お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“インスタグラム&YouTube LIVE配信スケジュール”
SOU・SOUではインスタグラムとYouTubeにてLIVE配信を行っております。
店舗の雰囲気や商品の魅力を少しでもお伝えできればと思っておりますので、よろしければぜひご覧くださいませ。
今後のLIVE配信スケジュール
※各回 20:00~配信10/22(金)
SOU・SOU 着衣 20:00~
>>SOU・SOU公式Instagramはこちら
>>SOU・SOU公式YouTubeはこちら
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“きさらぎ 透かし肩上げ(すかしかたあげ) 袖括り(そでくくり)”
冬物の予約がスタートしたと思ったら急に寒くなりました。
今回ちょっと攻めたアイテムが有りますのでご紹介。
梳毛(そもう)きさらぎ 透かし肩上げ(すかしかたあげ) 袖括り(そでくくり)
△銀鼠(ぎんねず)△
SOU・SOU定番の「きさらぎ」が「透かし肩上げ(すかしかたあげ)」になりました。
△茶鼠(ちゃねず)△
これが最大のポイント。
カラーは全6色
△柘榴色(ざくろいろ)△
△憲法色(けんぽういろ)△
△青褐(あおかち)△
△濃墨(こずみ)△
どんな服に合わせても何となく和な感じになると思います。
そしてカッコよく決まると思います。
是非トライしてくださいませ!!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「透かし肩上げ(すかしかたあげ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“Humans of SOU・SOU/金子 楓”
「”SOU・SOU”について、出会ったきっかけとか今の気持ちとか、なんでもいいので訊かせて下さい。」
「SOU・SOUは学生の時にネットショップで知りました。家が福岡だったのでなかなか行けなくて、いつか行ってみたいなと思っていました。就活してる時に京都にちょっと行ってみようと思って、1日だけだったんですけど店舗を全部回って、SOU・SOUすごくいいなーってなりました。
学生時代は服飾を学んでいて、もともと洋服のほうだったんですけど和服にも興味を持ちはじめました。古着屋さんに行くのが結構好きだったんですけど、和服系の古着とかも好きで。かっちりとした着物だけじゃないSOU・SOUがしっくりきたんです。働いてみると、職場の環境や人間関係とかがすごくいいなーって、予想していた以上でした。お客様とスタッフの関係にも親しさを感じます。」
(穴井 琴菜/SOU・SOU勤続 204日)
「僕はもともと和装が好きっていうのもあるんですけど、それよりも先にやっぱり日本の歴史が好きなんです。SOU・SOUはこんなにポップで可愛い商品を販売しているけど、商品を知ると実際に歴史とか伝統工芸にも関わっているっていうことが分かるんです。そういう、歴史のある職人さんのお仕事の一助になれるならとか、こういう伝統工芸の良さとかをこんなポップで可愛いものに乗せて伝えられるならこんなにいい仕事はないなと思って、SOU・SOUに入ろうと思いました。今もまた、「大好きな伝統工芸をお客様に伝えたい!」という想いを持ったスタッフたちと一緒に働くことができてうれしく思います。」
(吉田 新吾/SOU・SOU勤続 935日)
「2年くらい前に京都の大学院にいまして、その学校でSOU・SOUとコラボレーションした後輩たちの作品の企画でSOU・SOUのブランドを知りました。また、「田端先生」の授業でもSOU・SOUの話を聞きました。わりと最近、アート界で文化創生というテーマがすごく盛り上がっていて、SOU・SOUでもできるだけ伝統的なものとか、地方創生というのも発展できるようにがんばっているかなと思っているし、伝統文化を用いて新しい文化を作るというのはすごく魅力的で素敵かなと思いました。働いているといろいろ新鮮です。前は自分でも制作をしていたので、藍染と絞り染めの手ぬぐいを見ながら「このような作品も作れるのかなー、こんなものもできるのかなー」と染め方とかを考えたりしています。伝統的な技法が若い人にも受け入れられるように色使いとかデザインもすごい工夫して作っているんだと思います。」
(王 以琳/SOU・SOU勤続 95日)
