一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“格言”
日曜日ですね。
どうお過ごしですか?
本日は格言。
若いうちは分からない。でもそれが当たり前。
打つべき玉を見のがすなという事。
打ちたい玉ならなんでも振れという意味ではないと考える。
こういうのがいい人生やと思っています。
いい事言わはるけど誰や伊藤聖て。
(どうやら伊藤整が正しいらしいです。)
黄金時代は老いて行く将来にあるのか。
僕もそう思っている。その為にSOU・SOUが有る。
その通り。
僕もそのつもり。
ほんまかいな。
費やした努力に無駄はない。
人生は半分過ぎてからが楽しなるということやな。
誰やこれ!
すごい事言わはるな・・・。
清水寺の貫主やったそうな・・・。さすがです。
最後はこれ。
もちろん僕も改訂したい。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「格言」
-------------------------------------------
SOU・SOUへの道 / SOU・SOUを始めるきっかけ
“第九話/学校の課題 その2”
専門学校は、高校までと違って学生が急にルーズになる。
全然学校に来なくなる人もいるし、学校に来ても遊んでる人もいる。
勉強する気がないなら、高い学費払ってまで来なければいいのにと思った。
それは今の造形大学の学生達にも言えることだが・・・。
ちなみに僕はバーゲンを除いて一度もサボったことはなかった。(と思う。)
授業では一日中ただひたすら洋服の製作をする。ボロい校舎も含めてあまりにも地味な毎日だったので、文化服装学院やモード学園に憧れた。
そういえば当時作ったアイテムを以前の駄話で紹介していた。
写真は作ったスーツ。生地はエルメネジルドゼニアのものを当時奮発して買った。
カラークロス(衿裏)は全て手まつり
裏面はこんな感じ
袖裏はこれ位だぶつかせる。
アームホールは玉まつりをするのが良い。これはミシンでは出来ない。
背中はこんな感じ
ズボン
腰裏のマーベルトも全て手まつり。
裾には靴擦れを付ける。ゼニアの文字が光る。
卒業写真は皆自作のタキシード
ちなみに僕の右二人隣は今パターンをお願いしている金子。
その右隣はいつも相撲に一緒に行っている内藤。
左前にいるのはカミさんだ。
日本で唯一のオーダーメイド専門学校、日本メンズアパレルアカデミー(現廃校)。
今から思えば、この学校に行って本当に良かったと思う。
いつかまた、こういう学校が日本にも復活するといいなと思う。
(次回に続く)
・第二話/東京への憧れ(2015-01-11)
・第三話/決意表明(2015-01-018)
・第四話/寮生活スタート(2015-01-25)
・第五話/学生生活の事(2015-02-01)
・第六話/学校の課題(2015-02-08)
・第七話/学生生活の事 その2(2015-02-15)
・第八話/寮生活のあれこれ(2015-02-22)
・第九話/学校の課題 その2(2015-03-01)
・第十話/社会人の思い出 その1(2015-03-08)
・第十一話/ビンテージブーム到来(2015-03-15)
・第十二話/「本物」を求め(2015-03-22)
・第十三話/そしてNYへ(2015-03-29)
・第十四話/NYの生活(2015-04-05)
・第十五話/懐かしの場所(2015-04-12)
・第十六話/帰国(2015-04-26)
・第十七話/買い付けの思い出(2015-05-03)
・第十八話/時流(2015-05-16)
・第十九話/辻村さんとの出逢い(2015-05-24)
・第二十話/テキスタイルデザイナー 脇阪 克二(2015-05-31)
・第二十一話/構想と試作(2015-06-14)
・第二十二話/前身の紆余曲折(2015-06-21)
・第二十三話/オファー(2015-06-28)
・第二十四話/人事(2015-07-5)
・第二十五話/SOU・SOU(2015-07-12)
・第二十六話/東京店オープンとその後(2015-07-19)
・第二十七話/地下足袋(2015-07-26)
・第二十八話/SOU・SOU足袋の誕生(2015-08-02)
・第二十九話/高砂産業(2015-08-13)
・第三十話/手縫い地下足袋(2015-08-16)
・第三十一話/東京店の奇跡(2015-08-23)
・第三十ニ話/俵屋の奇跡(2015-08-30)
・第三十三話/SOU・SOU足袋 EXHIBITION(2015-09-06)
・第三十四話/日本文化としての評価(2015-09-13)
・第三十五話/日進ゴム(2015-09-20)
・第三十六話/洋から和へ(2015-09-27)
・第三十七話/伊勢木綿(2015-10-04)
・第三十八話/リニューアル(2015-10-11)
・第三十九話/SOU・SOUのスタッフ(2015-10-18)
