SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“品質表示に英文が追加されます/山本 陽平”
今回は、製品の洗濯方法に関わる内容を書かせて頂きます。
衣類などの製品には、主に裏面に品質表示
(その商品がどのような混率で、どのように洗濯すべきか記載したもの)
が付いています。
今までの品質表示は、下記画像内左のようなものでしたが、
有り難い事に日本国外のお客様も増えてまいりましたので、
2018年生産分の商品より、順次英文記載することに致しました。
デザインや着心地はもちろんですが、ネームや裏側の処理など、表には出ない部分も品質向上していき
日本国内だけでなく海外のお客様も含め、もっと沢山の方々にご着用頂けるよう日々邁進いたします。
引き続き、SOU・SOUを宜しくお願いいたします。
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOU KYOTO 青山店】2719:羽織で雰囲気ガラッと変えて”
今日のお客様は鈴木英俊様です。
初のご来店との事でしたが、羽織から地下足袋までばっちり決めて下さいました!
■身長 172㎝
■モスリン 宮中袖 袷(あわせ)/濡羽色×芍薬(ぬればいろ×しゃくやく) Mサイズ 42,120円(税込)
■モスリン 風靡 上 片身替わり/濃灰×氷梅(こいはい×こおりうめ) XLサイズ 11,880円(税込)
■モスリン 風靡 下 片身替わり 博多/濃灰×氷梅(こいはい×こおりうめ) XLサイズ 17,604円(税込)
■衿巻ジバン/芥子色(からしいろ) Lサイズ 5,076円(税込)
■貼付地下足袋/がんじがらめ 8,640円(税込)
■ジャカール 宮中袖 短衣 袷/平安四神 新緑靄(へいあんししん しんりょくもや) XLサイズ 26,784円(税込)
羽織りを変えるとまた違った雰囲気で楽しんで頂けます。
普段は趣味で着物を着られるという鈴木様、
宮中袖は着物の上からでもお召し頂けますので着物の上にも羽織れる物をお探しの方は是非店頭にて一度お試しくださいませ!
鈴木様、この度は撮影にご協力頂き有難うございます。
次回は是非お着物でも、ご来店お待ちいたしております。
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“営業時間変更のお知らせ”
棚卸作業に伴い、下記日程の営業時間を変更させて頂きます。
『SOU・SOU KYOTO 青山店』
1月23日(火) 18時閉店
※その他店鋪は通常営業(11:00~20:00)とさせて頂いております。
ご不便をお掛けし誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“ドラムTAO”
ここは北山トリニティハウス
中ではセレブリティ感あふれるパーティが
高見ブライダル社長の挨拶で始まった
ドラムTAOのプライベートパーティーだ
贅沢なコース料理が出た
1970年代~のビンテージワインもずらり・・
TAOのメンバー達と交流
写真を一緒に撮ってもらった
TAO京都公演は初めてだそう。
タカミブライダル100周年のカウントダウンイベント第一弾として行われるとのこと。
そちらもちょっとお邪魔してみよう。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「TAO(タオ)京都公演」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“SOU・SOU 行[GYOU]/山本 聖美”
年始よりお披露目となりましたSOU・SOU のややフォーマルなライン[行(ぎょう)]。
ご高覧いただけましたでしょうか。
この[行(ぎょう)]というラインは、日本の美意識表現の一つを元にしております。
その美意識表現とは「真(しん)・行(ぎょう)・草(そう)」の三つの格のこと。
お茶のお稽古中に、お辞儀の仕方やお道具の扱いなどで[真・行・草]の言葉がよく出てきますが、お恥ずかしながらお茶を始めるまでは全く馴染みのない言葉でございました。
どのような違いか例を挙げますと・・・
書道の書体
左から「楷(真)書体」・「行書体」・「草書体」
真行草の大元は書道だそうです。転じて華道や茶道などでも型を表すようになったのだとか。
この書は室長の橋本によるもの!さらっと書く様は流石の一言です!
ちなみに私は行書体が好きです。
お辞儀
左から「真のお辞儀」・「行のお辞儀」・「草のお辞儀」
この違いがしっかりできないと、茶道は成り立たないくらい大切なことなので、お稽古の度にちゃんと意識するようにしています。が、亭主がお点前の位置のままお辞儀をする「草」の型を未だに間違えてしまいます。
敷石
左から切石のみを用いた「真の敷石」
自然石と切石を混ぜて敷いた「行の敷石」
自然石のみの「草の敷石」
お寺など意識して散策してると意外と素人でも違いがわかる敷石の型。
真はキリッと厳格な感じなのに対し草は自然石のみというのが面白い!
