一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“合評”
京都造形芸術大学。
いい環境ですね、この大学。
この日は合評でした。
そして皆でブランド名も決めました。
今年は“SOUne”というブランド名になりました。
SOU・SOU×SOUne (そう・そう、そうね)
ちょっとフザケた感じもしますが、まーシャレですね。
また例年に比べて全体的に作品がちょっとおとなしい感じがしますが、
これからに期待です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「造形大」
-------------------------------------------
SOU・SOUへの道 / SOU・SOUを始めるきっかけ
“第二十話/テキスタイルデザイナー 脇阪 克二”
ある日の午後、京都の山宗染工所で初めて脇阪さんと対面した。
辻村さんが手がけられていたダイニングカフェの物件に使うテキスタイルのサンプルチェックだった。
工場にはカラフルな花柄の帆布が並んでいた。
脇阪さんと辻村さんは、どの色がいいか打ち合わせをされていた。
打ち合わせが終わった後、近くの中華料理屋へ行った。
脇阪さんは、ざっくばらんな人だった。
初めて会ったその日に
「テキスタイル業界は先細りだねー」とか
「日本の企業はソフトにお金を出さないからねー」とか
「僕も棺おけに片足突っ込んでるようなもんだからねー」とか
歯に衣着せぬ言い方で、若い人が聞いたら夢も希望もないことをあっさりハッキリ言われて驚いた。
しかしながら、信用できる人だなと感じた。
その後も、脇阪さんのアトリエ(当時は西宮にあった)に行って、いろいろなデザインを見せてもらったり、僕の仕事の考え方を話したりと、なんとなく付き合いが始まった。
そうそう、言いわすれたが、僕は脇阪さんと出会って初めてテキスタイルデザイナーという職業があることを知った。
テキスタイルのデザインは、生地屋の社員がパソコンを使って外国の模様をコピーしたりして、ちゃちゃっと作っているものだと思っていた。
実際、多くのプリント生地はそうやって出来ているのだと思うが、脇阪さんのアトリエに初めて伺った時にその考えが覆った。
40年前のデザインも、10年前のデザインも、そして現在のデザインも、どれもこれも全く色褪せることなくモダンに見えた。
(若かりし頃の脇阪さん)
ファッション業界にいた僕は、毎年トレンドが変わることや、三ヶ月ごとに展示会で新作を発表するスタンスに何となく嫌気がさしていた。
別に悪いことではないけれど、常に新しいものを売り続けることに疑問を感じていた。
僕は、自分の作ったものはやはり長く使い続けてもらいたい。
真剣にモノづくりをしている人ならばそれは当然の感覚だと思う。
そのためには、流行に流されないもの(多くのデザイナーが同じことを言いますが、結局は流行のものしか作らない)を作りたいと思っていた。
そんな時、脇阪さんのテキスタイルデザインと出会って「これだ!」と思った。
モダンで普遍的なテキスタイルデザインがあれば、例えばベーシックなデザインのバッグを作っても、きっと長く使ってもらえる。そう思った。
ここからがSOU・SOUのスタートとなる。
(次回に続く)
・第二話/東京への憧れ(2015-01-11)
・第三話/決意表明(2015-01-018)
・第四話/寮生活スタート(2015-01-25)
・第五話/学生生活の事(2015-02-01)
・第六話/学校の課題(2015-02-08)
・第七話/学生生活の事 その2(2015-02-15)
・第八話/寮生活のあれこれ(2015-02-22)
・第九話/学校の課題 その2(2015-03-01)
・第十話/社会人の思い出 その1(2015-03-08)
・第十一話/ビンテージブーム到来(2015-03-15)
・第十二話/「本物」を求め(2015-03-22)
・第十三話/そしてNYへ(2015-03-29)
・第十四話/NYの生活(2015-04-05)
・第十五話/懐かしの場所(2015-04-12)
・第十六話/帰国(2015-04-26)
・第十七話/買い付けの思い出(2015-05-03)
・第十八話/時流(2015-05-16)
・第十九話/辻村さんとの出逢い(2015-05-24)
・第二十話/テキスタイルデザイナー 脇阪 克二(2015-05-31)
