一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“アプトの大工さん”
んー
んん!
ふー。。
なかなか上手い事いかんもんすわー。
♪イトウに行くならハ・ト・ヤ♪で・ん・わ・は・4126(ヨイフロ)♪
ピポパ
ホンマに使えんのかな
あ、ハトヤさん?今からGWに4人空いてます?
え、空いてますか!ほなお願いします!
海底温泉楽しみにしてます!
あ、京都からでんねん。はい。
おー、ちゃんと聞こえるわ。予約も取れたし。
ピー!
ピコ!
ピピッ!
ピコピコ!
ピピピ!
あ
ネットにのせんといてや!
おっと危ない。
ピピピッ!
ゲーム好きのアプトの大工さんは少年野球の監督もしてはります。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「アプトの大工」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
テキスタイルデザイン / SOU・SOUオリジナルのテキスタイルデザイン紹介
“立夏 平成25年”
春がようやく終わり野山に新緑が目立ち
風もさわやかになってきた。
少しずつだけれど夏の気配が
あちこちに感じられてくる。
お弁当を持って野や山へ遊びに行きたい季節。
(脇阪 克二)
"Rikka / First day of summer"(2013,by Katsuji Wakisaka)
As spring fades away,
Fields are bathed in summer's ray.
Early summer signs,
here and there.
Fresh green leaves cover hills,
Light breeze blowing through the azure sky.
Early summer signs,
Inviting you to go on a picnic in the smiling countryside.
| English translation by LI XIAO XIAO |
"Rikka / Premier jour de l'été "(2013, par Katsuji Wakisaka)
Le printemps se termine enfin,
Laissant place à la verdure des cultures
Ainsi qu'aux douces brises estivales.
Peu à peu, les signes avant-coureurs de l'été
Se font de plus en plus ressentir, ça et là.
Ils nous donnent envie d'aller pique-niquer en campagne ou en montagne.
| Traduction française par Jean-Baptiste Fauvel Matsumoto |
"立夏"(2013, 脇阪 克二)
春天終於過去
郊外山野新綠蔓延
初夏熏風吹拂
處處充滿著夏日來臨的氣息
晴和立夏
讓人想帶上便當去戶外野餐
| 中譯 : 李 瀟瀟 |
→こちらのテキスタイルデザイン商品
(Textile products with this pattern)
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“伝統産業 – 鹿児島編- /山本 陽平”
前回に引き続き各地の伝統産業の事を書かせていただきます。
■鹿児島■
薩摩切子(さつまきりこ)・・・
薩摩切子とは、薩摩藩が幕末から明治初頭にかけて生産したガラス細工・カットグラス(切子)の事。
長崎等から伝来した外国のガラス製造書物を元に、
江戸のガラス職人を招くなどして第10代薩摩藩主 島津斉興によって始められ
11代藩主 島津斉彬が集成館事業の一環とした。
とあります。(wikipedia)
薩摩切子の特徴で「ぼかし」という技法があります。
薩摩切子は色の層に厚みがあり、これに大胆な切子を施す事によって切子面に色のグラデーションが生まれるのです。
さらに、通常透明なガラスと色付きのガラス、合計2層で作られるものに、さらに1色かぶせた「二色かぶせ」という技法もあるようで、グラデーションの感じが大変美しいです!
他にも有名な切子として、「江戸切子」がございます。
表面に着色ガラス層をつけた生地(色かぶせ)を用いる薩摩切子に対し、江戸切子は無色透明な硝子(透きガラス)に細工を施します。
同じようで実は違うんですね。。
加え、江戸切子は庶民の手によって作成されていたため、政府からの影響もなく作り続けられ
今なお伝統産業として進歩し続けています。
こんなニュースも
それに対して、薩摩切子は薩摩藩の事業として製作されていたため、
藩がなくなり次第、歴史からも途絶えてしまったようです。
(今ある薩摩切子は当時の技術の復元で作成されているそう)
SOU・SOUのテキスタイルを薩摩切子の技法で表現出来れば、全く新しい現代の薩摩切子ができるのかな?
