SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“あれから4年/巽 佳美”
あれから4年。
先日、次女の十三詣りへ行って参りました。
長女の時と同じ、彼女たちの祖母の着物を着て。
長女の十三詣りの様子はこちら→★
この日は快晴!
保津川の風景も格別です。
太陽の光に青紅葉がキラキラと…
緑が綺麗すぎて何だか合成写真のよう。
次の大きな節目は、長女の成人式になるのかな。
その日を楽しみに、一日一日笑顔で過ごせますように。
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“インスタグラム&YouTube LIVE配信スケジュール”
SOU・SOUではインスタグラムとYouTubeにてLIVE配信を行っております。
店舗の雰囲気や商品の魅力を少しでもお伝えできればと思っておりますので、よろしければぜひご覧くださいませ。
今後のLIVE配信スケジュール
※各回 20:00~配信本日!!
SOU・SOU 着衣 20:00~
>>SOU・SOU公式Instagramはこちら
>>SOU・SOU公式YouTubeはこちら
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“SOU・SOUあれこれ【6】”
「茶室あれこれ」に続きまして「SOU・SOUあれこれ」がスタートします。
SOU・SOU傾衣の看板娘が書きますのでどうぞお付き合いいただきましたら幸いです。
高島縮 (たかしまちぢみ)
高温多湿の日本の夏。先人たちは、暮らしの中でいかに涼しく快適に過ごすかを模索し工夫を重ねてきました。
滋賀県、琵琶湖の北西部に位置する高島市は繊維の地場産業が盛んな街。
この地域で江戸時代から織られはじめた「縮織り生地」は大正時代に流行し、全国に広く流通するようになりました。
縮織生地は特殊な加工金型や洗機が必要となり、約150cm巾の生地をギュッと約110cm巾にするほどの加工ができる技術は高島市にしかなく、いわば企業秘密のような技術。
今では縮織り生地の生産量の約90%が高島市で織られた高島縮です。
パジャマや下着、ステテコなど、どちらかと言えば内向きな衣類のイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、近年その魅力が再注目され様々なブランドから製品化されているのを目にします。
魅力はなんと言っても、人工的な機能性素材に負けず劣ることのない天然素材の機能性。
「体感温度はマイナス2度」
SOU・SOUではこんなキャッチフレーズで高島縮をお客様に紹介しています。
その秘密は、平織り生地にくらべて緯糸の撚り回数を強くする事により生じる「シボ」とよばれるシワが肌への接地面積を少なくし、汗をかいてもベタつかずシャリ感によりサラサラとした肌触りになります。
▲生地の表面の凸凹したものが「シボ」。
また、通常よりも少ない織糸で織り上げるため風通しが良くなり、汗をよく吸い乾きやすいのも特徴。
夏に最適な高島縮ですが、SOU・SOUでは一年を通して高島縮の魅力をお伝えしています。
夏は体感温度マイナス2度を実現してくれる「シボ」ですが、冬には上から重ね着することで凸凹のシボに空気の層ができ、暖かく着ることができます。
ウールなどの動物性素材が苦手な方やお肌が敏感な方にもオススメな冬のマストアイテムでもあります。
一年を通して楽しめる高島縮のアイテムはSOU・SOUの衣類を扱う全ての店舗で販売しています。
SOU・SOUが提案する和装をより快適に着心地よくし、アクティブでポップな洋装にも欠かせない生地です。
また、それぞれの用途や動きやすさなどによって、ストレッチのあるもの、ないものと商品ごとに使い分けし、高島縮の特性を最大限生かすことで最適な着心地を実現しています。
▲デザインや動きやすさを考えてアイテムごとに最適な生地を使用しています。
経糸の本数を部分的に減らすことでストライプの表現を実現した「高島縮 空羽(あきは)」
従来通りの製法だけでなく、常に新しい表現が生み出されることで伝統産業としての新たな可能性が広がります。
私たちが自信を持ってオススメできるのは、自分たちが本当に高島縮が良い製品だと実感しているからです。
スタッフ所有率100%の高島縮、夏は高島縮一択!そのスタイルを貫く強者もおります!(弊社社長の若林)
高島縮の着心地はそのままに、用途に合わせて数ある高島縮の商品ラインナップからお好みの商品を選べるのはSOU・SOUの強みでもあります。
高島縮の魅力をまだ実感されていない方がいらしたら、是非一度騙されたと思ってお試しください。
この夏はきっといつもと違う日本の夏を過ごせるはずです。
《つづく》
それでは、また明日
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「高島縮(たかしまちぢみ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
この夏、Yousou、高島縮みTシャツ、楽しみです\(^o^)/
生産者、生産工場さんと、SOU・SOUあっての日本の文化の継承ですね。
SOU・SOUの色々、毎週楽しみです。寺田さん、毎週ありがとうございます。よっ様
いつもコメントをいただきましてありがとうございます。
是非、高島縮で涼しく快適な夏のおしゃれをお楽しみいただけましたらと存じます。
拙い文章ではございますが今後もお付き合いいただけましたら幸いです!
