SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“お稚児さん/矢寺 和成”
5月初旬の晴れの日。
息子が“お稚児さん”こと稚児行列に参加しました。
稚児行列とは、きらびやかな衣装を身に纏い化粧を施された子供たちが、
神事や法要の際に奉仕するとして街を練り歩くというイベントです。
地域や寺院によって内容は様々ですが、
昔から穢れのない子供に神霊が降臨すると考えられているため、子供が対象とされているようです。
子供自身の無病息災を願い、豊かな心を持ってほしいという意味合いも含まれているとか。。
そんなこと知るか!
とばかりに嫌がり警戒する息子。
大人数名がかりで抑え、稚児の衣装にお召替え。
額に位星(くらいほし)を描いてもらい
お口も紅く塗ってもらい、小さなお殿様になりました。
皆で集まって記念撮影。
息子より小さな子も頑張ってました。
いよいよ稚児行列の始まり。
腹ごしらえも済んでお腹いっぱい、いつもならお昼寝タイム真っ只中のお殿様は不機嫌モードに。。
結局父を馬車にして、歩きませんでした。
何はともあれ、無事終了。
貴重な経験が出来ました。
今年も両家揃ってお祝いが出来て、良い記念になりました。
(´-`).。o これからも元気にたくまちく、ゆっくりと育っておくれ。
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“合評”
京都造形大学の授業でした。
この日は合評
製作途中ですが
こんな感じです。
なかなか頑張って作ってくれてたので安心しました。二着目も期待できそう。
今年は全く日本語分らない外国の留学生が三人いますが彼等も頑張って課題をやってくれています。
次回が楽しみ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「造形大」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“はじめての、京都/溝川 祐美”
今まで街中でポスターや提灯などをみかけつつ一度も行ったことのなかった「都をどり」
今年初めて行ってまいりました!
よくよくご存じの方もいはるとは思いますが
私のように「“都をどり”ってなんなん?」という方も多いのではないでしょうか。
■そもそも都をどりとは?
(画像元:http://www.miyako-odori.jp/)
京都市内に5つある花街(祇園甲部、宮川町、先斗町、上七軒、祇園東)にはそれぞれ「紋」と「をどり」があります。
都をどりは祇園甲部、京舞・井上流という流派の舞歌です。
花街で行う芸舞妓さんの文化祭。。みたいなものでしょうか。
毎日のお座敷の間の練習は想像以上に大変そう。。
■都をどりのはじまり
明治維新で都が東京に移り、衰退を感じていた京都の人々。
そんな中で博覧会の計画が始まりました。
その博覧会に余興のようなものとして祇園の芸舞妓さんのお茶と歌舞を公開することになったことが始まり。
今や春の京都の名物も、京都の負けん気というか。。
そうゆう所から人々が考えて工夫して生まれたのです。
■衣装
ポスターなどで印象に残る鮮やかな青色の着物。
肩回りの「しだれ桜」は同じ文様ですが他は毎年図案が変わっているのだそう。
知らなかった!そうゆう違いの楽しみもあるのですね。
着物は手書き友禅、帯は西陣織で毎年毎年作られています。
(※参考写真:http://www.hotelmonterey.co.jp/)
■お茶席
芸舞妓さんによる立礼(椅子に座ったお点前)式のお茶席。
都をどりが始まった「明治博覧会」で外国の方が来るだろうと予想して、裏千家によりこの立礼が創案されました。
これに基づいて芸妓さん、舞妓さんが丸椅子に座ってお点前を披露されます。
■舞台「名所巡四季寿」
「都をどりはよ〜いやさー」の可愛い掛け声を合図にずらりとならんだ芸舞妓さんに圧巻のはじまり!
全8景で各地の名所を四季の移り変わりと共に表現されます。
舞台の横からは生のお囃子演奏。
約1時間ほどノンストップ公演です!
では、メルマガ担当荒武と共にいざ歌舞練場へ!