・第二十一話/構想と試作(2015-06-14)
・第二十二話/前身の紆余曲折(2015-06-21)
・第二十三話/オファー(2015-06-28)
・第二十四話/人事(2015-07-5)
・第二十五話/SOU・SOU(2015-07-12)
・第二十六話/東京店オープンとその後(2015-07-19)
・第二十七話/地下足袋(2015-07-26)
・第二十八話/SOU・SOU足袋の誕生(2015-08-02)
・第二十九話/高砂産業(2015-08-13)
・第三十話/手縫い地下足袋(2015-08-16)
・第三十一話/東京店の奇跡(2015-08-23)
・第三十ニ話/俵屋の奇跡(2015-08-30)
・第三十三話/SOU・SOU足袋 EXHIBITION(2015-09-06)
・第三十四話/日本文化としての評価(2015-09-13)
・第三十五話/日進ゴム(2015-09-20)
・第三十六話/洋から和へ(2015-09-27)
・第三十七話/伊勢木綿(2015-10-04)
・第三十八話/リニューアル(2015-10-11)
・第三十九話/SOU・SOUのスタッフ(2015-10-18)
・第四十話/SOU・SOU作務衣(2015-10-25)
・第四十一話/le coq sportif(2015-11-01)
・第四十ニ話/お隣さんの閉店(2015-11-08)
・第四十三話/わらべぎオープン(2015-11-15)
・第四十四話/不思議な縁の女の子(2015-11-22)
・第四十五話/繋がるご縁(2015-11-29)
・第四十六話/堀淵さん(2015-12-06)
・第四十七話/裏寺町通(2015-12-13)
・第四十八話/SOU・SOU布袋(2015-12-20)
・第四十九話/東京店から青山店へ(2015-12-27)
・第五十話/10th anniversary SOU・SOUブランドムック(2016-01-03)
・第五十一話/伝統の続きをデザインするSOU・SOUの仕事(2016-01-10)
・第五十ニ話/完成間近(2016-01-17)
・第五十三話/ユニクロ(2016-01-24)
・第五十四話/ユニクロ②(2016-01-31)
・第五十五話/ようやく完成(2016-02-07)
・第五十六話/和菓子になったテキスタイルデザイン(2016-02-14)
・第五十七話/京旬菓(きょうじゅんか)(2016-02-21)
・第五十八話/布袋の移転&染めおりOPEN(2016-03-06)
・第五十九話/SOU・SOU在釜(2016-03-20)
・第六十話/SOU・SOU×ワコール(2016-04-17)
・第六十一話/キーヤン(2016-05-08)
・第六十ニ話/田端しぼり(2016-06-12)
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“お稽古 /徳治 達也”
写真撮るでと言ったら、なんかのジャケットみたいな構図になった
三人のちびっこモンスター達、
最近は家族5人でお茶のお稽古に行っております。
お道具の扱いが雑すぎて毎回ドキドキしますが、
お稽古を重ねる度に、少しづつでもいいので物の扱い方など
丁寧になってくれればいいなと思います。
子供が成長するまでお稽古を数年お休みしており、
復活以降は着物で!と伊勢木綿の着物を新調しました。
毎月の楽しみです。
そして昨日は、友人の結婚式。
祝儀袋は手ぬぐい(ひめ丈)で包みます。
松の木のように二人でしっかり根を張って
どっしりとした安定の家庭を築いてくださいという意味を込めて、
お祝儀袋は松皮菱モチーフを選びました。
結婚式に出ると、初心を思い出し
しっかりせなアカンなと思い直します。
<CM>
佐藤:傾衣、新作続々入荷中です!押忍!
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOU 傾衣 より】1978:USJで傾き者!”
今日の傾き者は、北海道よりお越しの早坂 様です。
どうせなら上下で揃えた方がと、夏の定番、縮風靡上下を
バシッと決めて頂きました。
早坂 様
■身長 171cm
■高島縮 風靡 上 片身替わり/濡羽色×きくまる 燻銀 Mサイズ 6,500円(+税)
■高島縮 風靡 下 片身替わり/濡羽色×きくまる 燻銀 丈長 9,500円(+税)
USJでの傾き具合、またお聞かせ下さい!!