高島縮の夏用・・作務衣・・熱望しています。
よろしく願いします。
腕があがりにくく、手先もだんだん不自由になっていく高齢の母に、プレゼントしたいです。はな様
いつもコメントをいただきましてありがとうございます。
いただきましたご意見は社内で共有し、今後の商品展開の参考にさせていただきたく存じます。
今後も高島縮の商品をご紹介して参りますので、はな様にもお母様にも夏を快適にお過ごしいただけましたら幸いです!
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“傾衣女子への挑戰/莊 幃婷”
皆さま、こんにちは。
台湾出身の荘です。
いつもクールな雰囲気を漂い傾衣の服。
強烈な印象が残ります。
今回は傾衣女子に挑戦してみたいと思っています。
・高島縮 40/40 風靡 上/雷鳴 Mサイズ
・高島縮 20/20 裁付 えんゆう穿き/雷鳴 Mサイズ
・高島縮 筒袖襯衣/つくも Mサイズ
・麻 富士 2.0/亜麻色×いもばん Mサイズ
・絡み織 陣羽織 肩括り 長丈/銀鼠 男性Fサイズ
・インディゴ ジャカール 陣風靡/雲間に菊 紺鼠斑 Mサイズ
・伸 綿麻混 ラチネ織 筒下/胡桃色 Mサイズ
・革 一切袋/燻銀
皆さまも一緒にかっこいい傾衣変身してみませんか。
<おまけ>
かっこいい傾衣女子岸上さんとのツーショット。
- コメント
-
かっこいい~です、莊さん!ライブ配信ではお世話に成り・・。
いつか傾衣!と、意気込んでおりますが、まだ・・です(^^;)
また、楽しみにしてます。よっ!様
いつも温かいコメントをいただきまして誠にありがとうございます。
今週もライブ配信がございますので、ご覧いただけましたら幸いです。
また、うれしいお言葉大変恐縮でございます。
よっ!様の傾衣デビューの姿、楽しみにしております。
最近、風靡の心地よさにハマり愛用しています。(女性)陣風靡はハードなイメージでちょっとためらっていたのですが、荘さんの着こなしを見て女性らしくもあり、試着してみたい!!と思いました。襟もあってきちんと感もあるしとても素敵ですね。次回お店に伺うのが楽しみです。また傾衣女子での登場、お願いしますねー
しろしば様
コメントをいただきまして誠にありがとうございます。
また、風靡を愛用していただきありがとうございます。
陣風靡はハードなイメージされやすいですが、
コーディネートによって、違う雰囲気も出ますね。
ぜひ、次回も陣風靡をお試しくださいませ!
- スタッフ(莊)が最近書いた記事
- 関連記事
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“インスタグラム&YouTube LIVE配信スケジュール”
SOU・SOUではインスタグラムとYouTubeにてLIVE配信を行っております。
店舗の雰囲気や商品の魅力を少しでもお伝えできればと思っておりますので、よろしければぜひご覧くださいませ。
今後のLIVE配信スケジュール
※各回 20:00~配信本日!!
