一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

平成26年02月12日 水曜日号

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“アプリの格言”

移動中に見るアプリの格言より。
僕に悩みがないのは労働を憎んでいないからか・・・
20140211-IMG_5638.jpg 良循環にはまるためにはその人が”素直”かどうかがポイントではないかと思う・・・
20140211-IMG_5640.jpg 学生にもオリジナリティはない。
20140211-IMG_5641.jpg モノづくりしていると本当にそう思う・・・
20140211-IMG_5642.jpg 石の上にも三年!
20140211-IMG_5643.jpg 努力を口に出すのはプロとしてかっこ悪いという事やったんか・・・
20140211-IMG_5644.jpg 40歳超えてもた・・・
20140211-IMG_5645.jpg 勝負します。
20140211-IMG_5646.jpg 皆様、応援よろしくお願いします。
それでは、また明日。


プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“リフレッシュ/石田 さよ子”

今シーズン初の雪山へ行って参りました。
20140211-ishida.gif 前日まで唇がはれていて、ひょっとして体調悪い?行って大丈夫?と
思いながらも行ってしまいました。それが吉と出て、唇の腫れは治まり
体も軽くなって帰って来ました。気の病だったのかな。
でも最近考えますいつまで雪山に行けるかなと、怪我でもしたらみんなに迷惑かけるし。転倒して、頭を強打し鼻から脳みそ出たと感じたり、膝が変な方向を向き、しばらくはサポーターのお世話になったりと今までと違うなと感じ始めてます。
以前、ある大先輩が「この歳になると、スキーも命がけや。」とおっしゃってました。
たいそうなことをと、鼻で笑ってましたが、今まさにそんな状況です。
リフレッシュできるならまだまだ行きたいですが。

スタッフ(石田 さ)が最近書いた記事
関連記事

本間と古川の染織倶楽部 / 

“第二十三話:『伊勢木綿 先染め 柄②』について”

染織倶楽部・第二十三話は第二十一話でご紹介させて頂いた、
『伊勢木綿 先染め 柄』の続きをお届けいたします。
まだまだ伊勢木綿には無数の柄がございます。
一、伊勢縞(いせじま)
戦後の柄。余った糸を使って織られている、やたら編みの一種。
もともと他の産地にあった柄を伊勢の人がアレンジされたもの。
庶民が普段着に使えるように、凝った柄は少なく単調な柄が多いようです。
20140209-1.JPG 拡大したもの。
20140209-1-1.JPG 二、ぼかし
昭和初期の柄。布団縞が元になっている柄。
何種類かの縞を使うことにより、ぼかした様に見せています。
20140209-2.JPG 拡大したもの。
20140209-2-1.JPG 三、二筋絣縞(ふたすじかすりじま)
江戸後期の柄。絣糸が使用されています。
江戸時代には絣職人も多く沢山作られていたが、今は職人が減って
絣糸自体があまり作られていないそうです。
20140209-3.JPG 拡大したもの。
20140209-3-1.JPG 四、伊勢黄八(いせきはち)
明治初期に大ブームした柄。
大島黄八丈が日本橋で流行り全国の産地でも黄八が織られるようになりました。
20140209-4.jpg 拡大したもの。
20140209-4-1.jpg 五、変り鰹縞(かわりがつおじま)
江戸後期の柄。
横にして見た時に鰹の群れが泳いでいるように見えたため付いた名称です。
浮世絵などにも着物の柄として使われております。
20140209-5.JPG 拡大したもの。
20140209-5-1.JPG 六、伊勢経縞(いせたてじま)
戦後の柄。伊勢縞の一種。
歌舞伎の緞帳に使われていた柄を見て臼井さんのお母様がアレンジされたもの。
臼井家オリジナルです。
20140209-6.jpg 拡大したもの。
20140209-6-1.jpg 今回はすべて浴衣の生地(30/30)をご紹介させて頂きました。
“染めおり”では、すべて10cm単位での計り売りを行っております。
浴衣のお仕立てはもちろん、衣類以外にものれんやランチョンマット、
テーブルセンターなど、様々な場面でご利用いただけます。
この他にも“染めおり”には沢山の柄がございます。
今後も少しづつですが、ご紹介させて頂きたいと思います。

最近書いた記事
関連記事

今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介

“【SOU・SOU傾衣より】1510:ADULT SOU・SOU ”

今日のお客様は、アダルトなお二人様。
20140206-DSC_2565.JPG いつも傾衣と着衣を、格好良くお召し下さっています。
【男性】
■モスリン宮中袖袷
【女性】
◯たばた絞り きさらぎ
20140206-DSC_2566.JPG 落ち着いた綺麗な着こなしが素敵です。
春めいてくるまでは、まだ後しばらく寒さが続きますので
お二方ともどうぞご自愛下さいませ。
今後とも、SOU・SOUをどうぞよろしくお願い申し上げます。

最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。