一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“ラジオ放送”
一昨日放送が有ったホンダスマイルミッション。
実は放送日をわすれてて聞きそびれました。
写真は収録中。
試着されるルーシーさん。
室内に場所を移して収録。
最後は名物の車と一緒に。実は目と唇が動くんです。
この車で日本全国旅されてます。すごいですね。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「ホンダスマイルミッション」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“事始め/豆越 夕夏”
「事始(ことはじ)め」は12月13日に芸妓・舞妓たちが「おことうさんどす~」といいながら、お世話になっているお茶屋さんやお稽古ごとの師匠のところ、普段世話になっているお店などにあいさつに行く風習です。
関西では毎年その風景がニュースでも報じられます。
花街の事始めでは「今年もお世話さんになりました。来年もおたのもうします。」とごあいさつをした後に師匠から直々に舞扇を「おきばりやしたね。来年もおきばりやす」と言葉を添えていただくそうです。この日から正月の準備に入り、新年モードに切り替わります。
ちなみに「おことうさん」は「お事多さん」が元の意味とされ「お忙しいことですね」という意味で、年の瀬のご挨拶として使われているようです。
ひとつ勉強になりました。
私が通う日本舞踊のお稽古場でも毎年行われ、さすがに「おことうさんどす~」とは言いませんが、毎年12月13日に紋付色無地の着物をまとい、師匠の元へお歳暮のご挨拶に伺います。ちなみに私の流派は東京が元ですが、この事始めの風習は関西圏のみで行われているようです。おそらく京都の花街の影響で始まったものと考えられています。
花街のそれとは少し異なりますが、お鏡を飾り、お屠蘇を頂き、師匠に今年一年のお礼と来年のご挨拶をします。
縁起のええもんばっかりで、すっかりお正月気分です。
おせち料理もそうですが、縁起担ぎの名前を聞くと日本人はダジャレが上手いんやな~と思います。
SOU・SOUの商品名も然り。四角い服とか庭みたいなストールとか飛べそうな羽織りとか…
初詣ページも公開され、年越しが楽しみでなりません。
今年もそして来年も日本満喫!していきたいと思います。
- スタッフ(豆越)が最近書いた記事
- 関連記事
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOUわらべぎより】2151:兄弟で仲良くおそろい”
今日のお客様はゆきひろくんとやすあきくんご兄弟です。
とっても仲良しの2人、息ぴったりです。
もこもこで暖かなボアずきん こどもじりそでを色違いでお揃いにしてくれました!
右:ゆきひろくん
■身長 107㎝(4才)
■ボアずきん こどもじりそで/きいろ×しあわせ Lサイズ ¥13,392(税込)
左:やすあきくん
■身長 83㎝(2才)
■ボアずきん こどもじりそで/こんいろ×つきとほし Mサイズ ¥12,312(税込)
実は中に着ているひふじばんもSO-SU-Uの色違いでお揃いです。
迷子になった時に見つけやすいからと、お母様が教えて下さいました。
とっても元気な2人ですが、これからが冬本番!
暖かなボアずきん こどもじりそででますます元気に過ごしてね。
ゆきひろくん、やすあきくん、またお会いできるのを楽しみにしています!
可愛すぎて、色選びが迷っちゃう!4才の子供なら、丈ちょっと短いかな?
コウエ様
推奨は3歳くらいまでですが、身長や体型にもよります。確かに4歳だと少し短く感じられると思われますが、店頭では小学生でもお求めになられる場合もございます。袖通しのボタンがございますので、それを外せばお召になれると思います。