一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

平成25年11月18日 月曜日号

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“下駄の鼻緒〆直し”

只今、ゆるんだ鼻緒の〆直しを無料で承っております。
夏に活躍してくれた下駄のメンテナンスをしましょう。
20131116-geta.jpg 下駄の鼻緒は履いているうちに伸びてきます。
ですので、普通は一度鼻緒の〆直しをします。
僕の場合は、翌年さらにもう一度〆直しをします。
これでピシッと履くことができます。
また、ソールの張り替えも行っております。(有料1000円)
昔は下駄の裏にゴムなんて付いていなかったらしいのですが、近年ゴムソールを貼り付ける
のが主流になりました。
その方が確かに歩きやすいですが。
斎藤桐材の下駄は、とてもいいものです。
高級革靴同様、手入れをして頂いて末永く履いて頂ければ幸いです。
注意:下駄をお送りして頂く際は、必ず
ご返送先の
(1)お名前
(2)ご住所
(3)お電話番号
が明記されたメモを同封してください。
それでは、また明日。



プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

週刊NEW PEOPLE / SOU・SOUサンフランシスコ店からのお便り

“サンタクルーズへ”

先日お友達につれられてサンフランシスコ近郊のサンタクルーズ方面へ小旅行してきました。
20131104-santa2.jpg まずはサンタクルーズ近辺の新鮮な海の幸がたべれるシーフードレストランAldo's Harborへ。
20131104-chopino.jpg とっても新鮮なあさり、ムール貝、エビに蟹入りの超豪華なチョッピーノを。
まさに取れ立ての新鮮なシーフード、味も香りも最高でした!
null お次はPeigon Pointの灯台へ。
1800年代にたてられた灯台は今も使われているそうです。
null 次はサンタクルーズへ。アメリカの秋といえばカボチャです。この時期、田舎にいくと必ずといっていいほどカボチャ祭りが開催されています。この大きいカボチャは食用なのでしょうか。。。
20131104-kabocha2.jpg カボチャ畑にて大小さまざまなカボチャに囲まれて一枚。
シーフードと秋を満喫できた一日でした!

>NEW PEOPLEホームページ
>SOU・SOUサンフランシスコ店ブログ

最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“読書の秋/渡会 英里”

null 今回は私が今読んでいる本を紹介致します。
星新一さんの「ようこそ地球さん」です。
手ぬぐい(ひめ丈)/布芝空薔薇 小と一緒に
ショートショートという短編小説よりも短い小説が四十二編収録されています。
印象的なオチが多く何度読んでも面白いです。
読書の秋、ムクムクと読書欲が湧いてくるので、次はどんな本を読もうかなぁと毎日考えています!

スタッフ(渡会)が最近書いた記事
関連記事

今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介

“【SOU・SOU足袋より】1424:ピピッときました。”

本日ご紹介させて頂くお客様は大阪からお越しの西山様です。
20131114-DSC_1485s.jpg よさこいをされている西山様 「普段は黒の地下足袋なので、SOU・SOUさんの
地下足袋一度履いてみたかったんです。」
「ピピッときた。」からとお選び頂いたのは貼付地下足袋 白菊です。
これからも末永くご愛用下さいませ。
撮影にご協力頂きまして、有難う御座いました。

最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。