と思いきや。。
時間を間違えてしまいすでに開演10分前。
お茶席に入れずに会場へ。。
歌で進んでいきますので理解ができない部分もまだありますが幕引きがなく暗転での場面転換のノンストップさ。
桜が満開のフィナーレの華やかさには感動しました。
余韻にひたり他も見に行きたい!と意気込んでおりました。
お土産として頂いたおなじみのあのお皿は、初鑑賞の記念の大切な菓子皿です。
5月中は「鴨川をどり」、6月には京都五花街の芸舞妓さんが一堂に会する「都の賑い」なども行われるそう。
チケットも今ではインターネットで簡単にとることができます。
少し遠くに感じていた都をどりも、
一歩足を踏み入れてみると、私でも楽しめるひとときでした。
「をどり」だけでなく衣装やポスター、お茶席など毎年少しずつ変化を楽しめそうです!
公演中、頭の中は終始SOU・SOUのテキスタイルデザイン《京の優雅》がちらついていたのは言うまでもありません。。
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOU わらべぎより】2271:遠くからありがとうございます!”
本日はお2人ご紹介させていただきます。
お1人目は佐賀から来てくれたゆうがくんです。
2年前に来てくれた時も写真を撮らせてもらいました。
また元気なゆうがくんにお会いできて嬉しいです!
入荷したての新作のひふじばんに挑戦してくれました。
■身長 約117㎝(8歳)
■ひふじばん/まがさね きざし Lサイズ ¥4,104(税込) ※netshopは後日発売予定
■ひろなりもんぺ/ほほえみ Lサイズ ¥5,076(税込)
服はほとんどわらべぎを着てくれているというゆうがくん。
これからもお母さんと一緒にSOU・SOUをたくさん着て楽しんでくれたら嬉しいです。
お2人目は石川からお越しのゆりのちゃんです。
お母さん手作りの赤いSOSUUの服を着た‘うさ’が一緒です。
ちょうほうけいを大きめに着てくれました。
■身長 約109㎝(4歳11ヶ月)
■たかしまちぢみ ちょうほうけい/ひなたぼっこ XLサイズ ¥5,184(税込) ※完売御礼
■こどもみかもやきげた うこん/そすうこん ¥4,050(税込)
下駄もバッチリです!
もうすぐお誕生日を迎えるゆりのちゃん。
5歳になってもどうぞよろしくお願いします!
- コメント
-
瀬野様
2年前に来店した時の事を覚えて貰っていて本当にびっくり致しました。
これからも親子でSOU・SOUを着て楽しみたいと思います。ゆうが母さま
先日はご来店いただきましてありがとうございます!
見つけた瞬間「ゆうがくんがまた来てくれた!」と感激しました。
そして変わらずご家族でSOU・SOUをご愛用いただいていて嬉しい限りです。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
また皆さまにお会いできる日を楽しみにしております!
- 最近書いた記事
- 関連記事
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“山本太郎”
日本画家の山本太郎さんが御来店下さいました。
京都文博で初めてお会いして今回で二回目。
「ちょっとSOU・SOUの服でも見てみようと思って・・・。」
とのことでしたのでとりあえず傾いてもらいました。
基本コーディネートに宮中袖 金襴緞子柄 夜色で。
「これも気になるなー」と陣風靡
麻箔上下に陣風靡。足元は吉靴房で。
最終的にはこのスタイルに。〈麻 宮中袖 短衣 単、半衿風靡、貼付棟梁地下足袋〉
作業服としてお使い頂けたら光栄です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「山本太郎」
-------------------------------------------
- コメント
-
先日はお邪魔して、お騒がせしました。
たくさん写真を撮っておられたのでまさか、と思っていましたがアップしてくださっていたんですね。ありがとうございます。
また遊びに行かせていただきたいと思います。山本太郎 様
コメント有難う御座います。
先日はおいそがしい中お運び頂き有難う御座います。
お時間あるときに又いろいろお試し下さいませ。
宜しくお願い致します。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“SO-SU-U/豆越 夕夏”
入口のれんがSO-SU-U
入口ディスプレイがSO-SU-U
店内商品がSO-SU-U
店内カーペットがSO-SU-U
レジ上照明がSO-SU-U
移転して本日で一ヶ月。SO-SU-U新商品も加わり、店内を明るく彩っています。
どうぞSO-SU-Uな新SOU・SOU le coq sportifにぜひともお立寄り下さいませ!
意外なところにもSO-SU-Uが隠れているかも、しれません。
- スタッフ(豆越)が最近書いた記事
- 関連記事
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“国旗掲揚”
ゴールデンウィーク後半(最終日?)ですね。如何お過ごしですか?