SOU・SOU×ルコックスポルティフ 20:00~
若林の夜ばなし 22:00~
>>SOU・SOU公式Instagramはこちら
>>SOU・SOU公式YouTubeはこちら
- コメント
-
明日、葵祭、楽しみで~す\(^o^)/
本日発売! / 新商品のお知らせ
- コメント
-
寅、かわいい~っ\(^o^)/
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“青山スタッフ通勤自撮り”
青山店のスタッフに通勤途中の自撮りを頼んでみましたパート②
シューちゃん
子供と自転車で出勤中
こちらも子供と一緒の西永
菊池はどこかの駅構内で
菊池2号は南青山周辺で
青山店スタッフの通勤自撮りは見ててなんか楽しいな。
またやります。
こちらの自撮りはフツーに記念撮影という感じ。。
まーええけど。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「通勤自撮り」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
青山店からのライブ配信も、また、お願いしま~す\(^o^)/
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
テキスタイルデザイン / SOU・SOUオリジナルのテキスタイルデザイン紹介
“禅 平成17年”
禅の世界においては
丸は 宇宙に存在する全てのものや
絶対的な真理を表し
三角は足を組んで座禅するときの
仏と一体となった姿を表わし
四角は社会の常識という四角い枠に
とらわれて生きている姿を
表わしている
その四角い世界を抜け出し
仏の世界と一体となることで
真理に近づくことを
丸、三角、四角は表しているようです
(脇阪 克二)
Zen (2005, by Katsuji Wakisaka)
In the world of zen…
Circle is everything that exists in the universe
and represents absolute truth;
Triangle represents the image of being at one
with the Buddha when sitting cross-legged
in meditation.
Square is a rectangular frame of social
common sense and the way we live our lives.
Circles, triangles, squares seem to represent
breaking out of that square world and
becoming one with the world of the Buddha,
to come closer to the truth.
| English translation by Karen Yiu |
Zen (2005 par Katsuji Wakisaka)
Dans le monde du Zen,
Le cercle représente tout ce qui existe dans l’univers
Ou bien la vérité absolue
Le triangle est la forme des jambes croisées lors de la médiation
Et ne faire qu’un avec Bouddha
Le carré nous montre le cadre du bon sens en société
Dans lequel on vit prisonnier
Toutes ces formes semblent indiquer que,
En sortant des sentiers battus,
en intégrant le monde de Bouddha
On se rapproche de la vérité.
| Traduction française par JB&B |
禪 (2005, 脇阪 克二)
在禪的世界裡
圓形代表宇宙中存在的所有萬物
與絕對真理
三角形則是坐禪時將雙腳交疊
與佛合而為一的姿勢
四角形是社會常識的四方框架裡
我們的生活方式
跳脫這四角世界
與佛的世界合為一體
即可接近真理
此為圓形、三角形、四角形所表現的意涵
| 中譯 : 莊 幃婷 |
→こちらのテキスタイルデザイン商品
(Textile products with this pattern)
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“実家より/瀬野 佳代子”
実家の母からしばしば父の日常の様子や、育てている植物、野菜の写真が送られてきます。
相変わらず手ぬぐいがお気に入りの父
今回はきゅうりでした。
きゅうり、トマト、かぼちゃ、ナス、ゴーヤなどなどの収穫がこれからの楽しみだそうです。
花の手入れも
年季の入ったガレージにペンキ塗るときだけは、汚したくないので手ぬぐいは封印。
落ちんといてよー--!!!
こんな写真も
母:トマト 父:きゅうり
ちょこっと季節先取りで楽しんでいるようで何よりです。
- コメント
-
瀬野店長のご両親情報(お写真)、好きです(^-^)
何かほっこりするというのか、幸せ気分に成ります\(^o^)/
また、お願いしま~す(^-^)よっ!様
嬉しいコメントをいただきましてありがとうございます。
また両親にも登場してもらおうと思います!