とか思いつつ、
切子ではないですが、湯呑みの宣伝で締めさせていただきます。
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOU 傾衣 より】2275: 好きな色で”
今日の傾き者は、Novak 様です。
アメリカより尺八片手に傾衣へ颯爽とお越しくださいました。
「紺色が好きなんだ。」
そう、傾衣は似合うに合わないで選ぶんじゃない、
好き or 嫌い? たったそれだけさ。
■身長 170cm
■麻 宮中袖 短衣 単/濃紺 ×flying elephants 19,224円(税込)
■ GIZA 天竺風靡/濃紺 7,452円(税込)
■ 伊勢木綿 20/20 麻混 宮中裾/濃紺 18,252円(税込)
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“王将”
仕事帰りに王将に行ったら風靡上下が一人で座ってた。
風靡上下は王将セットが好物らしい
僕は餃子定食をオーダー
ここは相変わらずコスパが高い。
うめーーー!
うま過ぎて耳から手が出てしまった風靡上下
イェーイ、完食だぜーい!!
無駄に騒ぐ風靡上下
あ、声デカかった。
ただの変な客と思われた風靡上下。
よい子の皆さんは風靡上下でキメた日には紳士的な行動でお願いします。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「山田 充 (やまだみつる)」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“大和言葉/山本 聖美”
近頃お気に入りの本をご紹介したいと思います。
とてもわかりやすい言葉とかわいいイラストで大和言葉の紹介がされています。
「大和言葉(やまとことば)」
とは
中国から「漢語」が入ってくる前から日本ではなされていた言葉のことです。
例えば、
「お風呂」は...大和言葉
「浴室」は ...漢語
「バスルーム」は...外来語
といった感じで同じ言葉でも私たちは日常的に上手に使い分けています。
読み進めますと、お恥ずかしながら知らない言葉がたくさんありました。
その中で、日常で使ったらなんだか豊かな感じがするし、ちょっとかっこいいかも?と思ったものの中から少しだけご紹介させていただきます。
■ なかんずく
「特に、とりわけその中で」
という意味があります。
「なかんずく~なんだよねー」
なんて言ったら文豪ぽく気どれそうです。
■かぜをひく
お茶や食べ物 マッチなど
風味がおちたり、使用期限がきれてダメになっている状態のことを言います。
「あかんくなったわ~」
よりかは
「あら、かぜひいたはるわ」
の方が
なんか風情ありますね!
■ゆめゆめ(努々)
ゆめ(努)を重ねて強調した言葉で後ろに禁止の言葉がついて
「決して~するな」
という意味になります。
響きと意味にギャップがあってかっこいいです。
■じゃみる
「物事が途中でだめになる」という意味の「じゃみる」という言葉が転じて
「おじゃんになる」となった説があります。
おじゃんになる・・・でも良いのですが
「じゃみる」という言葉の響きが面白いので例文に使用してみました。
「じゃみったやん!」
なんてまるで若者言葉のようですが
実は日本古来のもの...なんてかっこよすぎですね!
上記の他にも
あわや、いささか、うがった、すべからく、そらんじる、つぶさに、ひねもす、やにわに、、、、などなど
新鮮な言葉が目白押しでした。
うーーん 奥深い。。。
情報化社会の現代では外国の言葉もどんどん入っていて、外来語なしでは
会話が成り立たないこともあるくらいです。
パソコン、テレビなど、オリジナルの英語から日本式に多少変換されては
いるものの、大和言葉で言い換えが不可能な言葉もたくさんあります。
日本人は“外のもの”を取り入れて自分なりに解釈し、それをうまくアレンジ
して表現するのがとても得意。
だから仕方のないことかもしれませんが、
柔らかく、優しい感じのする大和言葉も、なるべく残るといいなと思います。
以上!!
