一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

平成30年03月14日 水曜日号

本日発売! / 新商品のお知らせ

名称未設定-1

着衣:筒下(つつした)

9,612円(税込)
春らしい新素材で登場です。

本日発売! / 新商品のお知らせ

keii_tutushita
傾衣:筒下(つつした)

9,612円(税込)
柄物と合わせてどうぞ。

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“駆けはやぶさひと大和”

ちょっと前にあった舞台のパンフレット
1
中には傾衣を着た俳優さんが!(衣装提供させていただきました)
2 3 4 5
傾衣女子も
6

7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 22
傾衣の服は、中高年の普通のオッサンを抜群にカッコよくすることが出来る秘密兵器なのですが、
イケメンが着ると威力倍増ですね。

最後のページは、トク&カッツーもしれっとのってます。
23
カタログに大入りが挟まってました。
24

また衣装協力出来る機会があれば、嬉しいと思います。



それでは、また明日。

-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

今日の合言葉は 「駆けはやぶさひと大和」

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“久留米絣/山本 聖美”

春らしい日もあり、気持ちもほぐれてきた今日このごろ。
徐々に衣類も明るく軽やかになっていくのでわくわくしております!

そんな春夏アイテムのひとつに“久留米絣 帯もんぺ”がございます。
118260805
SOU・SOUオリジナルテキスタイルを久留米の【野村織物】さんに織っていただいた反物を使用しています。
軽くて、涼しくて、可愛くて・・・と、魅力を挙げるときりがない一枚で、今年も着るのがとっても楽しみです。
(▲ライナップがすべて出揃うのは4月下旬頃を予定しております。)

「へー・・・ ところで久留米絣ってなんなの?」

というお声があると思いますので!
今回は久留米絣について少しご紹介させていただきます。お話を伺いましたのは、、、

nomuraasann

\創業明治31年(1898年)の野村織物 四代目 野村周太郎さんです!/


久留米絣の歴史は遡ること1800年頃。当時まだ少女と言われる年齢であった井上 伝さんによって創案され、
筑後地方の久留米に根付いた伝統の木綿布です。
久留米絣は日本の三代絣のひとつに数えられ、1957年には国の重要無形文化財にも指定されています。


それでは、織り機で織られるまでの工程をみせていただきましょう!
ito

こちらは染められる前の糸の束。↑ところどころ糸でぎゅっと括(くく)ってあるのが分かります。
図案に合わせて作られた設計図を元に、染めたくない部分をこうして括って防染しているのです。
これが絣織物の肝な部分。
昔はすべて職人さんの手作業で行われていたということで、その作業量は想像を絶するものだったはず。
数年前から機械に任せられる部分も少しずつ増えて効率がぐんっと上がってはきたものの、それでも職人の技と然るべき時間を必要とするところなのだと思います。

続きまして、先ほどの括り終わった糸を染める工程へ。
some2

一度に24反分染められるこちらの機械を使用。
ただ機械に投入すればいいのではなく、色や柄によって括りの部分に色が入り込まないように水圧や時間の微調整が必要になってきます。こちらも職人さんの腕によるところなのだなぁ・・・

ito2

染め上がり、括っていた糸を解くと、その部分だけくっきり糸色のまま。

そして、この糸を機織り機に掛けて織り上げられていく・・・ということなのですが、
すでにたくさんの手間と時間がかけられていることがわかります。


それでは織っている所を見せていただきましょう!



おぉー!織物が織られていく様はいつ見ても萌えます!
特に絣は染められた糸で柄が出来上がっていくので見ていて飽きない!

こちらの織機は野村さんのところで約100年使われている豊田式織機。
今はもう製造されていない織機なので、故障したらその部品の鋳型から作り直して修理しているそうです。

最後に、もうひとつ私が感動したのは、
tongu

↑こちらは『トング』と呼ばれる緯糸が巻かれたもの。(動画でシャッシャッと左右に行き来していた物体です)
このトング1巻で下図の一送り分の図柄を織ることができます。

hitookuri2

↑『一送り』とは柄が繰り返し織られる一つの単位のこと


この一送りが終わる毎に人の手で糸と糸をつなぎ『トング』の入れ替えをします。
その度にまた同じ柄が綺麗に織り上がっていく・・・冷静に考えると本当に凄いなぁって思います。


もう、久留米絣に対する愛おしさ倍増の私です。

帯もんぺの他に着物に仕立ててもとても扱いやすい(お手入れが楽ちん)久留米絣
春のお出かけにもぴったりでお気に入りです。
kimono2


店頭にはネットショップ未掲載のテキスタイル反物もございます。
tannmono
是非、野村織物さんの久留米絣にもご注目くださいませ!

アバター画像(山本 聖)
コメント
  • 冬用のパンツは何月頃になりますか?
    久留米かすりのパンツ、ベスト、ブラウス等を買い求めまして何着も持っています 生地が強いので長年愛着して楽しんでいます
     
     

    三田エリ子 令和5年09月08日 08:05:02
    • 三田エリ子様

      コメント頂きまして誠にありがとうございます。

      あいにく現時点で「久留米絣」での冬向けアイテムの販売予定はございません。
      ご希望に添えず申し訳ございませんが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

      なお、久留米絣ではございませんが、今後冬向けの衣類を10月下旬頃から予約販売開始予定でございます。
      ※変更が生じる場合がござます。
      よろしければご覧いただけましたら幸いでございます。

      誠に勝手ではございますが、今後ともSOU・SOUを何卒よろしくお願い申し上げます。

      (長沼) 令和5年09月08日 19:05:48
スタッフ(山本 聖)が最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。