SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“情報たっぷりSOU・SOU便り/本田 みのり”
私が担当している仕事の1つに『SOU・SOU便り』の制作があります。
今回の日記では、『SOU・SOU便り』の5つの楽しみ方をご紹介したいと思います。
------------------------
SOU・SOU便りとは
SOU・SOUの最新アイテムやニュースが掲載された、無料配布の小冊子です。
毎月、前月25日(1月号の場合/12月25日)に発行しています。
------------------------
①表紙
毎月発表される「12ヶ月のテキスタイルデザイン」を表紙のデザインに使っています。
2019年のテーマは「日本の衣裳文様」
小冊子を12ヶ月集めていただきますと、月替りのテキスタイルデザイン・コレクションがコンプリート!
となります。2018年のテーマは「果実文様」でした。
毎月の足袋下や手ぬぐい、
青山のお茶席で出される京旬菓は、このテキスタイルデザインに合わせて制作されています
原画は青山のお茶席に展示しております。本物が見たい方は是非青山店へ。
②装いのページ
このページでは、今一番旬なアイテムやおすすめの着こなしをご紹介しています。
今月は「初詣におすすめのコーディネート」でした。
企画主任の山本に相談しながら、ベストなイメージを選んでいます。
そして、装いの次のページからは近日発売される商品や
その季節におすすめの商品を各カテゴリーごとに掲載しています。
③今月のお客様
このページではお客様の素敵なSOU・SOUスタイルをご紹介しています。
親子やカップルで素敵に着こなしてくださってる方や、
自分では思いつかないような色柄の組み合わせをされている方など、お客様コーデは、私も個人的に楽しみにしています。
④SOU・SOUニュース
このページは今一番ホットな話題を掲載しています。
今月は「伊藤軒/SOU・SOU お菓子になったテキスタイルデザイン」について。
SOU・SOUの新しい試みとしてご紹介しました。
また、別の月では「SOU・SOU みやげもん今月のベスト3」と題しまして、
お土産として人気の3点に加え、各店店長のオススメをご紹介しています。
お土産やプレゼントを選ばれる際に、是非参考にしていただければと思います。
⑤SOU・SOU日記 今月のベスト3
このページは、ショップディレクターの徳治が選んだ『スタッフ日記』ベスト3を発表しています。
SOU・SOU日記では、スタッフの日常を垣間みることができます。
ベスト3に選ばれた日記、是非ホームページでチェックしてみてくださいませ。
また、ページの下にはツイッターやインスタグラムへのアクセス情報も載っています。
最近は中国のお客様向けにWeiboもはじめました。
そして、もう1つおまけ
小冊子の中には、アンケートはがきが挟んであります。
はがきに書いていただいたご意見・ご感想は、まずプロデューサーの若林が目を通し、そのあとスタッフ全員で共有しております。
嬉しいコメントに勇気づけられ、ご指摘やお申し出の内容には反省をし、
今後に活かしていくきっかけを頂いております。
よろしければ是非、ご返信いただければ思います。
新年が始まり、気持ち新たに日々仕事に取り組んでおります。
2019年のSOU・SOU便りも、どうぞ宜しくお願いいたします。
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOU KYOTO 傾衣より】2981:素鼠の宮中袖”
今日の傾き者は、かめ様です。
素鼠の宮中袖をさっと羽織ることで、
縛りの陣風靡がより存在感を放ってます!
すいぎょくの富士もさり気なく、傾き度UP↗UP↗
かめ様
■身長 169cm
■梳毛 宮中袖 間 単 / 素鼠 Mサイズ 20,304円(税込) ※店舗限定
■フェイクレザー 陣風靡(じんふうび)/縛り 濡羽色(しばり ぬればいろ) Mサイズ 17,064円(税込)
■梳毛間道(そもうかんとう)富士/蝋色(ろういろ)×すいぎょく Lサイズ 13,824円(税込)
■SOU・SOU傾衣×吉靴房 五枚丈(ごまいたけ)/濡羽色(ぬればいろ)
かめ様、撮影にご協力いただきありがとうございます!