- スタッフ(瀬野)が最近書いた記事
- 関連記事
スタッフコーディネート /
“スタッフ/ 田中 沙祈”
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“夏物入荷作業に伴う営業時間変更のお知らせ”
夏物商品入荷作業に伴い、下記店舗を閉店時間変更とさせていただきます。
『SOU・SOU Yousou.』
5月18日(水) 17時閉店
『SOU・SOU Yousou.AOYAMASHOP』
5月18日(水) 17時閉店
※その他店鋪は短縮営業(12:00~20:00)とさせていただいております。
ご不便をお掛けし誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“インスタグラム&YouTube LIVE配信スケジュール”
SOU・SOUではインスタグラムとYouTubeにてLIVE配信を行っております。
店舗の雰囲気や商品の魅力を少しでもお伝えできればと思っておりますので、よろしければぜひご覧くださいませ。
今後のLIVE配信スケジュール
※各回 20:00~配信本日!!
SOU・SOU 伊勢木綿 20:00~
>>SOU・SOU公式Instagramはこちら
>>SOU・SOU公式YouTubeはこちら
本日発売! / 新商品のお知らせ
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“タイからお客様”
タイの政府関係者ご一行がご来店されました。
この方は(詳しくはわすれましたが)大臣とおっしゃってました。
伊勢木綿にも興味を示す大臣
染おりではハギレコーナーでかなりの時間物色されてました。
外では大勢の方が大臣を待っておられました。
この方はタイ文化工芸協会のタナポンさん。
お偉いさんたちに「京都行くならSOU・SOU に寄るべき!」
と言って下さったそうです。
三年前にプレゼントした羽織を着て下さってました。
この日は地下足袋をゲットしていかれました。
「タイでもSOU・SOU を宣伝するよ!」とおっしゃってました。
本当に有難いですね。
この後ご一行は京都市役所に向かわれました。
どの様な予定か分かりませんが京都を楽しんだ後は無事にタイに帰っていただきたいと思います。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「タイからお客様」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
以前にタナポンさんの記事を拝見しました。こうしてまた京都、SOU・SOUに帰ってきてくださって嬉しいですね!!それも国のトップの方連れでなんてびっくり。タイでも古き良きものが続いていきますように。。こうして平和を繋いでいければいいのにと願います
しろしば 様
コメントありがとうございます。
わざわざSOU・SOUに来てくださる方はどこの国の誰でも嬉しいです。
タナポンさんとは一切言葉が通じませんが心は通じた気がしました。
以前に2年ほどタイに住んでいたことがありまして
懐かしいのと驚きでコメントしたくなりました。
HNにしている「メヲ」はタイ語で「猫」の意味だったりします。
タイは暑いので高島縮や知多木綿のアイテムが大活躍でしょう!
SOU・SOUが広がっていきますねー。メヲ様
コメントありがとうございます。
行ったことのないタイでSOU・SOUが広がっていくというのは夢が有りますね。。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
次女ちゃんの13詣りおめでとうございます。
お婆様が着ておられた着物を孫の代まで着れるなんて、とても素敵!
うちの娘も法輪寺で十三まいりをして振り向かずに渡月橋を渡ったのがつい昨日の様に思い出しました。
これからの成長が楽しみですね。^_^
Y.K様
嬉しいコメントをいただきましてありがとうございます。
晴れ姿を見られて十三の娘よりも、私や母の方が喜んでいます。
わが娘は、気にせずしっかり振り向いてしまったので、いただいた知恵を忘れてきたかもしれません。笑
健康に大きく育ってくれればよしとします(^^)/
巽様、いつもありがとうございます。
十三詣り、知りませんでした。先の長女さんの時のブログを拝見しました。
着物お母様も嬉しいですよね。孫に引き継げるって。
SOU・SOUの色々も引き継いで行けると良いですよね~\(^o^)/
よっ!様
いつもありがとうございます。
私の地元でも風習がなかったので、とても新鮮な気持ちでお詣りできました。
今回も母が一番喜んでくれています。
あまり堅苦しく考えず伝統の色々を知って、引き継いでいってくれればいいなと思っています。