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“名古屋芸大ブログ”
名古屋芸大のブログが更新されました。
今年も学生達の作品を有松絞りまつりで販売いたします。
6月6日・7日は有松へGO!
そして名古屋芸大と言えば“まり木綿”の2人の母校。
すでにお店は有松の名所と言っていいでしょう。
そのまり木綿も5月25日でオープン丸5年が経ったそうです。
パチパチパチ。
まーよくやったね。
まり木綿の活躍は、僕が名古屋芸大で授業を続けている根拠です。
いろいろあると思いますが、これからもがんばってほしい。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「まり木綿5周年」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
掲載情報 / 雑誌等のメディアでご紹介頂いた情報
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“夏の下駄生活/徳治 千夏”
早くも夏がやってきました。
みかも下駄の出番です。
子供達もここ何年かは夏はサンダルではなく、下駄です。左の2足はかなり味が出てきました。
夏休み、田舎に帰った時、水はダメなのに水遊びの時、裏山も駆け上っています。
裏側のゴムはもうとっくにありません。かかとが磨り減って、かかとの方が浮いているくらいです。
「カラ?ン、コロ?ン」と、とても風情のある音を出しながら歩く我が子は、昭和の匂いがぷんぷんします。
この音が好きなので、ゴムは張り替えてません。
はるか「カラン、コロンって音がすると、夏が来たって感じがする」
今年は甚平を買ったので、お出かけ用にみかも下駄も新調しました。こちらはあくまでお出かけ用。
今までのもサイズが許す限り、まだまだ履き続けます。
皆様もお子様にぜひみかも下駄を試されてはいかがですか?あっという間に履きこなして、走り回っていますよ。
- コメント
-
こんにちは。
下駄で走り回れルなんて、すごい!
履きなれたお子様たちは、もう鼻緒で指の間や甲の脇がすれることはないですか。
私は、外反母趾なので、鼻緒を真っ直ぐつかめず、歩くうちに、踵が下駄から内側にはみ出してしまいます。
なので、鼻緒があるミュールとか履けません。
指の間も皮がむけてしまいます。
こちらの店舗では、大人用の下駄の種類は、歯の形が違うようですが、どれが歩きやすいですか。
試し履きができないので、歩いている動画とかあると参考になるのですが…。
足袋靴はあるので、いつか下駄もチャレンジしたいなと思います。
ゆえりん様
この度はコメントいただきありがとうございます。
私の子供達は、新品のうちは甲の脇が擦れて痛がることはありましたが、時間が経ち鼻緒がゆるくなるにつれ、気にせず履いております。
私も愛用しておりますが、最初はカタンコトンと不安定な歯が2枚あるみかも下駄芳町よりは、みかも下駄右近の方が履きやすいと思います。
夏はぜひ涼しげなみかも下駄にチャレンジしてみてください。
こんにちは。
ついに、右近買ってしまいました。
まずは、歩きやすそうな形から慣らして、ゆくゆくは二枚歯まで行きたいなと。
徳治ダンナ様の日記で、お子様がお茶のお稽古にいく風景がありましたが、下駄、履いてましたねー。走ってましたねー。
つまずいたり脱げたりしないものなのでしょうか。
脱帽です。
あと、下駄は左右関係なくて良かったでしょうか。
たまに左右交換しながらはけば良いですか。
この夏、下駄デビューがんばります。
ゆえりん様
こんにちは。コメントいただきましてありがとうございます。
みかも下駄をついにゲットしてくださったのですね!
ありがとうございます。
子供達は今年も下駄三昧です。ですが、長時間歩くとさすがに足が痛いといいますよ。
また、下駄は左右はございません。交互に履く必要もございません。
下駄を履くだけで、履いている方も見ている方も涼しげですので、楽しんでください!