またのご来店、お待ちいたしております。
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“十日戎”
十日戎は最終日閉門ギリカツに行きます
ガラガラで巫女さんしかいません
笹は買いません
本堂もガラガラで神様とサシでお祈りできます
今回は多めのお賽銭入れました。
笹も何も買いません・・というのは理由がありまして、
「昨年が良かったのなら今年新たに買い換えずそのまま持ってたらよい」と聞いたからです。
逆に良い神様をてばなしてはダメなんですって。
かれこれ10年位買い替えてないな。。
SOU・SOUはいい神様と長く付き合ってます。
この先もこの神様と一緒にいられますように。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「十日戎(とうかえびす)」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“寒の水を味わう一時/増本 一十三”
今年は、幾分暖かい?と思っておりましたが、小寒を過ぎて三日目の京都では雪が舞い降りました。
「寒」という字がつくだけあって、小寒を過ぎてからは、冬の寒さが一番厳しい時期といわれております。
二十四節気でいう小寒から大寒の終わりまでの寒の内の水を「寒の水」といい、
この時期は気温も湿度も低いため雑菌が少なく、一年で質が良い水とされ、
醤油や酒などの発酵食品・保存品を作るなど「寒の水」に感謝しつつ活用してきたそうです。
そんなわけで、私たちも寒の水を頂きにいきました。
そして、「ありがとう」という気持ちで頂いたお水でお茶を煎じて、お菓子を頂きます。
お茶は、「宇治田原製茶場の京の緑茶くらべ/三種」の中から、「田原みどり」です。
器に並べるのも楽しくなってしまうこのお菓子は、
「伊藤軒×SOU・SOU」の
「SO‐SU‐U・チョコがけカスイテラ」「SO-SU-U・羊羹カステイラ」
「日々・こはく」「銀河系・ラムネ」「拍子木・羊羹」です。
※「伊藤軒×SOU・SOU」のお菓子は、
SOU・SOU足袋/SOU・SOU青山店/SOU・SOUnetshopにて近日中に販売予定です。
また、京都JR伊勢丹地下1階食品フロアでは、販売中でございます。
どのお菓子も、ふと口にした瞬間、懐かしい気持ちに包まれます。
そんな懐かしくも新しい「わらべ菓子」として作られた「伊藤軒×SOU・SOU」のお菓子。
子どもたちも、あれこれ話しながらお茶とお菓子の時間を楽しんでいました。
お茶との相性もとても良しです。
冬至の「陰極まりて陽となす」という言葉のように、
寒さ極まる時期とはいえ、私たちの目には見えないところでは、少しずつ陽の気が強まってきているようです。
美味しいものを頂く楽しみを味わいながら、新しい季節を迎える準備をしたいなと思っております。
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOU le coq sportif より】2980:大ポンチョ小ポンチョ”
本日のお客様は、ダンちゃん様 まゆみん様です。
【ダンちゃん様】
■身長:172cm
■ダブルフェイス タータンチェック BIKEポンチョ/チャリンチャリン あっちこっち 漆黒 Fサイズ 16,092円(税込) ※完売御礼!
【まゆみん様】
■身長:156cm
■ラムウール ドビー織 BIKEショートポンチョ/鳥の子色(とりのこいろ) 女Fサイズ 14,904円(税込)
お二人でポンチョを着こなして頂き、ありがとうございます!
普段あまり着ないようなかたちの服。
ポンチョを着用される方を街ではあまり見かけない、
とすると、着たことがない方もたくさんいらっしゃるのでは?
ポンチョは2種類ございます。
ご試着だけでもぜひ店頭でいかがでしょうか!?
