お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“インスタグラム&YouTube LIVE配信スケジュール”
SOU・SOUではインスタグラムとYouTubeにてLIVE配信を行っております。
店舗の雰囲気や商品の魅力を少しでもお伝えできればと思っておりますので、よろしければぜひご覧くださいませ。
今後のLIVE配信スケジュール
※各回 20:00~配信1/20(木)
SOU・SOU×ルコックスポルティフ 20:00~
>>SOU・SOU公式Instagramはこちら
>>SOU・SOU公式YouTubeはこちら
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“<NET限定>『 SOU・SOU 冬のセール 』”
<NET限定>『 SOU・SOU 冬のセール 』
一部サイズが売り切れた衣類や小物などがお求めやすい価格に。
おうちでゆっくりご覧いただければ幸いです。
【開始日時】
1/20 (木) 正午 ※無くなり次第終了
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“シエスタ二メーション”
最近竹馬やってる人見ましたか?
というか「竹馬」て知ってます??
本日は竹馬のシエスタニメーションをどうぞ!
みんなで竹馬やってみたいなー。
意外と上手いところを見せたいところです!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「シエスタ二メーション」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“めいっこおいっこに託して/徳治 千夏”
年末年始、冬の寒波真っ盛りの実家に帰省してきました。
思わぬ大雪で普段雪にあまり接する機会のない子どもたちも私も大はしゃぎです。
裏山でそりをし、
近所の野球場の裏山でもソリをしました。まるでスキー場。
こんなときに着衣着ている妹。
楽しかったお正月はあっという間に終わり、後日こんな可愛い写真を送ってきてくれました。
(私にとって目に入れても痛くない姪っ子甥っ子です)
徳治家3人きょうだいのお古をいつも可愛い懐かしく着てくれている2人ですが、
今回は今年イチオシのセットです。雪国っ子なのに信じられないくらいいつも薄着なこの子たち。
そういえば長女が赤ちゃんの頃、風引かないようにと着せすぎてしまい、冬なのに汗疹ができてお医者さんに怒られたことがあります。子供はこのくらいがいいのかもしれませんね。
★うらけ ちがいそでひふ かたあげ
★べっちん こどもんぺ
*ぞうはネットショップ完売です。
もう着れなくなってしまった我が子に変わって、姪っ子甥っ子にその可愛さを託すしかありません。
おばばか日記でした。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
- コメント
-
我が子が大きく成って行くと、そう成ってきますねぇ~(^^;)
ラストの写真がなんとも哀愁漂う!?・・良いですね。
今年も徳治家、様々楽しみにしております。よっ!さま
いつもありがとうございます。
時々我が子の小さい時の写真を見ては物思いにふけっております。
ですが、数年後には今を思い返して可愛かったな~と思うんでしょうね。永遠に続きます。
今後とも宜しくお願い致します。
徳治さま
いつも楽しみにブログを拝見しております。
息子さんとうちの息子が同じ年くらいで、いつも参考にさせていただいております。
今年は卒業式で、sousouの商品を息子に着てもらってでてもらおうと考えております。
sousouで検索しても、徳治さんの娘さんの衣装は拝見できるのですが、男の子ですと最近のものがなく、悩んでいます(;’∀’)
受験が終わったら、店舗に伺って探させていただこうと思っています。
これからも、お子さんの成長のブログを楽しみにしております。おおいわ様
コメントいただきましてありがとうございます。
息子様も今年小学校卒業なのですね。うちの息子も何を着せようか悩んでおります。
お忙しいとは存じますが、一段落しましたら是非息子様と試着をしにいらしてください。
今後とも宜しくお願い致します。
おば上様の、優しいお気持ちがこもった素敵な
日記ですね。
心温まる文章に魅入ってしまいました。岸田様
コメントいただきましてありがとうございます。
遠く離れた姪っ子甥っ子の動画を観ながらニヤニヤしている日々です。
自分で育てないからこそ単純に可愛いと思えているのかもしれません。
今後が楽しみです。
- スタッフ(徳治 ち)が最近書いた記事
- 関連記事
私が通っていた小学校では、竹馬運動会なるものがありました。寒い季節になると、自分達で竹馬を作り冬休み中は竹馬の技を磨き…
今現在も続く、なくならないでほしい伝統行事です。
最近の子は、身体能力が高いのか自分の身長以上の高さの竹馬を軽々と乗りこなしています。
バタミ様
コメントありがとうございます。
そうなんですか!びっくりです!!
竹馬、正に足袋だと棒の叉を挟めるので良いですよねぇ~!
今は「昔遊び」なんて題しておじいちゃんおばあちゃんたちとわざわざ行事的に。
何も無かった時代が良いような、また忘れられていく寂しさのような・・・。
お手玉なんて、ジャグリングとは違うとやって見せるとビックリされますよ。
SOU・SOUと一緒に昔遊びの伝統も広めます?
藁草履なんかも、作る人も少なく成ったでしょうねぇ~・・。よし!作ろう!(私は祖母から習い受けました)。
よっ! 様
コメントありがとうございます。
何もなかった時代も悪くないですね。
懐かしいです。。