一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

平成29年04月21日 金曜日号

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“京都造形芸術大学”

今年も大学がスタートしました
1

研究室に行ったら田端さんがいた
2 今年からこの大学で教鞭をとってることは知っていたが、
いくら授業で時間がとられても製品の納期は変わらない。


今年のクラス。
ファッションコースと染織コース。
3
5 今年も貫頭衣、四角衣展をやります。
学生さんついてきてくださいよ!


帰りに染色の教室を覗いたら
4 田端さんがちゃんと指導してはりました。
将来につながるいい絞り職人を育ててほしいです。




それでは、また明日。

-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

今日の合言葉は 「田端絞り納期遅れゼロ」

-------------------------------------------




アバター画像(若林)
コメント
  • おはようございます。たばさんへの社長さんの愛を“あかぎれ”の時以来 再確認しました(๑˃̵ᴗ˂̵)

    福山 浩美 平成29年04月21日 11:02:24
  • 福山 浩美様
    コメント有難うございます。
    田端さんが本業以外でお茶を濁さないように国民に変わってチェックしています。
    これからも厳しくしてまいります!

    (若林) 平成29年04月21日 11:58:51
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

テキスタイルデザイン / SOU・SOUオリジナルのテキスタイルデザイン紹介

“花刺繡 平成22年”

hanasishuu_660
僕はどちらかというと 繊細な
デザインは苦手。大まかで素朴な
感じのものが合っている。
太い糸で刺繍したような
大らかな線で絵描いた花。
(脇阪 克二)


"Flower embroidery"(2010,by Katsuji Wakisaka)
To be honest,
I'm not very good at designing delicate patterns.
Instead, those simple and rough textile design would be easier for me.
Like this "flower embroidery" pattern,
It's just like a embroidery that sewn in thick
| English translation by LI XIAO XIAO |


"Broderie de fleurs"(2010, par Katsuji Wakisaka)
Pour être honnête avec vous, j’éprouve des difficultés
avec les designs fins et délicats.
Les choses simples et grossières me correspondent davantage.
Une fleur dessinée avec un fil épais pour un trait généreux à l'image d'une broderie.
| Traduction française par Jean-Baptiste Fauvel Matsumoto |


"花刺繡"(2010, 脇阪 克二)
比起描繪精巧細致的花紋,
我更擅長創作簡單明快的大花。
這副“花刺繡”正是如此,
好似用粗線繡出一朵朵自由奔放的大花。
| 中譯 : 李 瀟瀟 |



→こちらのテキスタイルデザイン商品
(Textile products with this pattern)

アバター画像  
最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“似ていることば/李 瀟瀟”

皆様が普段何気なく使っている日本語、
ことばが似ているもの、形が似ているものが数多く、
これどっちだっけといつも迷いつつ怪しみつつ、
四苦八苦の毎日です。
この間、面白い本を手に入れました。

81tExttwcHL
似ていることば
著者:おかべたかし・文/やまでたかし・写真
出版社:東京書籍

写真でことばの違いを説明してくれるので、とても分かりやすく新鮮でした。
刺激を受けた自分が気になる「似ていることば」をいくつか撮ってみました。

◆「明らむ」と「赤らむ」は何が違うのか?

・朝日で明るくなるのが「明らむ」
05.明らむ
・夕日で空が染まるのが「赤らむ」
06.赤らむ
「あからむ」は「明らむ」と「赤らむ」と表現できるが、
「明らむ」の「あか」は光の感覚を表すことばで、
「赤らむ」の「あか」は色の「赤」で、「赤みを帯びること」を意味します。

◆「対称」と「対照」は何が違うのか?

・釣り合っていることが「対称」
09.対称
・違いが際立っていることが「対照」
10.対照
「対称」は、左右で同じ構図などを「左右対称」と表現し、
写真にある京都一保堂茶舗の建物は、まさに左右対称の構造物です。
一方「対照」は、見比べるといった場合や、両者の違いが際立っているときに用いることば。
スタッフの大和田さんがスッキリしたルコック姿と、華やかな着衣衣装は対照的と言えるでしょう。

◆「使用」と「利用」は何が違うのか?
0418_1
・「使用」:本来の目的で使う
 「利用」:本来の目的外で使う
写真のように手ぬぐいで手を拭けば「使用する」、
そして伊勢木綿がご提案している手ぬぐいを
ブックカバーやお弁当箱包みなどにしてみれば「利用する」というわけです。