などなど、色々なジャンルで真行草の3つの格が設けられており、
改めてそのように区別してきたこと自体が格好いいなと思います。
千利休は「真を知り、行・草に至れば、いかほど自由に崩そうと、その本性はたがわぬ」
といった言葉を残しているそうです。真がすべての型の基本ということですね。
SOU・SOUではこの3つの格を・・・
[真]= 着物
[行]としてややフォーマルなデザイン。
もっとも型破りなもの[草]として“SOU・SOU”。
と、独自に和服の解釈へ落とし込みました。
==========
[行]の今後の展開は未定ではございますが不定期でお届けできましたらと思っております。
次回は傾衣でのお披露目も・・・・?
SOU・SOUの新しいラインナップとして楽しんでいただけましたら幸いでございます!
- コメント
-
なるほど~!とても分かりやすく面白い記事をありがとうございます。
本当に勉強になります。
お辞儀は知っていましたが、敷石にまであるとは知りませんでした。
これから私も意識して見てみます!
あたらしい行のラインナップもとても素敵です。anzai様
大変嬉しいコメント頂きまして誠にありがとうございます!!
私も今回改めて、敷石観察をしてみたのですが楽しかったです!
(ややマニアックですが・・・笑)
行についてもお言葉をいただきまして誠にありがとうございます!
今後の展開も是非お付き合いいただけましたら幸いでございます!
早速チェックしております。
真 行 草とされたのは、流石だと思います。
次の展開を楽しみに、お店に伺います。
新しいものを生み出すのは本当に大変でしょうが、おきばりやす!前田様
感動のコメントを頂きまして誠にありがとうございます!!
是非今後の展開も、店頭でも見ていただけましたら幸いでございます。
これからも気張ってまいります!
今後共よろしくお願いいたします。
- スタッフ(山本 聖)が最近書いた記事
- 関連記事
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“『 SOU・SOUの節分 』”
『 SOU・SOUの節分 』
2月3日は「節分」。豆まきや恵方巻きを食べて厄除けをする風習の他に、「宝船」の絵を枕に下に敷いて寝ると良い『初夢』(節分から立春の夜にかけて見る夢)を見ることが出来るという言い伝えもございます。
今年もnetshopを含むSOU・SOU全店では、「宝船」が入った“節分柄のぽち袋と福豆(国産)”のセットを、もれなくプレゼントさせていただきます。
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“新人紹介”
本日も新人紹介です。
名前 : 西山 晴奈(にしやま はるな)
生年月日 :1993年4月28日
血液型 : AB型
趣味 :中華料理を食べる、旅行
好きな食べ物 :ラーメン 、お好み焼き
好きなタイプ :笑いのツボが一緒の人
身長 : 154cm
特技 : 犬の名前を言える
休日にしていること : 美術館巡り、カラオケ
欲しいもの : 器用な指先
彼女は声がいい。
カラオケに行ったときも物怖じせず堂々と歌ってたし、
これからどう成長していくかが楽しみ。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「西山 晴奈(にしやま はるな)」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“鏡開きと書き初め/山田 充”
本日1月11日は、一般的に鏡開きの日とされています。
鏡開きとは、お正月に神様や仏様へお供えした鏡餅を下げて、1年間の無病息災などを祈って供えられたお餅を、お汁粉・ぜんざい・お雑煮・かき餅(あられ)などで食べることを指します。
また、鏡餅を食べることは「歯固め」と言われ、硬いものを食べることで歯を丈夫にし、歳神様に健康と長寿を祈るためだと言われます。
関西では1月15日、または1月20日に行われることが多く、京都や一部地域では1月4日に行われます。
「ひこにゃん」で一躍有名になった滋賀の彦根城では、4日(木)に天守の大鏡餅を切り分けられた330袋を、観光客にお裾分けされたとお聞きました。
鏡開きではありませんが、先日滋賀の実家に帰省した際に、たねや日牟禮茶屋さんで頂いた、つぶら餅の入った「つぶらぜんざい」で、食べることのみ一足先に済ませました。
また、母から書道を習い始めようとしている話しを聞いて、久しぶりに書き初めを書いてみようと思い立ち、せっかくなら、と新年の目標を書くことにしました。
中学生以来20数年ぶりの習字でしたが、気持ちを込めて目標を文字にすることで、思いを新たにすることができました。
一昨年受験した、「茶検(茶道文化検定)」3級合格に続き、次は茶検2級合格を目標に、今年の11月11日の受験日まで勉強に励みたいと思います。
最後に、先日の堀内の日記でおみくじの話しが出ていたので、今年の僕のおみくじで締めたいと思います。
「平」って、なんやねん。。。
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOUわらべぎより】2718:この冬はボアずきんこどもじりそで!”