「知ったきっかけは随分前になりますが、どちらかの雑誌で「かわいい地下足袋がSOU・SOUというところで発売されました!」という記事が載っていたのを目にしました。地下足袋で可愛い柄のものは初めて聞きましたし、ちょうどその頃アンティーク着物ですとか、日本の可愛いものたちから日本の文化というものを趣味として買ったりしていましたので、「地下足袋も一度見てみたいなあ」と記憶では留めておきながらお店に伺うことはなかったんです。
その後もちょこちょことSOU・SOUさんの記事が載ったりしていましたので、「そういうお店ががんばってはるんやなー、いつか行ってみたいなー」っていうぐらいでずーっと時間が経ちました。
初めて来たのは2016年頃ですかね、出かけるぞ!っという意識でやってきましたら、SOU・SOUが村になっておりまして、「えっ!?」って、こんな中の辺のあたりにSOU・SOU村がいつのまにかできている! あの地下足袋だったお店がなんかすごく増えている! 雑貨とかカバンとか、衣服の店とかいろんなものをやっておられてびっくり。
確かちょうどその時に商品のおまけで小風呂敷がついてますみたいなキャンペーンをしてたので、この模様の小風呂敷が欲しい、けど瓶はこの柄が欲しいっていうのがあって、「これ、入れ替えていただくことはできますか…?」みたいなことをカウンターで聞いたら「あ、いっすよー!どうぞ!」って感じで言っていただいて、あっ店員さん優しい…!ってすごく感動したのを覚えています。
入社して、なんか圧倒される日々ばかりですね、なんかスタッフさんもパワフルですが、お店自体もパワフルですし、お客様も皆様とてもパワーありますし、元気ですよね。そこについていかなくては!っていう感じです。また、日本文化を次へとつなげるというお仕事はすごいやりがいがありますよね、そこに自分が一端を担えるのはすごく幸せなことだと思っています。」
(行宗 里恵/SOU・SOU勤続 408日)
「以前勤めていた会社に地下足袋を履かれたお客様がいらっしゃって、それを見て「あ、SOU・SOUだー」って思ったんです。前からSOU・SOUは知っていて、呉服屋さんでも働いていたので、着物にも興味を持っていました。確か、その時見たテキスタイルは「風雅」とかだったと思います。以前も着物を着ていたんですけど、そんなふうに少し”くずす”って言ったらあれなんですけど、「ゆかたみたて」とか現代っぽい新しいデザインの着物がいいなと思っていました。今も、ほんとに理想通りというか、思ってた通りやなって。スタッフのみんなも優しくて、思ってた通りの雰囲気。若林さんも思ってた通りの方だったので入ってよかったなと思っています。一年もあっという間でした。」
(中島 穂菜美/SOU・SOU勤続 416日)
「最初おふくろから教えてもらったんですけど、最寄りの駅ですごい格好をした人がおった、というところから始まって、それを探っていったらSOU・SOUってことがわかって。それで、見ての通り僕には華がなかったんで、「あんたもそういうところ行ったら華やかになれるんちゃうか」ということで連れてきてもらったんです。SOU・SOUは華やかさに満ち溢れてました。元々、浴衣とか全然着たことなかったですけど、やっぱり僕にも何処かに日本の心があったんだなって感じですかね、おそらく。でも面接の最後に、社長に「何か質問ありますか」って言われて、「ないです」って言ったら、「え、ほんまにええの」って言われて。「あ、じゃあ、僕がSOU・SOUの方々を見ているとすごい華やかに見えるんですけども、僕も華やかになれますか」って聞いたら、「んーまあ無理やな」って言われたんが記憶に新しいです。今は、とにかく仕事を覚えて皆さんの足を引っ張らないように頑張っています!」
(戸田 光郎/SOU・SOU勤続 347日)
SOU・SOUに属する人とドラマをスナップする「Humans of SOU・SOU」。
皆様のSOU・SOUとの出会いはどのようなものだったでしょうか?
- コメント
-
皆様のドラマ、素敵ですね。その上にsousouの商品があるのが伝わってきます。一人一人がsousouの商品を愛しておられるのが、配信などから伝わってくるのが凄いです。絶対、皆様に会いに行くぞ!って思います。それと、戸田さん、しっかり輝いておられますよ。
コメントいただきありがとうございます。ライブ配信もお楽しみいただいておりましたら大変嬉しく思います!店舗でも是非、スタッフ一同お待ちしております!(金子)
大変恐縮でございます、、日々精進致します!!(戸田)
SOU・SOUとの出逢いもまた人それぞれで、スタッフ皆さんのきっかけを知ることができて金子さんのこの特集?が好きです(^-^
商品のレビューやSNSで他の方のSOU・SOU愛を目にして、店頭やライブでスタッフさんのSOU・SOU愛を見て、また自分の中のSOU・SOU愛が大きくなって…本当にSOU・SOUって素敵だなぁーと思います(^^)!
