一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“毛玉”
ウール製品(特に毛足が長いもの)は毛玉が出来ますね。
ウールじゃなくても起毛していれば、たいてい毛玉になります。
はさみで切るのは生地を切ってしまうかもしれないし、ひっぱって取っても毛が出て来て、またすぐに毛玉になります。
そんなときはT字カミソリがいいそうです。
しかし、もっと安全なのがこれ。
毛玉取りマシーン
髭剃りのような使い方で毛玉を取ります。
只今SOU・SOUのお店(着衣、傾衣、青山店)では、この毛玉取りマシーンを無料レンタルしております。
(ただし、顧客カードを書いて頂いている方に限らせて頂きます。御了承下さい。)
これで家にあるセーターやおばあちゃんのベスト等、いろんなものの毛玉を取りまくってくださいませ。
(10日以内に返却して頂けると幸いです)
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「毛玉取りマシーン」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
テキスタイルデザイン / SOU・SOUオリジナルのテキスタイルデザイン紹介
“東欧 平成7年”
東ヨーロッパの民族衣装。
白いブラウスとスカートに
色鮮かな草花の刺繍が
ほどこされている。
厳しい暮らしの中
日々のささやかなしあわせを願って
一針一針さしていったものだろう。
人々の素朴な気持が伝わってくる。
(脇阪 克二)
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“日本の道具と知恵/山本 真弓”
大雪から始まった2015年の1月も終わろうとしています。
年賀状を出しに行った地元の郵便ポストも、きれいに雪帽子をかぶっていました。
冬やお正月は特に、“日本”を意識する季節だなと思います。
私が日本の文化に関心を持ったのは中学生の頃、友人が「扇子」を使っているのを見たときでした。
コンパクトに折り畳めて機能的!形の美しさや所作のスマートさにも感心しました。
今でも扇子は、私の夏の必携アイテムです。
この“畳む”というのが、フレキシブルな使い方を可能にする日本人の賢さだなぁと、
生活文化や建築について学んでいた学生時代にしみじみ感じたものです。
例えば「風呂敷」。
たった一枚の四角い布が、包み方次第でどんなものでも柔軟に対応し、使わない時は畳んで小さくしまっておけますし、贈り物を包めば特別な装いになります。
折り紙も同じように、一枚の四角い紙からあんなにも多種多様な立体物ができるなんて、外国の人もびっくりでしょう。
その他にも、長方形の布からできている手ぬぐいや着物、のれんなど・・・
小巾折も、長方形の布を一切裁断せずにあの形ができるなんて、初めて聞いた時はどういういことかと思いました。
住まいの中では、襖・障子・格子などの建具や仕切り、布団・ちゃぶ台・座ぶとんなどの家具も、
空間を自由に変幻させ、暮らしを楽しむための知恵と工夫が活かされています。
畳敷きの部屋に布団を敷けば寝室に、布団を畳んでちゃぶ台と座ぶとんを置けば茶の間に、
こたつを出せば居間に、襖を開け放って隣室と繋げば宴会場に。
日本の道具たちはとても機能的で、用途を限定せず、多彩な暮らしを演出してくれます。
便利なものがたくさんあって豊かになったように思える現代ですが、
昔から継承されている日本ならではの暮らし方も、見直して楽しんでいけたらいいなと思います。
さて、そんな日本の道具を作ってみよう!
ということで、O型お手軽大雑把(じゃないO型の方すみません・・・)ソーイングのご紹介。
とある休日、突然やる気スイッチがONになって、洗濯の待ち時間15分ほどで縫い上げたのがこちら。
ただの正方形に見えますが、これは裏返しの状態。
ひっくり返すと・・・
小巾折です!
生地巾の3倍の長さの生地を中表に三つ折にして、2回直線縫いをするだけ!
