を授業の一環とする新たな取り組み…
やっと文化庁も自国の伝統文化教育に気付いたか…という感じですね!!
かつて「ゆとり教育」という時期がありましたが、この時こそこのようなことをしていたらよかったのに…とも思います
このことがきっかけで、全国展開になれば素晴らしいですね♪^^
授業の様子を是非拝見したいです!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
ORまねきねこ 様
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
コメントいただきましてありがとうございます。
伝統文化を守る動きが全国的に高まると嬉しいですね。
そう思うとお茶のお稽古やお茶時を積極的にさせていただけるのは本当に有り難い環境だと感じます。
生憎ですが、写真を撮る余裕がなく。。
学校長様より許可をいただきましたので、下記松尾小学校のホームページより授業の様子をご覧いただけます。
(5ページ目、4ページ目と続いております。)
↓
★松尾小学校ホームページ
(ちなみに淡藤色のお着物を着ているのが私です。。)