◆「現す」と「表す」は何が違うのか?
IMG_6792
・「現す」:出現する
 「表す」:表現する
「現す」は月や太陽が姿を見せるように使い、
「表す」は、ハート♡サインのように心に思うことを表現するときに使うものです。

◆「林」と「森」は何が違うのか?
IMG_6785
・「林」:人間が生やしているもの
 「森」:自然と盛り上がったもの
林と森の違いといえば、「木」の数の違いから
「小さいものが林。大きいものが森」と思っておりましたが、
実はそうではないようです。
「林」は「生(は)やす」が転じたことばで、人が生やしているから林。
「森」は「盛り上がっている」から森とする説があります。

◆「足」と「脚」は何が違うのか?
IMG_6786
・「足」:足首から下の部分
 「脚」:太ももから下の部分
「足」と「脚」の違い分けは日本語以外のことばにも見られます。
英語なら「足」は「foot」で、脚は「leg」。
イタリア語では「足」は「piede」で、「脚」は「gamba(ガンバ)」。
ちなみに、Jリーグチーム「ガンバ大阪」のガンバはこのイタリア語に由来しているそうです。

似ているものはややこしい。
と敬遠されがちですが、
こうやって見比べてみると、面白いものもありますね。
似ているものに気づけば、「おっ!似ているぞ」と興味をもってみませんか?
きっと色んな発見があるはずです。

アバター画像(しょうしょう)
コメント
  • 凄い!
    内容がとてもわかりやすくまとめてあり、勉強になりました。
    写真も素敵です。
    日本人でありながら、日本語のことを知らなさすぎると思いました。
    日本語と母国語の違いは?
    などとふと思う朝です。
    新しい気づきをありがとうございます。

    • okame様
      コメントありがとうございます!
      「日本語」と「母国語」の違いというのも興味深いテーマだと思います!
      また、「母語」と「母国語」とはまた違いますよね。
      okame様からの面白い提起でぽかぽか陽気な週末を迎えることができ、
      ありがとうございます!

      (瀟瀟) 平成29年04月22日 11:17:06
  • ニーハオ!いつも、楽しい気づき&発見記事を拝読しては、好奇心がくすぐられています。
    1950年代後半から、60年の初期のことですが、関西、関東では「納豆」というものが異なっていたようです。関西出身の父は、東京に出てきた時、後輩に「納豆」を買ってくるように言って、目の前に出されたのは、糸引きネバネバのものでした。父のいう「納豆」は、「甘納豆」でしたので、これには、かなりのカルチャーショックを受けたそうです。貴女の記事を拝読して、そのことを思い出しました。
    そして、未だに「おさめる」、「ととのえる」の漢字の充てが時と場合によって「!?」になることがあります。日本語は難しいです!
    中国と日本で使う「老」という漢字ー日本では、あまりいい意味に使われていないませんが、中国では「成熟」「長けている」と、人や物に対する敬いが込められているように思います。人の名前の前に「老」をつけますよね。個人的にはこちらの方が上手い、粋な使われ方だと思っています。これは私の中のクール・チャイナです!

    • Xiao pen様
      いつもありがとうございます!
      「納豆」と「老」の話すごく面白くて、刺激になりました。
      ちなみに個人的な理解では「おさめる」と「ととのえる」の違いは
      「収納する」と「整理する」の違いと近いではないかと思っております。
      またぜひクールジャパンのことも色々と教えてくださいませ。

      (瀟瀟) 平成29年04月22日 11:39:54
  • 今回のテーマもおもしろい!
    取り上げられていたのは、たまたま分かるものが多かったので、うんうんと確認しながら読ませていただきました。

    写真がとても合っていて、こちらもセンスを感じました。私の感覚だと、写真の森と林は逆でした~。
    この本、私も探してみます☆

スタッフ(しょうしょう)が最近書いた記事
関連記事

スタッフコーディネート / 

コメント
  • とても素敵ですね朝から、気持ちがハイに⤴
    爽やかな着こなしの見本ありがとうございます。

    池田 栄子 平成29年04月21日 08:28:58
    • コメント頂きありがとうございます。

      明るい色の麻素材が心地よい季節になってまいりました。
      是非コーディネートの参考にして頂ければ幸いでございます!

      (溝川) 平成29年04月21日 10:11:10
  • とても素敵なコーディネートですね!京都の春の空気が伝わってきてワクワクします♪色部さんの御背の高さでしたら、ゆかたみたてはSサイズかと思いましたが、長めの丈がお好みなんですね♪とてもお似合いです(*^^)v

    きくりん 平成29年04月21日 20:25:45
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。