一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“獅子舞”
告知していましたとおり八坂神社の獅子舞がSOU・SOUにやってまいりました。
凛々しくてカッコイイ
演奏にあわせて舞います
ガブッ!町衆の邪気を食べてくれます
ガブッ
ガブッ
ガブッ
ガブッ
ガブッ
噛まれたい人でいっぱいでした
お店の中にも
激アツの中本当に有難う御座います!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「獅子舞」
-------------------------------------------
- コメント
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
SOU・SOUへの道 / SOU・SOUを始めるきっかけ
“第六十三話/雪花絞り”
僕が田端さんに提案した事がもう一つあった。それは”板締め雪花絞り”だった。
雪花絞りといえば今や浴衣の特集ページには必ずと言っていいほど出てくる超人気の絞りだが、当時は全国の絞り業者の中でも唯一、名古屋の有松で張正さんが生業としてやっておられたのみだった。
もちろん雪花絞りは昔からあるが、その価値が業界の誰にも認められず張正さんしかやっていなかったのだ。
しかし僕は初めて張正さんの工房におじゃましたときに「これしかない!」と思った。詳しい事はジャパンブランドプロジェクトを参照していただくとして、要は他の絞りより柄が新鮮でモダン、比較的簡単な技術で作れるので量産に向いていて、しかも中国製が無い(当時)。
絞りの90%以上が中国産になってしまった今、雪花絞りは値崩れに悩まされる事なく、同時に国産を守れる千載一遇のチャンスだと思ったのだ。
また、雪花絞りはとてもカワイイのに先述のとおり当時全く世の中に知られてなかった。事実SOU・SOUジャパンブランドプロジェクト前の全浴衣カタログを見ても雪花絞りを見つけることは出来ないだろう。だから田端さんにもその技術をマスターしてもらい、雪花を世に広める一助を担ってもらいたいと思った。
田端さんはもともと京鹿の子絞りの職人さん。いきなり別分野の絞りをやれと言われて戸惑われたに違いない。
しかし素直にトライし、練習を重ね、失敗を重ね、全て独学でマスターされたのが彼の凄いところ。そして今や“雪花”はたばた絞りの柱となっているのではないかと思う。
それにしても田端さんは、やる気に満ちた職人さんである。
絞り業界は衰退しているが、やはりそれは携わる人の責任が大きいと思う。時代のせいでも世の中のせいでもない。ぐんぐん成長しているたばた絞りを見ているとはっきりわかる。今後は更に次の世代のことを考えて、人材の育成に尽力して頂けたらと思う。
(次回に続く)
・第二話/東京への憧れ(2015-01-11)
・第三話/決意表明(2015-01-018)
・第四話/寮生活スタート(2015-01-25)
・第五話/学生生活の事(2015-02-01)
・第六話/学校の課題(2015-02-08)
・第七話/学生生活の事 その2(2015-02-15)
・第八話/寮生活のあれこれ(2015-02-22)
・第九話/学校の課題 その2(2015-03-01)
・第十話/社会人の思い出 その1(2015-03-08)
・第十一話/ビンテージブーム到来(2015-03-15)
・第十二話/「本物」を求め(2015-03-22)
・第十三話/そしてNYへ(2015-03-29)
・第十四話/NYの生活(2015-04-05)
・第十五話/懐かしの場所(2015-04-12)
・第十六話/帰国(2015-04-26)
・第十七話/買い付けの思い出(2015-05-03)
・第十八話/時流(2015-05-16)
・第十九話/辻村さんとの出逢い(2015-05-24)
・第二十話/テキスタイルデザイナー 脇阪 克二(2015-05-31)
・第二十一話/構想と試作(2015-06-14)
・第二十二話/前身の紆余曲折(2015-06-21)
・第二十三話/オファー(2015-06-28)
・第二十四話/人事(2015-07-5)
・第二十五話/SOU・SOU(2015-07-12)
・第二十六話/東京店オープンとその後(2015-07-19)
・第二十七話/地下足袋(2015-07-26)
・第二十八話/SOU・SOU足袋の誕生(2015-08-02)
・第二十九話/高砂産業(2015-08-13)
・第三十話/手縫い地下足袋(2015-08-16)
・第三十一話/東京店の奇跡(2015-08-23)