つけ焼き刃(←大和言葉で“一時の間に合わせで知識や技術を身に着けている”の意)
な知識で失礼いたしましたが
大和言葉復興委員になれるよう少しずつ勉強して行きたく思います。
- コメント
- スタッフ(山本 聖)が最近書いた記事
- 関連記事
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOU le coq sportif より】2274:夏日な時は”
今日のお客様は川崎好之様です。
■身長:175cm
■チャリンコ 半袖Tシャツ/白群(びゃくぐん)Mサイズ ¥3,456(税込)
■シールシャカー BIKE ショーツ/SO-SU-U 大 濃紺(のうこん)Mサイズ ¥9,612(税込)
■布草履/チャリンチャリン Lサイズ ¥3,186(税込)
夏日な某日京都にて…「デニムは暑すぎる!」とルコックの夏スタイルに着替えて下さりました!
日差しが照りつける日にはショーツ×Tシャツが丁度良い定番の夏コーディネートです。
新商品の布草履は晴れに日にはピッタリ!爽やかな色合いがより夏らしさを演出します!
川崎様
この度は撮影にご協力頂きまして誠にありがとうございます。
またのご来店を楽しみにお待ち致しております!
- コメント
-
ちょうど伺った日が30度を超えていたようで、思わず購入し、着替えてしまいました笑
最近はジャポニズムの再興というか、密かなブームがきてる予感がしますので、頑張って欲しいと思います。
また近くに寄った際にはお伺いさせて頂きます。
童着もたくさん購入させてもらいましたので、そちらの新商品も楽しみにしてます。川崎様
コメントありがとうございます!
SOU・SOUでのお買い物をお楽しみ頂けましたら幸いでございます。
ぜひ、京都へお越しの際はお立寄りくださいませ!不定期に新商品も発売されますので…
今後共よろしくお願い致します。
- 最近書いた記事
- 関連記事
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“スリッパ足袋”
ここ最近ずーっと品切れしてましたスリッパ足袋が入荷しております。
御予約頂いてたお客様はお待たせいたしました。
徳島県の(有)ラッキー産業さんで生産しておりますが
最近はいそがしいらしく全然納品がありませんでした。
でもいそがしいのは良い事です。
今は6種類ですが今後どうなるかは分りませんので気になる方はお早めに!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「スリッパ足袋」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“風靡上下が好きです/山田 充”
SOU•SOUのアイテムには、様々な個性溢れる名前が付けられています。
もじり袖、むささび、手柄寛衣下、こしき、富士、書衣、小巾折と例を挙げれば枚挙に暇がありません。
その中でも僕が一番好きなアイテムは、現代の日常着として一世を風靡するという思いが込められた「風靡」です。
名前が好きなだけではなく、自分自身が日常から愛用しており、春・夏は高島縮や麻、秋・冬はモスリンと、真冬以外は大活躍の風靡。
SOU•SOU内では『風靡上下といえば山田』と言っても過言ではありません(自称)。
これからの季節、高島縮の風靡上下セットさえあれば、困る事はありません。
風靡下を若干ですが短めにして、足元はマジック足袋か10枚小鉤の地下足袋を併せるのが合わせるのが山田流です。
今年の風靡上の大半は、重ね衿に見立てた「半襟風靡」のデザインになっており、もともとはSOU•SOUサンフランシスコ店で展開しているモデルになります。
帯部分にはSOU・SOU博多帯柄ラバープリント加工が付けられています。
風靡下の穿き方は少し変わってはいますが、慣れれば10秒もかかりません。
詳しくは下記の動画を参考にしていただければ、これであなたも風靡下マスターに!
街中を1人で歩いていても、ちらほらと視線を感じることがありますが、ご夫婦やカップルでテキスタイルをお揃いにすれば、周囲の視線を独り占めできること間違いなし。
右(山田)■高島縮 風靡 上下/雲間に菊(くもまにきく)※netshop近日掲載予定
■みかも焼下駄/右近 麻
左(椿) ● 綿和紙 ゆかたみたて/雲間に菊(くもまにきく)
●抜衿ジバン 七分丈/桜鼠(さくらねず)
●自力マジック足袋/濡羽
ヒョロヒョロな僕の様な体型よりも、最近お腹周りがポッコリ出てきたような。。。と気になり始めた方にこそ、よく似合うのも風靡上下の良さではないかと思います。
もちろん、男子だけでなく傾衣女子にもオススメですので、騙されたと思って、ぜひ一度お試しくださいませ。
これでもう今年の夏は、風靡上下で決まりですね。
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOU足袋より】2273:地下足袋履いてみたかった!!”