- スタッフ(徳治 ち)が最近書いた記事
- 関連記事
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOUわらべぎより】1977:はじめてのひとつみ”
今日のお客様はいちかちゃんです。
この日はじめてひとつみを着てご来店くださいました。
■身長 約80㎝(1歳8ヶ月)
■いせもめんひとつみ/すいぎょく Sサイズ ¥4,700(+税)※こちらの柄は完売しております
ぼうしにも挑戦
■むぎわらぼうし/えのぐざら しょうサイズ ¥5,800(+税)
こちらもよく似合っています!
陽ざしの強い日も安心ですね。
この日はしかくいを選んでいただきました。
この夏はひとつみとしかくいで涼しく過ごせそうですね。
かわいい笑顔をふりまいてくれたいちかちゃん。
また遊びにきてね。
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“SOU・SOU×ユニクロ”
企画ページがアップされました。
前回のステテコの時は街でたまに見かけました。
今年の夏もそうなるといいな。
ちなみに「リラコ」とは、“リラックス” と “コンフォート” を組み合わせた造語らしいです。
こちらは昨日アップされたこの原画。
思わず「何じゃこりゃ!!」」と言ってしまいました。
そのあとに出てくる脇阪さんの笑顔。
とても良かった。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「リラコ」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
掲載情報 / 雑誌等のメディアでご紹介頂いた情報
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“御宮参りと初節句と御食い初め/道解 光大”
すくすくと育つうちの息子。
5月22日をもって100日が過ぎました。
と、いうことでお宮参りへ
”東京のへそ 大宮八幡宮”へ訪れました。(お宮参りは約一ヶ月で行うというのを夫婦揃って間違えました。が、100日とも言われるそうなので一安心。)
大宮八幡宮は、源頼義により建立され東京のほぼ中心に位置することから東京のへそと言われているそうです。
ちなみに大宮八幡宮といえば小さいおじさんの噂。
気になる方はぜひこちらを。。。
こんなものを付けられたらお坊さんに簡単に間違われます。
天眞は、いせもめん きんたろう/そすう べにいろを装着。
一番左に私の母親、天眞のおばあちゃんも駆けつけてくれました。
その後は初節句。
沢山の鯉のぼりを飾りました。
その日の夜は御食い初め。
大忙しな一日です。
子供の成長は本当に早い。
いっぱい食べて大きくなってね。
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“今がベストタイミング”
くびまき のことです。
ちょっと朝晩 少し肌寒かったり、お店に入ったら冷房がキツかったり、
外が暑い時は手ぬぐいとして汗を拭いて頂いたりと
いろいろ使える伊勢木綿のくびまきです。
普通丈(190cm)。
今はちょうど夏季限定の短丈(120cm)が揃ってる時期です。
よろしければいかがですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「くびまき」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
掲載情報 / 雑誌等のメディアでご紹介頂いた情報
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“オソロで植物園/巽 佳美”
娘が通う小学校の行事で、久しぶりに京都府立植物園へ行きました。
正門を入ってすぐ、目に留まった作品がこちら。
「琳派400年 植物園deRIMPA」の作品だそう。
この日は、高島縮で親子コーディネイト。
通気性・吸汗性に優れた高島縮は、汗かきっ子のわらべ達にもおすすめ!
お気に入りのテキスタイルで親子コーディネイトするのはもちろん、素材でオソロいかがでしょうか。
私が被っているのは、傾衣アイテム「備前笠」。
横被りというアレンジで、ぐっと女性らしいフォルムなることが分かり、その日の気分で被り分けています!
さてさて、この日はSOU・SOUの所在地でもある「京都市中京区」からたくさんの小学生達が集まり、甲子園6個分もある植物園の敷地を使って、ビンゴラリー。
早くゴールしたチームには、豪華景品がもらえる?と聞いて、子供達は走る、走る。
引率者として私も走らざるを得ず…見頃のバラも横目でちらっとしか見られませんでした(泣)
次こそは、のんびりお花を眺めに植物園へ行きたいものです。
おはようございます。
この記事ずっと読んだらあの本いりませんね(笑)
脇阪さんの後ろにあるテキスタイルメチャ良いですね。
毎日脇阪さんの絵を見れるのがすごく楽しみです。
島津利雄様
ちょっとづつアレンジが違いますんで・・・(笑)