・第四十話/SOU・SOU作務衣(2015-10-25)
・第四十一話/le coq sportif(2015-11-01)
・第四十ニ話/お隣さんの閉店(2015-11-08)
・第四十三話/わらべぎオープン(2015-11-15)
・第四十四話/不思議な縁の女の子(2015-11-22)
・第四十五話/繋がるご縁(2015-11-29)
・第四十六話/堀淵さん(2015-12-06)
・第四十七話/裏寺町通(2015-12-13)
・第四十八話/SOU・SOU布袋(2015-12-20)
・第四十九話/東京店から青山店へ(2015-12-27)
・第五十話/10th anniversary SOU・SOUブランドムック(2016-01-03)
・第五十一話/伝統の続きをデザインするSOU・SOUの仕事(2016-01-10)
・第五十ニ話/完成間近(2016-01-17)
・第五十三話/ユニクロ(2016-01-24)
・第五十四話/ユニクロ②(2016-01-31)
・第五十五話/ようやく完成(2016-02-07)
・第五十六話/和菓子になったテキスタイルデザイン(2016-02-14)
・第五十七話/京旬菓(きょうじゅんか)(2016-02-21)
・第五十八話/布袋の移転&染めおりOPEN(2016-03-06)
・第五十九話/SOU・SOU在釜(2016-03-20)
・第六十話/SOU・SOU×ワコール(2016-04-17)
・第六十一話/キーヤン(2016-05-08)
・第六十ニ話/田端しぼり(2016-06-12)
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“皆の味方/中西 優”
「手ぬぐいって使い道がわからなくて…」という方、そんなことはありません!
如何様にも活躍してくれる手ぬぐいは皆の味方です!
今回はそのいくつかをご紹介させて頂きます。
その一、王道の汗ふき
なんといっても肌触り、吸水性、速乾性この3点に優れている伊勢木綿。
お色気担当のべーさんも愛用。
(SOU・SOU京都 ※京都店限定)
その一、お食事の必須アイテム
お気に入りの服もこれで汚れません!そして何より明るく楽しい食卓になります。
(荒木:花椿(はなつばき) 本間:南天竹)
その一、台所の働き者
在釜では手ぬぐいとおぼろガーゼタオルが大活躍です。手拭きや布巾、台拭きにもなります。
(手元:天のしずく 後方:ビー玉)
その一、お洒落アイテム
<%image(20150228-DSC150228.jpg|600|400|20150228-DSC150228.jpg
)%>
伊勢木綿店長 古川お勧めの手ぬぐい活用法<オシャレ編>です。
タイト目に首に巻いてもよし。ヘアバンドにしてもよし。かわいい!
(首元:おおらか とりどり ヘアバンド:豆SO-SU-U 濡羽色)
その一、宴会芸
急な宴会にも手ぬぐい一枚ですぐ対応できます。
変顔が苦手な方にはこのようなお面との併用がおすすめです。
(ほっかむり:清明)
その一、お掃除でも大活躍
最後はお掃除でお役立て下さい。拭き掃除もうっきうきです。
(夏の朝)
(番外編)ちょっとした贈り物に
こちらは染めおりで販売している手ぬぐいのハギレを活用。
なんてこと無い瓶や果物も素敵な贈り物に変身です。
いかがでしたでしょうか。
ほんの一例ではありますが、きっと手ぬぐいが皆の味方であることはご理解頂けたはず。。。
ぜひ鞄に一枚忍ばせてみてくださいませ。
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOU KYOTO 青山店より】1892:中国からの仲良し4名様”
春節で中国よりお越し下さった4名をご紹介させて頂きます。
左より
Wu Qiu 様
・モスリン もじり袖 短丈 袷/濡羽色(ぬればいろ)×red jaguar
・宮中裾 前勝り( きゅうちゅうすそ まえまさり)/flying elephants 濡羽色(ぬればいろ)×金(きん)
Wang Xue 様
・小袖莢 短丈 裏勝り(こそでさや みじかたけ うらまさり)/墨黒(すみくろ)×すいぎょく
・ヘリンボーン 富士/すいぎょく 唐茶2(からちゃ)
Chen Lin 様
・土竜 手柄寛衣下(もぐら たかみかんいした)/濡羽色(ぬればいろ)
・貼付棟梁地下足袋/文様あそび×さしこ 濡羽色2
Qiu Dechun 様
・たばた絞り 圧縮阿弥 莢(あっしゅくあみ さや)/水玉大 濡羽色(ぬればいろ)×つくも
・ヘリンボーン 富士/すいぎょく 唐茶(からちゃ)
・貼付地下足袋/けんらん
皆様、それぞれの個性をいかした素敵な着こなしでお選び下さいました。
やはり、楽に動ける宮中裾、手柄寛衣下、富士は大人気。
キーヤン、水玉も国が違えどSOU・SOUらしさが出て海外の方に選ばれやすいですね。
是非、中国に帰られてもこの組み合わせを4人で楽しんで下さいませ。