一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“徳治が選ぶ SOU・SOU日記 ベスト3!”
先日ヒカキンがガキ使に出てました。
時代が変わったなーと思いました。
ヒカキンは実力であの席を勝ち取りましたね。
今いろんな価値観が急激に変わってる感じが楽しくもあります。
SOU・SOUもどんどん変わっていこーっと。
そういうわけで本日は徳治のコーナーです。
--------------------------------------------
〈9月後半~10月前半までのSOU・SOU日記より選びました。〉
No.3
9月26日 水曜日号 内村 円 “この夏を振り返ってみた結果!”エモくなりました・・・
※エモいは、英語の「emotional」を由来とした、「感情が動かされた状態」、
「感情が高まって強く訴えかける心の動き」などを意味する日本語の形容詞。
感情が揺さぶられたときや、気持ちをストレートに表現できないときなどに用いられる。
もう夏なんてとっくの昔に過ぎ去ったわよ!って感じですが・・・・・・
徳治コメント:最後から3番目の写真好きやで
No.2
10月05日 金曜日号 吉田 優里 “こどもたちとこどものような人達”ある日のこと。
某小学校の先生から「町たんけん」という校外授業でこども達から「SOU・SOU」に行きたいという
意見が出たのですが…。とお話を頂きました。
こんな質問も出ています。と・・・・・・
徳治コメント:大人もこどもも楽しいSOU・SOU
No.1
9月19日 水曜日号 李 瀟瀟 “かわいい”日本人ってなんでもかんでもかわいい〜って言うんですよね。
私は日本人女子に特有の軽弾みな「かわいい」や、
共感しあうためのような「かわいい」に対して
違和感を抱いています。
そして、闇雲に「かわいい」という言葉を使わないように・・・・・・
徳治コメント:「かわいい」の瀟瀟的解説です
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「日記ベスト!」
-------------------------------------------
・
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“布袋店商品のアレコレ その3/新見 奈々”
柿が美味しい季節になり、秋の深まりを感じるこの頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は前回・前々回に引き続き
店頭にてお客様より頂戴する質問をご紹介させていただきます!
では早速まいりましょう~
■店内のいたるところに、ぬいぐるみがいますが一体・・・?
SOU・SOU布袋の店内には、様々なぬいぐるみ達がいます。
こちらはアトリエ・シエスタさんで製作されているもので、
ジャパネスク村の村民たちです。
この子たちが店内のどこにいるのか・・
ご来店の際は、探してみて下さいませ。
写真のぬいぐるみは全てSOU・SOUわらべぎにて販売しております。
※ネットショップでは販売しておりません。
■ネットショップで「小さいふ。」を買いたいのに、すぐ売り切れてしまう・・
ネットショプでは完売していも、
実店舗には僅かに在庫がある場合もございます!
SOU・SOU布袋店へお問い合わせ頂きますと
スタッフが在庫の有無を確認いたしますので
お気軽にご連絡下さいませ!
【SOU・SOU布袋店 ☎075-212-9595】
■帆布 穏にはサイズ展開がありますが、どのように分かれているのですか?
帆布 穏は、袋の大きさと持ち手の長さにサイズ展開があります。
★帆布 穏
★帆布 穏 特大
全サイズ、男女兼用でお使いいただけますので
持ち手の長さ・袋の大きさ、テキスタイルなどなど
お気に入りの一点をお選びくださいませ!
■「着衣冬の予約」で登場していた「フェイクファー道行小筥」は
昨年に販売していたものに比べ、価格が上がっていますが
どうしてですか?何か変わったのですか?
最近特に多かったご質問です。
仕様が少し変更されました!
変更されたのはカバンのサイド部分です。
以前は帆布生地を使用していましたが今回はフェイクスエードになりました。
カバン内部の裏地やポケット仕様も少し変更されています。
近日中に新色がネットショップ・店舗で発売開始予定です。
もうしばしお待ちくださいませ!
※「着衣冬の予約」は現在終了しております。
■布袋店の入り口に貼ってあるこの御札は一体・・・?
「十二月十二日」と書かれた逆さ札、
この日付は安土桃山時代の大泥棒、石川五右衛門の命日で
この札を玄関に貼ると、泥棒が来ないとされています。
屋根や塀から忍び込んで頭を下にした泥棒に、五右衛門が処刑された日付を読ませ、
悪事を思いとどまらせるため、札を逆さまにしているのだそうです。
関西の風習と言われていますが、
SOU・SOUに入社するまで私は全く存じておりませんでした…
今回ご紹介させていただいた質問の中には
商品とは直接関係ないものもございますが、
なにか少しでもお役に立てると幸いでございます。
店舗にお越しの際は
ご不明点などがございましたら、お気軽にご質問下さいませ。
お電話でも対応させて頂きます。
お出かけが気持ちいい季節、
皆様のご来店をお待ち致しております!