SOU・SOUでは祝日に国旗を掲揚しています。
SOU・SOU足袋
SOU・SOU伊勢木綿
SOU・SOU傾衣
SOU・SOUルコックスポルティフにも
写真はありませんが、青山店も掲揚しています。
昨日見知らぬおじさんに「国旗掲揚してくださって有難う御座います」と言われた。
「昔は皆やってたんやけどね。最近はせんようになってしもたねー。」と。
ちなみに日本で一番掲揚されている国旗はイタリアらしいです。テレビでやってました。
イタリアンレストランが多いということでしょうね。
個人的には街中にもう少し位日本の国旗を掲揚しているとこが有ってもいいと思いますけどね。
日本なんやし。。
ところでGW期間中5000円以上お買い上げのお客様に傾衣の茶席にてお薄を一服差し上げております。
本日が最終日で御座います。
13時から17時まで。
企画スタッフが点てさせて頂きます。
宜しければお運びくださいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「国旗掲揚」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“作り直し・修復・受け継いで使うこと/増本 一十三”
毎日、気に入って着ているSOU・SOUアイテム。
繰り返し着用する中で、いよいよ手放す時期かと思うとき、
気に入った色、テキスタイルデザイン、素材になかなか踏ん切りがつかないことがあります。
そんなとき、私は、思い切って鋏を入れて、
(切る直前まで、もう少し着られるかなとよぎりますが・・・。)
子どもの衣類や小さな鞄などに違う形に作り直し、
さらに使い続けられるようにしています。
また、染めおりで購入した生地で何かを作った後の
大小様々な大きさのハギレいろいろ。
とても小さなハギレになって、
SOU・SOUのテキスタイルデザインの一部しか見ることが出来なくなっても
タオルの淵を飾ったり、穴あき補修に使うと愛着がわいてきます。
程よい大きさのものは、綺麗な真四角にカットし、端を縫って
小さい風呂敷やランチクロスにします。
とても細長いハギレが出来たときは、
保育園のタオルケット(元はバスタオル)に縫いつけてみました。
楽しい気分になりますし、保育園でも一目瞭然で、
持ち帰るときにパッと手に取ることができます。
そして、この4月から小学生になった娘の学習机は、いろいろ考えた末、
長いこと使われてきたものを引き継いで使っています。
長机に合わせて、二つの箱座布団が並んでいるのが気に入っています。
しばらくの間は、この机一つで二人並んで使えそうです。
(左の箱座布団は数年前の物のため、現在取り扱いございませんが、
右のおはじき大の箱座布団は販売中です。)
なにはともあれ、大好きなSOU・SOUアイテムを大事に使い続けたい。
そして、毎日をちょっとした工夫で楽しめたらいいなと思っています。
いよいよ春の土用が過ぎて、
SOU・SOUのnetshopも夏らしい爽やかアイテム満載です。
皆様にとって、お気に入りの今年のSOU・SOUアイテムを
見つけて頂けたらと思います。
- コメント
-
今日の椿さんのブログから飛びました。
「受け継いで使うこと」、長机、良いなぁ~・・。
今は手にいれようにも難しいですよね(お値段がすごかったりも)。
祖父曾祖父が使っていたもの、また、じいちゃん家に有った物って、ホント懐かしいというか、良い味のある物だったりして。
あぁ~、じいちゃん家の振り子ボンボン時計、引き継ごうかなぁ~・・。
ネジ式でした。昔の物って、そう壊れたりしないんですよね、不思議に。よっ!様
コメントいただき、ありがとうございます。
振り子ボンボン時計いいですね。
昔のものって、木の風合いとか、作りが温かい感じがします。
よっ!様も、ぜひ、そのボンボン時計、引き継いでみてはいかがでしょうか。
- スタッフ(増本)が最近書いた記事
- 関連記事
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOU着衣より】2270:初夏の装い”
今日のお客様はみぃちゃん様です。
■身長:162cm
■むささび 短丈/深紺(しんこん)/Fサイズ
■伊勢木綿 文 長方形衣(ちょうほうけい)/大暑 大(たいしょ だい)/女性Fサイズ
■高島縮 抜衿ジバン/黄金色(こがねいろ)/女Lサイズ
■高島縮 えんゆう穿き 普通丈/臙脂色(えんじいろ)/女性Fサイズ