本日のお客様は名古屋からお越しの
中学2年生 彩様です。
■身長 160cm
■ 股付5枚足袋/花鳥風月 8,640円(税込) 25cm
SOU・SOU le coq sportifがお好きで普段から愛用して下さっていますが、
地下足袋も履いてみたかったと言うことで今回初めてチャレンジして頂きました。
選ばれた地下足袋は股付5枚足袋/花鳥風月、
この日お召のSOU・SOU le coq sportif、そして手作りバッグとの相性もよく、
とても可愛くてお似合いです。
彩様これからも色々なSOU・SOUの商品にチャレンジしてみてくださいませ。
この度は撮影にご協力頂きまして
有難う御座います。
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“うどん”
まだ大型連休中の方もおられるんでしょうね。
よい休日をお過ごしくださいませ。
というわけで本日はうどんです。
最近は行列当たり前の岡崎おかきたの甘きつねうどん
アップで
祇園新橋のうどんやで甘きつねうどん
アップで
尾張屋できつねうどん定食
アップで
下鴨ぼので甘きつねうどん
アップで
尾張屋できつねうどん定食
アップで
尾張屋でざるそば定食
アップで
下賀茂ぼので甘きつねの冷やしうどん
アップで
尾張屋でかけうどん定食
アップで
尾張屋でかけうどん定食頼んだけどかけそば定食出てきた。
こういう時は出されたものを食べるのだ
アップで
またまた尾張屋でかけうどん定食
アップで
シンプルなかけうどんが最近のお気に入り。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「かけうどん」
-------------------------------------------
SOU・SOUへの道 / SOU・SOUを始めるきっかけ
“第六十一話/キーヤン”
SOU・SOUは人との出逢いから始まったブランドだ。その後も様々な人との出逢い、協力のおかげでなんとか今日までやってこられた。そう考えるとSOU・SOUは出逢い系ブランドと言っていいだろう...なんていうアホな事をつい言ってしまうのが関西人の性。気にしないで頂きたい。
僕は出逢う人に無駄はないと思っている。たまたま逢った人でもそれは必然かつ奇跡的なタイミングなのだ。そしてその連続で人生はつくられていく。
僕は人脈づくりの為に誰かに会いに行ったりはしない。
実は人見知りのめんどくさがり屋、おまけに出不精なのだ。
そんな僕でも出逢う人がいる。
僕にとってとても大きな出逢いといえる人に木村英輝(キーヤン)氏がいる。
キーヤンに初めて会ったのはちょうど青蓮院の襖絵を描かれた頃だ。
(画像元:http://www.ki-yan.com/report/)
絵も力強いが、喧嘩も相当強いらしい。そして日本で最初のロックイベントをプロデュースしたのがキーヤンであの内田裕也が舎弟だという。”内田裕也が”である。
人脈も凄く、京都の重鎮は大概キーヤンと友達だ。
僕はキーヤンとそこまで深い付き合いとは言えはないがキーヤンをとても尊敬している。見識が高いところや発言に一切ブレが無いところ、ウソっぽい人をすぐ見透かしてしまうところや絵に対する熱意等だ。毒舌トークの面白さも尊敬に値する。
初めて出会った12,3年前、京都の大きな某イベントのプロデューサーだったキーヤンが同イベントの衣装デザイナーとしてどこの馬の骨かも分らない僕を起用して下さり、その後も何かと気にかけて頂いている。親父でもおかしくないくらい年は離れているが個人的には兄貴の様な存在だ。SOU・SOUをやっていなければきっと出逢わなかった。まーそれはキーヤンに限った事ではないけれど。
このご縁を大切にこれからもキーヤンからいろんな事を学んで行きたい。
(次回に続く)
・第二話/東京への憧れ(2015-01-11)
・第三話/決意表明(2015-01-018)
・第四話/寮生活スタート(2015-01-25)
・第五話/学生生活の事(2015-02-01)
・第六話/学校の課題(2015-02-08)
