一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

平成25年11月30日 土曜日号

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“新店舗”

新店舗がOPENします。
厳密には移転リニューアルですが・・・
DMには書きましたが、布袋が地上へ上ります。
そして、今までしつらいの間で展開しておりました生地屋が独立します。
「SOU・SOU染めおり」といいます。
12月6日(金)OPENで、7日(土)・8日(日)は脇阪さんが実際に絵を描いているところを見て頂けます。
まーなかなかレアな機会やと思っていますので、お時間がございましたら是非お運びくださいませ。
最後は美しい紅葉で。
20131127-02.JPG それでは、また明日。


コメント
  • 「SOU・SOU染めおり」…気になる
    以前やってたカーテン生地なんかも再開される予定はあるのでしょうか…!?

    ひゅって 平成25年11月30日 16:45:14
  • 新店舗の開設、期待しています。小生、御社の生地をミシンで縫って、いろんなものを作って見たく思っています。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“打掛について/ 下岡 由芽”

私事ですが先日、打掛を着る機会がありました。
結婚式です。
神前式でしたので新婦の衣装は白無垢か打掛が主です。
(最近はドレス着用で神前式をあげる方もいらっしゃるそうですが…)
私は顔がなかなかの濃さだと認識しておりますので
白無垢ではなく色打掛を選びました。
20131129-gazou_1.jpg 20131129-gazou_2.jpg 結婚式でしかなかなか着る機会のない打掛とはどういうものか気になり
少し調べてみました。
打掛とは、和装での正装のことをいい掛下の帯姿の上に打ち掛けて着るものです。
語源は、他の衣類の上から羽織のように打ち掛けて着るところから
この名が付いたといわれており、
歴史は、室町時代に武家の婦人が秋から春の間に着る礼服として
打ち掛けて着られていたのが由来とされています。
江戸時代からは、大奥に勤める高位の武家の女性が着たり
後期にはお金持ちの町娘が花嫁衣装に着るようになったりと
だんだんと一般にも花嫁衣装として着られるようになり、現在に至ります。
打掛の特徴は、内側に着る着物より一回り長めの丈に仕立てられ
着物の裾には、ふきといわれる綿をいれて厚みを出した部分があったり
刺繍や絞りなどで全体に絵画を描くように模様をあしらうのが特徴です。
打掛の選び方も体型別で一応有るようです。
大柄で長身の人は、目立つ柄、濃い色が似合い
ぽっちゃりで背の低めの人は、濃い色に淡くて細かい模様、
細めで長身の人は、色は暖色、大胆な古典的な柄のデザイン
細めで背の低めの人は、色は暖色、全身小さな柄をあしらったデザイン
などが相性がよいとされているそうです。
(私は選んだ後にこのような情報を得ましたが…)
昔から非日常の特別な衣装とされている打掛を
現在でも着る機会があることはすばらしく、
このまま廃れてほしくないと切に願います。

コメント
  • ふじこ様
    コメントいただきありがとうございます!
    そしてお祝いのお言葉まで…!!
    当日は本当にすばらしい体験でしたが、
    ふじこ様のおっしゃる通り、打掛の重さには驚きました!
    まさに昔の重い布団を被ってズルズル歩いている状態ですね。
    脱いだ時の爽快感が最高でした!
    それをも良い思い出になりそうです。

  • ご結婚おめでとうございます!
    私も4年前に名古屋の熱田神宮で神前式結婚をしました。
    白無垢はカツラが重く、色打掛もまるでこたつ布団を羽織ってるかのように重くて(^^;)
    式のあと気分が悪くなり、医務室に行ったのを思い出しました(笑)
    末永くお幸せに・・・(*^^*)

スタッフ(大和田)が最近書いた記事
関連記事

今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介

“【SOU・SOUわらべぎより】1436:ご家族でSOU・SOU”

今日は2名ご紹介させていただきます。
お1人目はゆりのちゃんです。
20131127-DSC_1263.JPGわた入り ちゃんちゃんこ/かずあそび (90cm 2歳 Mサイズ着用)
ひふじばん 十分丈/そすう みかん (Mサイズ着用)
こどもんぺ あわせ/かさね (Sサイズ着用)
この前日にポンチョふじで七五三を終えたばかりのゆりのちゃん。
これまで着てくれていたちゃんちゃんこが小さくなってきたので、新しく選んでもらいました。柄はゆりのちゃんが自分で選んでくれました。
20131127-DSC_1261.JPG いつもご家族でありがとうございます!
お2人目は光志くんです。
20131127-DSC_1271.JPGわた入り ちゃんちゃんこ/まがさね せいわ (117cm 6歳 Lサイズ着用)
ちがいそでじばん/まっくろ×あかいろ (Lサイズ着用)
デニム こどもんぺ いのう/まっくろ (Lサイズ着用)
だんだんとお兄ちゃんらしくなってきた光志くん。
新商品のデニムこどもんぺ いのう にいち早くチャレンジ!
20131127-DSC_1272.JPG お母さまと一緒に。
ゆりのちゃん、光志くん、これからもご家族揃ってよろしくお願い致します!

最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。