ダンちゃん様 まゆみん様、この度は撮影にご協力頂きまして誠にありがとうございます。
またのご来店をおまちしております。
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“練れ者紹介”
本日ご紹介する練れものはテノ。
本名は瀬野ですが徳治の長女はるかが小さい頃「せの」と呼べず「ての~」と言ったのが始まりです。
以下はデータ
名前 :瀬野 佳代子(せの かよこ)
生年月日 : 1982年 10月20日
血液型 : AB型
趣味 : 好みの犬の動画、写真を見つけること
好きな食べ物 : おすし、カレー、おでん、牡蠣、みかん
好きなタイプ :穏やかな人
身長 :162cm
特技 : 犬の散歩
休日にしていること :旅もしくは部屋に引きこもってごろごろ
欲しいもの : 湿気に負けない髪の毛
彼女は仕事上で一度指示をしといたら、後はほったらかしにしといても大丈夫な安心感が有る。
ほったらかしというと語弊があるが、たまにチェックしなあかん人もいれば、
なにもしなくてもちゃんとしてくれる人もいる。
テノは後者といえる。
また彼女はビールが大好きで、何杯飲んでも一杯目飲んだときの”美味しそうな顔”をする。
これは特技やと思います。
というわけで皆様、テノをよろしくお願いいたします。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「テーノー」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
週刊NEW PEOPLE / SOU・SOUサンフランシスコ店からのお便り
“あけましておめでとうございます”
みなさま、あけましておめでとうございます。
SOU・SOUサンフランシスコ店はなんと今年で10周年を迎えます。
つくづく素敵なお客様たちに恵まれているなと思う今日この頃。
皆さま、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
ところで今年のお正月は以前からずっとしたかったことに挑戦しました。
アメリカ生活18年、やっと重い腰をあげておせち料理を作りました。
こんな簡単なおせちでも、いざやってみると野菜を花形にくりぬいたり、栗きんとん用にお芋を裏ごししたり、結構な仕事量。完成までにほぼ丸一日かかってしまいました。
日本のお母さんってこんなに大変な仕事を毎年されてるんですね。
そして頑張って作ったわりには家族にはあんまり評判が良くなく。。
味の薄いお煮しめや甘い黒豆などはアメリカ人にはちょっと微妙なお味のようです。
来年の課題はもう少し子供にも喜んでもらえるようなお味にすることでしょうか。
サンフランシスコの冬といえば、蟹!大晦日は美味しい蟹コースを食べに行って、
ジャパンタウンの禅寺、桑港寺に除夜の鐘をつきに行ってきました。
除夜の鐘をつくとやはり清々しい気持ちで新年を迎えることができますね。
2019年が皆さまにとっても素晴らしい年になりますように!
- 最近書いた記事
- 関連記事
-
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“今年の運勢は・・・?/堀内 友恵”
新年皆様はどのように過ごされましたか?
今年は恒例の初詣に参加できませんでしたので、まずは八坂神社へ。
2年連続おみくじで「凶」を引いていたので、3年目の今年は何が出るのかとドキドキしましたが、結果は「半吉」。「凶」じゃなかったからいいかなと思いましたが微妙な結果でした。
お次は伏見稲荷大社へ。
初めて上まで登りましたが、お正月ということもありぐるっと回るのに3時間。
年始から良い運動になりました。
伏見稲荷大社には17種類中12種類はなじみのないおみくじだそうで、
こちらでも引いてみたら
「吉凶未分末大吉」
長いし、 「きちきょうみぶんすえだいきち」って読むのかな?と思って調べてみたら
正しくは「よしあし いまだ わからず すえだいきち」、
意味は「吉か凶か今はわからないけどいずれ大吉となる」とのこと。
悪い順から数えた方が早いのですが、なんだか希望が持てる内容でした。
おみくじの通りどんな一年になるかわかりませんが、良いことがあることを信じて楽しみたいと思います!
皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします。
スタッフコーディネート /
“青山店スタッフ/米野 有美”
<身長>
160cm
<着用商品>
梳毛 きさらぎ/代謝色 女性Fサイズ
モスリン 草衣 上/濃紺 女Mサイズ
モスリン 広形もんぺ/つなぎ花紋 大 女性Fサイズ
運動足袋 生成/SO-SU-U昆
メルロゴSOU・SOU 巾着 大/竹矢来 濡羽色 ※完売御礼
- コメント
-
米野さん可愛いです!
棒屋様
コメントありがとうございます。
今回、京都スタッフの瀟瀟が、青山出張時に写真を撮ってくれました!
