一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“シエスタ二メーション”
涼しくなってきましたね。
食欲の秋です。
本日はシエスタニメーション「ジャパネスク村歳時記 秋」(秋まつり)をお届け。
安心安全な野菜を手に入れることがなかなか出来ない時代ですね・・
なんとかならないものか。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「シエスタ二メーション」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“くびまき着回し活用法/本間 陽子”
昨日から始まりました、縞文プレゼント企画!
ご覧いただけましたでしょうか?
くびまきを2枚お求めごとに縞文くびまき1枚進呈致しております。(※くびまき短丈は対象外)
是非こちらをご覧くださいませ。⇒★
今回は同じ柄のくびまきを使って、くびまき着回し(巻回し?)コーディネートをご紹介致します。
選んだ柄はお気に入りのこちら、くびまき/水中花(すいちゅうか) 清暉(せいき)
一つ目はシンプルに。Yousou.×着衣コーディネート
くびまきが主役のコーディネートです。広形もんぺも目立っていますが…
・ポンチローマ ボートネック ロングスリーブワンピース/深緑色(しんりょくしょく)女性Fサイズ
・モスリン 広形(ひろなり)もんぺ/おし花
・貼付まつり足袋/濡羽色×桟
二つ目は着衣で。柄×柄の自己流個性派コーディネート
縞文との重ね巻きで無地場を加えて。柄の服にも柄のくびまきを合わせたい!
・モスリン みたて衣/金銀襴緞子等縫合せ(きんぎんらんどんすとうぬいあわせ) 写し(うつし)女Sサイズ
・抜衿ジバン 十分丈/薄墨色(うすずみいろ)女Sサイズ
・貼付まつり足袋/濡羽色×桟
三つ目は傾奇者の仲間入り? 傾衣初心者コーディネート
いつもとはちょっと違う、格好つけた装いに。
・モスリン 角袖風靡(かくそでふうび) 片身替わり(かたみがわり)/濃紺(のうこん)×にぎわい Sサイズ
・モスリン 手柄寛衣下(たかみかんいした) 片身替わり(かたみがわり) 2.0/濃紺×にぎわい Sサイズ
・タイプライタークロス 筒袖襯衣(つつそでしんい)/つくも Sサイズ
・踵単皮(あくとたび) 寸五(すんご) SOU・SOU着衣×吉靴房 /胡粉色(ごふんいろ)
いかがでしたでしょうか?
同じ柄のくびまきでも合わせる衣服でガラッとイメージが変わりますね!
気温が下がりくびまきを巻くのに絶好の季節の到来です!
お気に入りの1枚で目一杯楽しみたいと思います!縞文と一緒に。
スタッフコーディネート /
“スタッフ/安達 一将”
<身長>
170cm
<着用商品>
衿巻ジバン/濡羽色3 Mサイズ
高島縮 20/20 シャツ/留紺 XLサイズ
綿毛 綾編 小袖蘭陀/ほのぼの 杢墨 女Lサイズ
モスリン 広形もんぺ/小鴨色 女性Fサイズ
踵単皮 SOU・SOU傾衣×吉靴房 /濡羽色
- コメント
-
安達さんめっちゃかっこいいです。
sousouの服ってコーデ難しいと思いますが、いつも自分のスタイルがしっかりあって服に負けてないというか。全部自分のものになっている感じがします。
着衣の女性物だったり、派手な色や柄物も素敵に着こなすセンスが好きです。
いつもYouTube配信拝見しています。
安達さんの落ち着きのある話し方や笑顔がとても優しくて素敵だなと思います。
京都に行った際には是非接客お願いしたいです。
これからも応援しています。ころにゃん 様
とっても嬉しいコメント、ありがとうございます!
こんなに褒められることは滅多にないのでとても嬉しいです!!
京都へお越しの際はぜひSOU・SOUへお運びくださいませ。その際はお気に入りを見つけるお手伝いをさせていただきますね。
実りの秋!今栗が食べたくてしょうがありません!
見た目重視の流通に不揃いで不格好な生産物ははじかれてしまい、売れません。
綺麗で安いことに消費者が疑問を持たないのも原因の一つですよね。
薬を撒いてのんびりしている人の方が設けています。
無農薬、有機で作っても売れないから辞める農家さんが多いそうです。心ある生産者さんを応援しつつ家族の健康のため、環境を一生懸命守っている地元の生産者グループから直接野菜を買ったりしています。
これから食料が手に入りにくくなるそうです。原点に立ち返り、本当にいいものにどれだけの価値があるのか、多くの人が気付かざるを得ない時代が来るんでしょうね。