・第三十ニ話/俵屋の奇跡(2015-08-30)
・第三十三話/SOU・SOU足袋 EXHIBITION(2015-09-06)
・第三十四話/日本文化としての評価(2015-09-13)
・第三十五話/日進ゴム(2015-09-20)
・第三十六話/洋から和へ(2015-09-27)
・第三十七話/伊勢木綿(2015-10-04)
・第三十八話/リニューアル(2015-10-11)
・第三十九話/SOU・SOUのスタッフ(2015-10-18)
・第四十話/SOU・SOU作務衣(2015-10-25)
・第四十一話/le coq sportif(2015-11-01)
・第四十ニ話/お隣さんの閉店(2015-11-08)
・第四十三話/わらべぎオープン(2015-11-15)
・第四十四話/不思議な縁の女の子(2015-11-22)
・第四十五話/繋がるご縁(2015-11-29)
・第四十六話/堀淵さん(2015-12-06)
・第四十七話/裏寺町通(2015-12-13)
・第四十八話/SOU・SOU布袋(2015-12-20)
・第四十九話/東京店から青山店へ(2015-12-27)
・第五十話/10th anniversary SOU・SOUブランドムック(2016-01-03)
・第五十一話/伝統の続きをデザインするSOU・SOUの仕事(2016-01-10)
・第五十ニ話/完成間近(2016-01-17)
・第五十三話/ユニクロ(2016-01-24)
・第五十四話/ユニクロ②(2016-01-31)
・第五十五話/ようやく完成(2016-02-07)
・第五十六話/和菓子になったテキスタイルデザイン(2016-02-14)
・第五十七話/京旬菓(きょうじゅんか)(2016-02-21)
・第五十八話/布袋の移転&染めおりOPEN(2016-03-06)
・第五十九話/SOU・SOU在釜(2016-03-20)
・第六十話/SOU・SOU×ワコール(2016-04-17)
・第六十一話/キーヤン(2016-05-08)
・第六十ニ話/田端しぼり(2016-06-12)
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“方除/澤田 真二”
息子の運転(ウソ)でとある場所へ。
行き先は、、、
京都の方位除けといえば、ここ城南宮。
神様に日頃の感謝をしつつ、今後のことについてお願いをし、
一寸法師と記念撮影。
目的はこれ、、、
とモデルに持っていただいたのですが、めちゃくちゃ嫌がられたので、
自分で。
知る人ぞ知る、城南宮の清めの御砂。
これで、基礎が整った。今後が楽しみでしょーがない。
▼息子衣装
ひふじばん/きたのくに Sサイズ
いせもめん こどもんぺ/さる 完売御礼
▼父衣装
備前笠/銀灰色
伊勢木綿 文 風靡/けんらん Lサイズ
12号帆布 手柄寛衣下/灰白色 Lサイズ
股付5枚足袋/花鳥風月
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOU KYOTO 青山店より】2330:なんでもない日がお祭りになる”
本日ご紹介させていただきますお客様は、露崎様・山田様です。
何日か前にお二人でご来店頂き、山田様のサプライズで自分のも含めトータルで大人買いして下さいました。
お二人共バッチリ決まってて、お似合いです。
露崎 三雄 様 身長181㌢
■ 高島縮 半衿風靡(はんえりふうび)/Water LandLサイズ9,612円(税込)
■高島縮 風靡下XLサイズ(完売)
■麻 宮中袖 短衣 単(たんい ひとえ)/杢墨×紗綾形(もくずみ×さやがた)Mサイズ19,224円(税込)
■草履あさぶら 茶竹(ちゃたけ)/笑顔の使者の宝探しXLサイズ4,309円(税込)
山田 明子 様 身長158㌢
■SOU・SOU×京都丸紅 浴衣/芍薬 月夕(しゃくやく げっせき)、32,400円(税込) 博多 半巾小袋帯/江戸紫(えどむらさき)25,920円(税込)
■ストレッチ足袋 柄 綿/すずしろ草 小(すずしろそう しょう) ※滑り止め付 2,160円(税込)
いつでもお祭りに繰り出せそうなお二人。
すごくお似合いでお二人らしいチョイスをして下さいました。
この時期は何かと「お祭りですか?」とか「何かあるんですか?」と聞かれてしまうのが和装スタイル。
もし聞いてきてくださる方がいたらこう言ってみると皆笑顔になります。
『毎日がお祭りです!』。。。笑
和装になると毎日お祭り気分になれます。
是非、この夏を楽しんで下さいませ。
獅子舞リスペクトな傾衣もあるといいかも♪
とし様
コメント有難う御座います。
あるといいですね。。