一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

平成25年11月29日 金曜日号

本日発売! / 新商品のお知らせ


20131128-131128kiko_erimaki_gibao.jpg


衿巻ジバン

価格:¥4,900
新色が登場です!

本日発売! / 新商品のお知らせ


20131128-131128tights_tabi.jpg


タイツ足袋

価格:¥2,300
人気商品の入荷です!

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“SOU・SOU×abord / アボール”

こんなサンプルが出来上がりました。
20131127-01.JPG 家具メーカー・キノシタのオリジナルブランド「abord / アボール」さんの椅子にSOU・SOUの
テキスタイルを張っております。
なんともポップに仕上がりました。
今、他の柄もサンプルを製作しております。
そして、そのうち販売すると思います。
近々お店にもサンプルを置きますので、よろしければお試し下さい。
それでは、また明日。


プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“私の知らない世界。 / 澤田 真二”

以前かみさんがお世話になったお店へお邪魔することに。
20131125-P1010820.JPG 大阪は八尾にあるダイドコ帖。
20131125-P1010817.JPG 住宅街に静かに佇むお店。きっと自分一人では足を踏み入れる事が出来ないお店。
20131125-P1010805.JPG オーダー。セイロで蒸したベーグル、春菊と塩ゆで落花生のペースト。リンゴとじゃが芋のポタージュ。ヨーグルトに紅玉りんごのジャム。
20131125-P1010806.jpg 頂く。
20131125-P1010808.jpg 美味しいものを食べると笑顔になれます。
20131125-P1010811.JPG 店内のあちこちがなんか、、、いい。
20131125-P1010810.jpg 自分の中には全くなかったかわいらしいお店、心地よい空間。たまに行くならこんな店、でした。

スタッフ(澤田)が最近書いた記事
関連記事

私の好きな一冊 / 

“その十一 THIS IS NOTA GRAPHIC ART BOOK / 澤田 真二”

20131125-P1010831.JPG 私の好きな一冊は『THIS IS NOTA GRAPHIC ART BOOK』です。
7STARS DESIGNの1995年〜2002年までのデザインが詰め込まれた一冊。
当時大好きだったミュージシャンのジャケットやストリートブランドのグラフィクT−SHを手がけていたのが7STARS。この一冊には自分の青春が詰まっている。



最近書いた記事
関連記事

今週のおすすめ / スタッフおすすめ!商品紹介

“マタギ”

今週のオススメは、マタギです。
早速商品のご紹介・・・の前に、
折角ですので「マタギとは、そもそも何か?」のお勉強から始めたいと思います。
20131128-matagi.jpg ・マタギとは、東北地方・北海道で古い方法を用いて集団で狩猟を行う者の集団。
・熊以外の狩猟も行い、カモシカ、タヌキや野ウサギなど野生の鳥獣を獲物にします。
・夏は農業などに勤しみ、冬になると5?30人単位(猟の規模による)で山に篭り狩猟を行います。
・現代の猟では、鉄砲を使用するが、槍や毒矢を用いた時代もあったそう。
・山々を「またいで」狩猟をしていたことから名が付いた。
アイヌ語で「冬の人」「狩猟」を意味するマタンギ・マタンギトノ。(語源は諸説アリ?コチラ
・秋田県北秋田市の森吉山(もりよしざん、標高1454メートル)のふもと
阿仁地区」が、「マタギ発祥(はっしょう)の地」とされています。
・「打当(うっとう)」「比立内(ひたちない)」「根子(ねっこ)」が
阿仁マタギが暮らす代表的な集落。
・高度成長期(1970年頃)の調査では、
3集落でマタギが50人ほど確認されているが、
その後は減(へ)る傾向(けいこう)にある。
20131128-matagi 4.jpg 映画や小説なども多く刊行されています。ご興味のある方はどうぞ。

20131128-matagi 3.jpg 映画「マタギ (1982)」 【未DVD化】
20131128-マタギ_田中.jpg
「矛盾なき労働と食文化(2009)」田中康弘(著)
秋田・阿仁地区に住む現役マタギたちの
猟や生活風景を撮影したカメラマンの16年の記録。
20131128-imgres.jpg 小説「邂逅の森」
20131128-matagi retuden.jpg 漫画「マタギ列伝」。
「釣りキチ三平」の作者。
20131128-nametoko.jpg 「なめとこ山の熊」  宮沢賢治(著)
探せば、色んなメディアでマタギを取り上げた物がございます。
大変奥深いです。
でも、「どうしても動物の毛皮は苦手で・・。」
そう仰るお方にも安心して、オススメ出来ますのがコチラ。
20131128-マタギ9.jpg マタギ/涅色(くりいろ)
●素材
表地:アクリル100%
裏地:キュプラ100%
20131128-マタギ10.jpg RISPECT for Inuit! マタギ/つくも
通称:白熊モデル。
20131128-マタギ8.jpg マタギ/濡羽色(ぬればいろ)
男は黙って黒。
より本物っぽい(マタギ風の)着こなしに近付けます。
20131128-故 大谷石之丞.jpg ちなみにこちらは、本物のマタギの方。
20131128-sawada2.jpg こちら、当社自慢の澤田配送センター長。
本物のマタギと
見分けがつかない仕上がりでございます。
是非!

今週の人気ランキング






最近書いた記事
関連記事

今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介

“【SOU・SOU布袋より】1435:新パートナー 星桜雲斎穏”

20131127-akechansama.jpg 今日のお客様はあけちゃん様です。
netshopで事前に布袋アイテムをチェックして頂いてからのご来店です。
ありがとうございます!
お求め頂いたのは 星桜雲斎 穏/間がさねです。
新たに発売されました、持ち手の長さが従来(普通Mサイズ)より約20cm長い、長丈(L)サイズをお選び頂きました。
あけちゃん様の新しいパートナーとして星桜雲斎 穏をどんどんご活用下さいませ!
またのご来店お待ちしております。

最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。