■みかも下駄/小町(こまち) 麻 納戸色(なんどいろ)/女Mサイズ
明るい色がお好きなみぃちゃん様。
華やかでかわいさもある大暑柄の伊勢木綿 長方形衣をお選び下さいました。
中には高島縮の抜衿ジバンとえんゆうばきを重ねてお召し頂いています。
どちらもいまからの時期にぴったりの素材。
重ね着してもさらっとした着心地がうれしいアイテムです。
みぃちゃん様、この度は撮影にご協力頂きましてありがとうございます。
またのお越しを心よりお待ち致しております。
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“採用情報”
現在SOU・SOUでは下記スタッフを募集しております。
netshop配送センタースタッフ(京都)※正社員・パート |
(職務内容)受注管理、配送関連業務、お問い合わせ対応 |
企画スタッフ(京都)※正社員 |
(職務内容)OEM生産および自社ブランド生産管理業務 |
ネットショップ・エンジニアスタッフ(京都)※正社員 |
(職務内容)自社ネットショップ、HPの構築・更新作業 |
ネットショップ・フォトグラファー(京都)※正社員 |
(職務内容)自社製品の撮影・着用イメージ撮影 |
店舗スタッフ(京都)※正社員 |
(職務内容)実店舗での接客および商品管理業務 |
→ https://www.sousou.co.jp/?mode=f122
メルマガプレゼント / メルマガに記載されたキーワードをお送り頂くと当たる賞品
明日発行の「SOU・SOUメルマガプレゼント」は
『足袋下(踝丈)/武者絵(むしゃえ)』を6名様にプレゼントいたします!
なお、メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ。
(荒武)
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“SOU・SOU×Wacoal”
今年もリリースいたしております。
SOU・SOU×Wacoal ライン
個人的な今回のコレクション一押し
高島縮 寛かり衣(かん かりごろも)/離宮 光映(りきゅう こうえい)
何といっても大胆なテキスタイル"離宮"がカッコイイ。
お花ももちろんいいですけど実はこういうものも脇阪デザインの真骨頂といえます。
"版画 "は大人向きなデザイン。
ちょっと民芸を感じる作風です。
寛角袖(かんかくそで)ゆかたびらは”鳶”柄。
ちょっとクールなイメージです。
ほんの少しだけウエストをゴムで絞りました。
定番の薙刀袖ひとつみも。
人気のほほえみ 桃色(ももいろ)も御座います。
新型の女性用甚平。
おみな 寛甚平(かんじんべえ)
"おみな"とは"女"という意味です。
なかなか珍しいアイテムです。
男性用はコチラ
部屋着としてよし、祭りの時にもオッケイの寛甚平です。
これは説明不要の袖なしジバン。
SOU・SOUのTシャツみたいなもんです。
浅葱鼠(あさぎねず)
濃紅(こいくれない)
背中に接ぎがあるのは着物の名残です
寛(かん)GIBAO
ほほえみ 桃色
唯一袖が細いタイプがこれ
高島縮 薙刀袖(なぎなたそで)ねまき
離宮 晩照(りきゅう ばんしょう)
とても都会的な配色ではないかと思ってます。
これを選ぶ人は絶対お洒落な人でしょう!
最後はコチラ
高島縮 襞(ひだ)もんぺ
離宮 光映(りきゅう こうえい)
版画 臙脂色(はんが えんじいろ)
えんゆう穿き 八分丈
うらら 深々(しんしん)
ほほえみ 縹色(はなだいろ)
SOU・SOU着なれてる人ならこれらは長方形衣などと合わせて外履きも可ですね。
母の日のプレゼント等にも最適です。
いかがですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「ワコール」
-------------------------------------------
おはようございます。
先日着ていた今月の武者絵のシャツがかなり好評です。
いつも行っているおにぎりやさんからのご希望で同じのがほしいとのリクエストで手拭を買って持って行ったら同じ感じのシャツ作ってました。
最近はファッションを目指す若者が減ってるそうでさみしいですがこうしてがばってる若者を見るとうれしくなります。
個人的には能面のに一票!
島津利雄 様
コメント有難う御座います。
能面の貫頭衣の御予約承りました!
完成までしばしお待ちを!笑