今日のお客様はそうたくんです。
冬のわらべぎを見に来てくれました。
■身長 約117㎝
■ボアぼうし/ふうが Lサイズ ¥3,132(税込)
■ボア ずきん こどもじりそで/ぶどういろ Lサイズ ¥13,932(税込)
■ぱっち いちまつ/こんいろ×みどりいろ Lサイズ ¥3,888(税込)
■こどもじか足袋/いろはにおえど ¥6,264(税込)
柄も無地も、明るいのも渋めのも上手に着てくれます!
ボア ずきん こどもじりそでのボタンを開けてもらったら
お正月らしいおめでたいテキスタイルが登場しました!
■ひふじばん十分丈/いやさか Mサイズ ¥4,536(税込)
お父さんとお母さんにあったかわらべぎを買ってもらったそうたくん。
これからの冬本番もこれで安心だね。
そうたくん、また元気いっぱい遊びに来てね!
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“採用情報”
現在SOU・SOUでは下記スタッフを募集しております。
ネットショップ運営スタッフ (勤務地:京都) ※正社員 |
(職務内容)自社ネットショップの更新、商品掲載 |
カメラマン (勤務地:京都) ※正社員 |
(職務内容)自社製品の撮影・着用イメージ撮影 |
ネットショップ・エンジニアスタッフ (勤務地:京都) ※正社員 |
(職務内容)自社ネットショップ、HPの構築・更新作業 |
企画スタッフ (勤務地:京都) ※正社員 |
(職務内容)OEM生産および自社ブランド生産管理業務 |
下記URLにて募集要項など詳細をご確認頂けます。
→ https://www.sousou.co.jp/?mode=f122
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“新人紹介”
本日も新人紹介です。
名前 :西村 仁 (にしむら じん)
生年月日 :1992年12月29日
血液型 :AB型
趣味 : 読書、バイク、 お酒
好きな食べ物 : わさビーフ
好きなタイプ : 品のある人、お酒が強い人
身長 : 180cm
特技 : 整理整頓、お酒が強い
休日にしていること : お酒を飲む
欲しいもの : おいしいお酒
彼は、前職でロボットを作っていたらしい。。
(詳しくは知らないが超畑違いなところに転職してきたな。。)
背も高く、カブキ度合いも申し分なし。
それでいて礼儀正しく、好感持てる青年と言った感じ。
配送業務なので普段はお店にいませんが、何卒宜しくお願い致します。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「西村 仁 (にしむら じん)」
-------------------------------------------
英語表記が追加され、タグが大きくなると、皮膚への刺激が心配です。特に春夏など下着なしで一枚で着るようになると、タグが皮膚に擦れて引っ掻き傷になったり、かぶれたりします。
タグ自体の素材も、衣類と同じように肌に優しいものにするとか、直接衣服に印刷する等、お肌が敏感な人用に考慮していただけると嬉しいです。
ナキウサギ様
貴重なご意見誠にありがとうございます。
是非とも対応検討させて頂きます。
今後共よろしくお願いいたします!
山本 様
かなり以前から皮膚の擦れ等に悩んでおりますので、なんらかの対策をしていただけたら本当に嬉しいです。伊勢木綿や高島縮のちょっと贅沢なタグ、チクチクしないでますます着心地よく身につけられそうです。
上衣の背中のネームタグも同様にご検討ください。
ありがとうございます。
ナキウサギ様
重ねてコメントありがとうございます。
確かに素材によっては気になるものも御座いますね。
そちらの品質向上も今後出来るよう尽力いたします!
いつもSOU・SOUファンにはたまらない記事、楽しみにしています。
この投稿を読んでいてふと気になったので、過去記事にですがコメント失礼します。
年末に薙刀被風をネットショップで購入したのですが、首の後ろのタグ(ネームタグ)は取って着用するべきですが?
というのも、今までのタグと違って、タグが布片に縫われており、さらにその布片が衿の処につけられていたからです。四隅だけ縫い付けられていたので、あれ?これは仮止め?外して着るの?と戸惑いまして…
そのまま着ていたのですが、先日ハンガーに引っかかってしまったので、思い切ってタグを取り外したところ、下から四角く縫い跡が出てきたので、??となった次第です。
ちょっとわかりにくい説明で恐縮ですが、謎のタグについて、御教示いただければ幸いです(笑)
あき様
ご意見誠にありがとうございます。
ご購入頂きました商品は
市松織 薙刀被風
かと存じますが、こちらはデザインとして、間にスエード素材をかまして縫い付けておりました。
縫い付け方は、カシミヤ製品でよく見られる方法です。
お客様からのご意見は大変有難いです!
今後共何か御座いましたらご意見頂けますと幸いです。