私もみちろうさんは素敵に輝かれてると思いますよ!
SOU装は人それぞれの良さを引き出してくれると感じてます(^^)dコメントいただきありがとうございます。このシリーズも細々と続けていければと思います!(金子)
毎度嬉しいお言葉、、ありがとうございます!頑張ります!!(戸田)
- スタッフ(金子)が最近書いた記事
- 関連記事
スタッフコーディネート /
“布袋店長/黒澤 桂子”
<身長>
157cm
<着用商品>
衿巻ジバン/芥子色 XSサイズ
たばた絞り 梳毛 はつき/染め分け 濃紫×杢灰 女Fサイズ
モスリン 富士宝永 2.0/濡羽色2 XSサイズ
道行小筥/華麗
運動足袋 濡羽色/組手
- コメント
-
はつき同じ色を買ってあります。
芥子色も合うんですねー。参考になります!れいま様
コメントありがとうございます。
芥子色との組合わせ、おすすめでございます!
よろしければお試しくださいませ。
最初に見た時に、水干みたいで可愛いな!!と思いました。銀鼠はSOU・SOU(一部)ファンから、牛若丸と呼ばれています(笑)
めめんと 様
コメントありがとうございます。
牛若丸とは嬉しい!!
冬物予約、真っ先に目が行った商品です。カッコいいし、なかなか無いデザイン性?
おしゃれで素敵!!決まりますね。傾衣よりかな?と思ったり・・。
悩んでいる内に売り切れになるのがSOU・SOU予約。
よっ!様
コメントありがとうございます。
カッコいい服ですよ!
是非お悩み頂ければ笑。
以前、福田さんが着衣の上衣も紹介してくださって、着物の羽織、コートに上衣を活用するとどんな風になるか・・という着比べをされてみえたと思うのですが、いつの日記だったのか、うまく検索して引き出せません。可能であれば、アップされてみえた日付を教えてください。よろしくお願いします。当時は着物を着ることがなかったので、ぼんやりとしか見てなくて・・今一度、拝読させていただけたら、と熱望しています。
はな 様
コメントありがとうございます。また、ご返信が遅くなり大変申し訳ございません。
hika 様もお知らせくださっているとおり、お探しの日記は「kikoromo on kimono」という平成30年01月03日のものかと存じます。
https://www.sousou.co.jp/ichigoichie/item_72131.html
だいぶ以前のものでこの「透かし肩上げ」は反映されておらず大変恐縮ですが、よろしければ是非ご覧くださいませ。
こちらに私がコメントをするのは筋違いな気がするのですが…
(直接お知らせする術がなく、場をお借りして申し訳ございません)
はな様がコメントしていらっしゃった、着物との合わせ方のブログですが、平成30年01月03日のSOU・SOU日記で福田さんがのせてらっしゃった「kikoromo on kimono」ではないかしらと思いました。
hika 様
コメント、またブログの手引きまでしていただきまして、誠にありがとうございます。
まさにそちらのものかと存じます。
お心遣い深く感謝申し上げます^^
hika様、福田様
本当にどうもありがとうございました。
まさに、教えていただいた日記を探していていました。
3年も前の日記だったのですね・・
今、読み返しをさせていただいても、内容が全然古くならないところが、SOU・SOUさんのすごいところだと改めて思いました。
今年は、私も羽織のデビューをしたいなあ、と思っていて・・福田さんの日記を探していました。ご親切感謝します。
はな 様
ご返信誠にありがとうございます。
お探しの日記が判明し何よりです^^
基本的に形は大きく変わりませんので、少しでもご参考になれば幸いです、、
是非、ご検討くださいませ!
今日は!
友人から紹介され、SOU・SOUというブランドを知りました。どの服も素敵なのですが、特にきさらぎ 透かし肩上げ袖括りが一番好きです!
質問なのですが、 透かし肩上げ袖括り再販とかって予定していますか?
野仲彩月 様
この度はお問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。
嬉しいお言葉を頂戴し大変ありがたく存じます。
「きさらぎ 透かし肩上げ 袖括り」について
あいにく同じ商品の再入荷予定はございませんが、今後異なる生地で「12月頃」より新作販売予定でございます。
※変更が生じる場合がございます。
ぜひご検討くださいませ!