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“採用情報”
現在SOU・SOUでは下記スタッフを募集しております。
店舗スタッフ(勤務地:青山)※正社員 |
(職務内容)実店舗での接客および商品管理業務 |
店舗スタッフ (勤務地:京都) ※正社員 |
(職務内容)実店舗での接客および商品管理業務 |
ネットショップ運営スタッフ(勤務地:京都) ※正社員 |
(職務内容)ネットショップの商品画像加工・商品掲載作業 |
下記URLにて募集要項など詳細をご確認頂けます。
→ https://www.sousou.co.jp/?mode=f122
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“いだてん”
始まりましたね。
今年の大河ドラマ「いだてん」
実はこの日本で初めてオリンピックに参加した男、金栗四三(かなくり・しそう)役の中村勘九郎さんの衣装はSOU・SOUで制作させていただきました。
昔体操服に使われてたデッドストックのツイル生地を使ったり、旧織機で編んだ吊天竺を使用したり、当時オリンピックで履かれた地下足袋を再現したり・・
その他にもいろいろな衣装をつくらせていただきました。
詳しくは後日生産を担当した山本(バブー)からご紹介させていただきたいと思います。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「いだてん」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
掲載情報 / 雑誌等のメディアでご紹介頂いた情報
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“趣味をはじめる/廣秋 優里”
2019年が始まり、新たに趣味をみつけようと
以前、祖母から譲り受けた“こぎん刺しキット”を取り出してみました。
こぎん刺しとは
江戸時代に青森県津軽地方の農民の女性が仕事着や普段着の麻生地の衣類に保温と補強のために木綿糸で刺し子を施したのが始まりとされている伝統的な刺繍のことです。
おしゃれのためだけではなく、用途や意味のある刺繍だったということに驚きました!
こぎん刺しにはいくつか伝統的な模様がございます。
その中から今回はこちらの“竹の節模様”に挑戦してみました!
ちくちく…
目が血走りそうになりながら、はじめて5時間ほどでやっと完成…!
時間がかかってしまいましたが、集中して手を動かしてモノを作り出すということを楽しむことができました。
いつか大作を作れるように、ちまちま続けていこうと思います。
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOU KYOTO 青山店より】2979:オリジナルの振袖で”
本日のお客様は今年成人式を迎えられます、杉本樹音様をご紹介させて頂きます。
杉本樹音様
■157㎝
SOU・SOUのテキスタイル計り売りのモスリン生地で
柄をお選び頂き、振袖を仕立てて下さいました。
身頃は風雅の生地で、右袖はおおらかの生地をお選び下さいました。
衿元には、手ぬぐいのうららを半衿に使って明るい印象に、
華やかな風雅のテキスタイルに合わせた、帯、帯〆、帯揚げ、伊達衿と
全ての組み合わせがとても素敵です。
成人式の前撮りとのことで、お父様と妹様との3ショット。
皆さんSOU・SOUで衣装を合わせて下さいました。
2019年1月14日に成人式を迎えられる樹音様。
この度は成人おめでとうございます。
今後も和装の機会が増えると思いますので、
また素敵な着こなしを楽しんでください。
- コメント
-
SOU・SOUのテキスタイル生地の振袖、とって素敵でお似合いです。
自分の成人の頃にSOU・SOUさんがあれば・・・と、うらやましい限りです。
テキスタイル生地で着物のお仕立ては依頼できるのでしょうか?poko様
本当に素敵な振袖で、とてもお似合いですよね。
テキスタイル生地でのお着物の仕立ても店頭で承っております。
生地によっては、仕立て代なども変わりますので、
もし宜しければお気軽にご相談くださいませ。
- 最近書いた記事
- 関連記事
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“餅花”
京都のお正月の風物詩ともいえる餅花
東北地方などで昔からあるそれとは違って、現在京都で主流となってるものは俵屋旅館がその発祥です。
これは年始のご挨拶で俵屋に伺った時撮ったものです
流石の美しさです。
こちらは坪庭の水仙
これも見事に美しい
その他のしつらいも素晴らしすぎて、ため息がでます。
ここは生きた美術館みたいなところです。
若いひとにはちょっと敷居が高いかもしれませんが、
足がつるほど背伸びしてでも行って損のない名旅館です。
ちなみに発売中の家庭画報にも正月の俵屋について特集されてます
めったにメディアに出ないのでレアですよ。
宜しければ是非。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「餅花(もちばな)」
-------------------------------------------
「昨年が良かったのなら今年新たに買い換えずそのまま持ってたらよい」
目から鱗なお言葉でした。どこで知られたか教えていただけますでしょうか。
これって、神社のお札にも言えることなのでしょうか。神様のお札って何だろう?、1年経ったら神様もどっか行かはるんやろうかと常々疑問に思っておりましたもので。
てんてん様
コメント有難うございます。
恵比寿神社の北側50mくらいにある笹や縁起物を売ってる大井さんという店主の方に聞きました。
毎年そのあたりに出店されてると思います。
僕も最初びっくりしましたが腑に落ちる話でもありました。