お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“インスタグラム&YouTube LIVE配信スケジュール”
SOU・SOUではインスタグラムとYouTubeにてLIVE配信を行っております。
店舗の雰囲気や商品の魅力を少しでもお伝えできればと思っておりますので、よろしければぜひご覧くださいませ。
今後のLIVE配信スケジュール
※各回 19:30~配信7/30(金)SOU・SOU 伊勢木綿
7/31(土)SOU・SOU Yousou.
8/1(日)SOU・SOU 傾衣
>>SOU・SOU公式Instagramはこちら
>>SOU・SOU公式YouTubeはこちら
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“『 夏のおくりもの 』”
『 夏のおくりもの -お盆の帰省におすすめ-』
手土産にぴったりなお菓子、ポップな手ぬぐい&足袋下、ご先祖さまのお供えに欠かせないお線香など、
お盆の帰省やご挨拶の手土産におすすめのアイテムを集めました。
本日発売! / 新商品のお知らせ
着衣:高島縮 20/20 広形(ひろなり)もんぺ はぎ丈
8,250円(税込)
シャリ感が心地よい「高島縮」を使用したパンツ。
ふくらはぎまでの丈は風を通し、涼しくお召しいただけます。
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“シエスタニメーション”
今年も花火大会いけなかったな。。
そもそも中止かな。
仕方ないので花火セット買って自分でやります。
本日はこの動画をどうぞ。
線香花火の儚さが好きです。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「シエスタ二メーション」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“お茶のお稽古から感じること/増本 一十三”
月に2度のお茶のお稽古が、私にとって心落ち着く良き時間であり、ひそかな楽しみであります。
※着用浴衣は、現在販売しておりません。
着用帯「博多 からむし帯/桜鼠(さくらねず)」
かしこまった空間で、ぎこちなく挨拶をし、足の痛みを感じながら、おいしいお菓子やお茶を頂く。
振り返れば、始まりはそういうところからでしたが、
今では、お稽古の時間が心地よいと感じるようになり、作法を学びながら「あ!」とストンと入る瞬間や
ただただ今その時の季節を味わうことに心を向けられることが、とても幸せなことのように感じています。
※着用浴衣「SOU・SOU×京都丸紅 浴衣/菊づくし 夜凪(よなぎ)」
着用帯「博多 からむし帯/紅藤色(べにふじいろ)」
そして、先生から毎回伺う時季の話も楽しく、その日のお稽古でお話いただいたことや、
お菓子やお花をかき留めることが習慣となり、それも私にとっての楽しみにもなっています。
また、浴衣や着物を着ての立ち振る舞いも日々勉強です。
きちんと着こなすために、楽しく自分なりの工夫をし、着付けセットを見た目に気持ちよくまとめたり、
伊達締めを手作りすることで、着付けの楽しみも増します。
(この伊達締めは、21番手平織の生地「菊づくし 鳥の子色」に芯を入れて作成をしました。)
お稽古を通して、心を込めた挨拶や、お辞儀の美しさが、相手の気持ちを和らげるのだなと感じます。
また、道具を扱うときの所作から、普段の私の無意識さに目を向けるきっかけとなり、
目の前のことに向き合うとはどういうことか、発見するチャンスもあると思います。
日常にはない「あ!いいな」と感じる瞬間が、
私にとってお茶の時間の喜びであり、楽しみに繋がっています。
スタッフコーディネート /
“着衣店長/石田 明日香”
<身長>
154cm
<着用商品>
たばた絞り 薙刀四角衣/水玉大 濃紫×砂色 女Sサイズ
伊勢木綿20/20 富士 2.0/横段 生白2 XSサイズ
伊勢木綿 手ぬぐい/北の国 月明
千日足袋/つくも×鈍色
書き留めた数々、素敵ですね~(^-^)
SOU・SOUスタッフ、皆さん多才ですよねぇ~(^-^)
伊達締めも合わせて作られている、さすが!!
真っ直ぐ縫いの色々、出てましたね
私は先日、帆布でカバン&ケースを一気に6つ、作成しました\(^o^)/
次の生地も色々・・・、どれにしようかなぁ~(^-^)
よっ!様
コメントいただき、ありがとうございます。
いろいろ書き留めておくと、あのお菓子はこんな味わいだったなあとか、お稽古で積み重ねてきたものを感じられて楽しいです。
伊達締めは、帯からちらっと見えてしまうときがあって、着付けがしっかり出来ていれば問題ないのですが、
そういうことがあっても気にしないでいいようにと思い、作ってみました。
まっすぐ縫いで色々作ることも楽しいですね。好きな生地で作ると愛着も一入ですね。
お稽古日記、素敵ですね!私も茶道習っていますが、こういう記録をとれば楽しいだろうなあ、と目が覚めました。お花の絵は、写真に撮って帰宅してから描いていらっしゃるのでしょうか?
あつ 様
コメントいただき、ありがとうございます。
お花とお菓子は、写真を撮らせていただいて、帰ってから反芻しながら描いています。
あつ様も、ぜひ、お稽古日記をつけてみて、楽しんでいただけましたら嬉しいです。