・第七話/学生生活の事 その2(2015-02-15)
・第八話/寮生活のあれこれ(2015-02-22)
・第九話/学校の課題 その2(2015-03-01)
・第十話/社会人の思い出 その1(2015-03-08)
・第十一話/ビンテージブーム到来(2015-03-15)
・第十二話/「本物」を求め(2015-03-22)
・第十三話/そしてNYへ(2015-03-29)
・第十四話/NYの生活(2015-04-05)
・第十五話/懐かしの場所(2015-04-12)
・第十六話/帰国(2015-04-26)
・第十七話/買い付けの思い出(2015-05-03)
・第十八話/時流(2015-05-16)
・第十九話/辻村さんとの出逢い(2015-05-24)
・第二十話/テキスタイルデザイナー 脇阪 克二(2015-05-31)
・第二十一話/構想と試作(2015-06-14)
・第二十二話/前身の紆余曲折(2015-06-21)
・第二十三話/オファー(2015-06-28)
・第二十四話/人事(2015-07-5)
・第二十五話/SOU・SOU(2015-07-12)
・第二十六話/東京店オープンとその後(2015-07-19)
・第二十七話/地下足袋(2015-07-26)
・第二十八話/SOU・SOU足袋の誕生(2015-08-02)
・第二十九話/高砂産業(2015-08-13)
・第三十話/手縫い地下足袋(2015-08-16)
・第三十一話/東京店の奇跡(2015-08-23)
・第三十ニ話/俵屋の奇跡(2015-08-30)
・第三十三話/SOU・SOU足袋 EXHIBITION(2015-09-06)
・第三十四話/日本文化としての評価(2015-09-13)
・第三十五話/日進ゴム(2015-09-20)
・第三十六話/洋から和へ(2015-09-27)
・第三十七話/伊勢木綿(2015-10-04)
・第三十八話/リニューアル(2015-10-11)
・第三十九話/SOU・SOUのスタッフ(2015-10-18)
・第四十話/SOU・SOU作務衣(2015-10-25)
・第四十一話/le coq sportif(2015-11-01)
・第四十ニ話/お隣さんの閉店(2015-11-08)
・第四十三話/わらべぎオープン(2015-11-15)
・第四十四話/不思議な縁の女の子(2015-11-22)
・第四十五話/繋がるご縁(2015-11-29)
・第四十六話/堀淵さん(2015-12-06)
・第四十七話/裏寺町通(2015-12-13)
・第四十八話/SOU・SOU布袋(2015-12-20)
・第四十九話/東京店から青山店へ(2015-12-27)
・第五十話/10th anniversary SOU・SOUブランドムック(2016-01-03)
・第五十一話/伝統の続きをデザインするSOU・SOUの仕事(2016-01-10)
・第五十ニ話/完成間近(2016-01-17)
・第五十三話/ユニクロ(2016-01-24)
・第五十四話/ユニクロ②(2016-01-31)
・第五十五話/ようやく完成(2016-02-07)
・第五十六話/和菓子になったテキスタイルデザイン(2016-02-14)
・第五十七話/京旬菓(きょうじゅんか)(2016-02-21)
・第五十八話/布袋の移転&染めおりOPEN(2016-03-06)
・第五十九話/SOU・SOU在釜(2016-03-20)
・第六十話/SOU・SOU×ワコール(2016-04-17)
・第六十一話/キーヤン(2016-05-08)
・第六十ニ話/田端しぼり(2016-06-12)
いいお話です。
私も、たまに(稀かな)、あえて古い言葉を使う時があります。言いたいことが程よく綺麗に強調されて、いい感じですね。
学生相手に使うと、わりと喜んでくれます。
前田様
コメントありがとうございます!
大和言葉はおっしゃられるとおり「程よく綺麗に強調されて」というニュアンスがぴったりでございます!
私も前田様のように稀にでも自然に柔らかく使いこなせたら粋だろうな、、、と思いを馳せております。