(販売している商品とは縫製の仕方が異なります。)
私のお気に入りの柄がようやく形になって嬉しい限りです。
染めおりの計り売りでは、商品にはなっていない生地や柄で好きなものが作れるのが良いですね。
計り売りにもない生地や柄も、タイミングが良ければハギレで出会えるかもしれません。
こちらは一期一会。見つけたら即買いましょう。
わが家にもお気に入り柄のハギレが待機中。
次にやる気スイッチが入るのは、いつになるでしょうか?
機会があれば、またご紹介したいと思います。
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOUわらべぎより】1863:ボアでぬくぬく”
今日のお客様はここなちゃんです。
ご家族でのご旅行中、SOU・SOUにお立ち寄り下さいました。
冷え込みの厳しい日だったので、暖かなボアぼうしで防寒対策です。
ちゃんとカメラ目線のここなちゃん。
■ボア ぼうし/こんとん(6ヶ月、Sサイズ着用)
こっちも可愛いです!
■ボア ぼうし/はないちまつ (※こちらは店舗限定商品です)
見た目にももこもこと暖かそうなボアぼうし、
これからが活躍の本番です。
ここなちゃん、素敵なモデルになってくれてありがとうございます!
またわらべぎに遊びにきてね。
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“セール”
冬のセール始まりました。
1月の終わりが、やはり正しい冬のセール時期でしょうね。
着衣ではメルトン 小袖羽織とか草衣、ジャカールえんゆう穿きがオススメ。
傾衣は柄物ズボンが多いので、上には無地を合わせてみてはいかがでしょう。
わらべぎの地下足袋もサイズが合えばお買い得です。
お店では例によってちょっとしたキズ、染めムラ等の理由ありものもございますので、お時間がございましたら
是非お運びください。
そして、セールと言えばテキスタイルカバー(スマホケース)も大量品番が対象になっています。
Phone以外のあなた!アンドロイドに良いスマホケースは無いと諦めていませんか??
是非一度チェックしてみてください!!!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「SOU・SOU冬のセールは1月末」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“ちいさなお茶会/山本 聖美”
いつも気遣いの一言を掛けてくれる素敵な増本さん。
そんな増本さんのお家でちいさなお茶会をすることになりました。
準備
SO-SU-Uのお干菓子はやっぱりかわいいなぁ。。
在釜で発売中(ネットショップでは近日発売予定)の懐紙を胸元に忍ばせます。
お軸とお花を拝見
亭主はあかりちゃん!
まさかの袱紗捌き!!
お菓子を頂戴して
お点前頂戴いたします。
あかりちゃん 5歳
おそるべし
佇まいからおもてなしの心がにじみ出ていました。
勉強させていただきました。感服です。
復習中。
あとは皆で持ち寄ったお菓子をいただきました。
こちらの懐紙、柄表使いはお干菓子などがお勧めです。
たねあわせ 美味しい。。。?
ゲスト参加してくれていたふみちゃん。
ふみちゃんの膝の上は居心地が良いのか終始満員でした。
ちいさなお茶会はとっても楽しい。
また企画したいと思います。
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOU布袋より】1862:綿起毛穏、紫色で”
本日のお客様はひとみ様です。綿起毛 穏(めんきもう おだやか)/SO-SU-U大 減紫(けしむらさき)をお求めいただきました。
持ち手の長さは普通丈で、ひとみ様らしいアクティブな雰囲気になります。
そして、たばた絞り衿巻薙刀長方形衣/京紫(店舗限定)を中にお召しで、
紫のグラデーションが素敵です!
撮影にご協力いただき、ありがとうございます。
たくさんご活用いただけますように!
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“節分”
もうすぐ節分ですね。
只今SOU・SOU各店およびnetshopでは、お買い上げいただいたお客様に、福豆をプレゼントしています。
(無くなり次第終了です)
netshopは本日29日(木)13時まで、お店では2月3日まで実施しております。
宝船の入った絵葉書は、是非2月3日の夜に枕の下に敷いて寝てください。
良い夢が見られると言われています。
こちらは、お店に飾っている枡。日本で一番かわいい枡です。
寒いですが、風邪などひかれませんように。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「節分」
-------------------------------------------
一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“1771年創業の窯元にて/山田 充”
先日、昨年入社の新人3人で陶芸体験に行って参りました。
今回伺ったのは、三十三間堂や東福寺にほど近い、今熊野にある瑞光窯さん。
当日は生憎の天気ではありましたが、イメトレは万全です。
電動ろくろコースもありましたが、お色気担当色部姐さんの希望もあり、今回は手びねりコースを体験することに。
汚れ防止のために作務衣をお借りして、講師の方に教えていただきながらレッツトライ!
陶芸では性格が作品に表れるようで…
天然ムスメ岸上サンが、悪戯小僧の様な顔でどんぶりの土台を作っている横では、
色部姐さんは、美しい姿勢でお茶用のお茶碗を淡々と進めていました。
途中、不器用な1人のみ講師の方に手直しが入りながら、
最後には3人とも立派な器ができあがりました。
私の作品は、チャラい見た目とは裏腹に、何の変哲も無い丸いお茶碗に仕上がりました。
約2時間ほどの時間でしたが、会話も無くなるほど集中して没頭でき、完成したときの達成感もあり、貴重な体験が出来ました。
焼き上がりは、完成から1ヶ月前後かかるそうですが、今から届くのが楽しみです。
最後に話は変わり私事にはなりますが、昨年末に引っ越しをしてから約1ヶ月、カーテンなしの部屋で生活していましたが、知人に縫製をお願いしていた染めおり生地でのカーテンが完成し、自宅のSOU・SOU度が一気にUP!
これからは朝起きたらすぐにSO-SU-Uが目に飛び込んできて、目覚めもバッチリ良くなり2度寝も無くなりそうです。
今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介
“【SOU・SOU着衣より】1861:三人揃い立ち”
今日のお客様は丹波からお越しの古紋.designというユニットを組まれているお三方です。
■左 : にいろグラフィック 吉竹様 (身長150cm)
・モスリン えりまき/けんらん (完売御礼)
・深喜カシミヤ混 きさらぎ/杢墨
・ むささび 短丈/濡羽色
・衿巻ジバン/樺色 女S
・モスリン こしき/菊づくし 重陽
■中央 : 丹波日本酒bar hatsune.ne(初音) 安達様 (身長173cm)
・モスリン えりまき/flying elephants 金乱(きんらん)
・メルトン 陣羽織/桟 赤銅色 M
・カシミヤ混 筒下/鳶 M
・ 二重織 宮中袖 間 単/墨黒 M
■右 : cafe ma-no 北様 (身長182cm)
・モスリン えりまき/けんらん (完売御礼)
・天竺風靡 片身替わり/濡羽色×紺
・モスリン 手柄寛衣下 片身替わり/臙脂色×鳶
古紋.designさんは、俳句や家紋でその人を表現するという
今注目の新進気鋭のユニットさんです。
和を重んじるからには自分たちも和装を!と
デザイナーの吉竹様、日本酒bar店主の安達様、バリスタの北様の
お三方揃って着衣、傾衣で傾いてくださりました。
皆さま本当によくお似合いです。
SOU・SOUを身にまとってどんどん和を広げてくださいませ!
きっと更にご注目頂けることと思います!
吉竹様、安達様、北様
この度は撮影にご協力いただきまして誠にありがとうございます。
皆さまの益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“千秋楽(その2)”
今回は、新幹線の中からきれいな富士山を見ることが出来ました。
両国駅前のコレもわすれません。
いつもは、この絵をポーズに使いますが
今回は違う絵に
セキトリくんとも戯れました。
国技館と言えば
焼き鳥
そして、ちゃんこ
最近売店で販売されるようになったたこ焼き
美味しくいただきました。
これが優勝トロフィー
デカイ。
白鵬の優勝コメントで
「強い男の裏に賢い女がいる」
というのが印象的でした。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「強い男の裏に賢い女」
-------------------------------------------