一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

平成25年11月08日 金曜日号

本日発売! / 新商品のお知らせ

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“うどん”

いつも長い行列が出来ているうどん屋さんの前を通ったら全く並んでいなかったので、なんとなくチャンスと思い入ってみました。
山元麺蔵さん。
肉ごぼううどんをオーダー
20131104-men01.JPG アップで
20131104-men02.JPG 想像と違う味でしたが、美味しかった。
次回もお店の前を通った時に、もし行列が出来ていなかったらまた来ることにしよう。
こちらは北白川にあるカレーうどんの店「お多やん」のお持ち帰り用
20131104-men03.JPG アップで
20131104-men04.JPG もらいものですが、美味しく頂きました。
今度は自分で買います。
最後はこの格言。
20131104-meigen02.PNG そうや、その通り。
人間、大きな目標なんてあってもなくてもどちらでも良い。
それよりも、目の前にある自分がやるべきことをやらないことの方が大問題です。
それでは、また明日。


プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“外遊びが気持ちいい!/増本 一十三”

休日は、もっぱら「今日は何して遊ぶ?」が
子どもとのやり取りの中心になります。
子ども達にとっての1番の楽しみは外遊び。
普段は近所の小さな公園に行きますが、
ある休日には、糺の森と宝ヶ池公園まで足を伸ばして行って来ました。
20131103-DSC_0605.jpg まだ、9月末に行ったので、木々の緑が美しい時期でした。
そして、つい最近行った、宝ヶ池公園。
20131103-DSC_0695.jpg 葉が色づき始めていました。
20131103-DSC_0700.jpg 長い滑り台がとても面白くて、一緒になって楽しんでしまいます。
思った以上にスピードも出ます!
雨が多い時期や風邪引いて外に出られない日には、室内遊び。
丸五地下足袋の箱の数字を切り抜いてあげると、
おもむろに並べている娘。
20131103-IMAG0525.jpg 「壁に貼ってみてごらん」と言うと、
私の思惑とは違って、几帳面に並べて貼っていました。
またある時は、風呂敷を使ってお昼寝ごっこ。
20131103-IMAG0445.jpg お昼寝ごっこというより、
風呂敷に包まって騒いでいるだけにしか見えませんが・・・。
子ども達がすんなりお昼寝してくれた休日のひとときには、
帆布のハギレで丸いコースターを作って、気分転換。
20131103-IMAG0712.jpg 紅葉の美しい時期。
せっかくなので、休日は子ども達と共に、あちこち外で遊ぼうと思います。

スタッフ(増本)が最近書いた記事
関連記事

私の好きな京都 / 

“その九十二 天狗堂海野製パン所/増本 一十三”

20131104-DSC_0704.jpg 私の好きな京都は「天狗堂海野製パン所」です。
朝の番組「0655」の最近のおはようソング「チョココロネ」の唄。
その唄を聴いていたら、私には珍しくチョココロネが食べたくなってしまい、
調べてたどり着いたお店です。
正確に言いますと、このお店ではチョココロネでなくチョコホーンというのですが、
どのパンも美味しそうな顔をして並んでいます。
創業91年というこのお店。
子どものとき、大好きだった近所のパン屋さんを思い出して
懐かしい気持ちになりました。



コメント
  • この店レトロな感じのパン屋さんですね。
    ここを少し南に行ったところにおじいさんとおばあさんがやってるサンドイッチ屋さんもあります。
    近くにはダイソーもありここのダイソーは大型店なので品ぞろえが良いですね。
    もう少し東に行くと肉の弘がありここの弘バーガーなかなかいけてます。
    三条通は好きな店が多くて良くいきます。

    島津利雄 平成25年11月08日 18:22:18
  • 島津様
    コメント頂き、ありがとうございます。
    おじいさんとおばあさんがやっているサンドイッチ屋さん、とても気になります!
    休日に探しに行ってみようと思います。
    そして、肉の弘の「弘バーガー」。
    検索して調べてみましたら、とても美味しそうでした。三条商店街は、よく利用しますので、食べてみようと思います。
    島津様のおっしゃるダイソーは、私も時々利用しております。子どもたちの落書き帳や、折り紙などよく購入しておりますが、とても品数が多くて、いつもあれこれ見て時間が過ぎてしまいます。

  • 三条商店街 好きな商店街でしょっちゅう遠回りしても通過しますよ。
    おススメはガンデイマート 商品のセレクト陳列とも素晴らしいです。
    ご飯はあみたつ 儀飯夷堂 なんか凄くいいですね。

  • 島津様
    本日は、偶然お会いでき、面と向かって挨拶することが出来てよかったです。
    ガンディマート。子ども達がすぐ近くの公園で遊んでいる間、主人に子ども達を見てもらって、お店の中に入ったことが何度かあります。子どもと一緒ですと、なかなか雑貨店に行く機会がないのですが、できたらゆっくり見てみたいお店のひとつです。
    儀飯夷堂は、ネットショップのスタッフからオススメだと聞いて、家族でランチに行ったことがあります。とても美味しかったです。
    あみたつは、いつか行ってみたいと思いつつ、いつも自転車で通り過ぎています。あみたつでご飯、来年の目標にします。
    京都に住み始めてまだ1年でございますが、少しずついろんなところに行ってみたいと思っております!

最近書いた記事
関連記事

今週のおすすめ / スタッフおすすめ!商品紹介

“地下足袋ボア”

今週のおすすめは毎年ご好評を頂いている地下足袋ボアです。
昨年人気のあったデザインに加え、新しいデザインも登場しております。
《貼付地下足袋》
■菊づくし
20131107-66100950s.gif 20131107-66100950_o2.jpg20131107-66100950_o7s.gif ■日々(ひび)
20131107-66101350_o1s.gif 20131107-66101350_o2.jpg20131107-66101350_o6s.gif ■すいぎょく 小 濡羽色(ぬればいろ)×つくも
20131107-50346588si.gif20131107-50346588_o3s.gif ■さしこ 猩々緋(しょうじょうひ)
20131107-50345607s.gif20131107-50345607_o6s.gif ■ねじ梅 草色(くさいろ)×山吹色(やまぶきいろ)
20131107-50346946s.gif20131107-50346946_o3s.gif ■きくまる 御所
20131107-51660767s.gif20131107-51660767_o1s.gif 《貼付棟梁地下足袋》
■海松茶×さしこ
20131107-36326016s.gif ■濡羽色×さしこ・濡羽色2
20131107-51660541s.gif20131107-51660541_o1s.gif 《先丸地下足袋》
■菊づくし
20131107-66175394_o1s.gif 20131107-66175394_o3s.gif20131107-66175394_o4s.gif ■日々(ひび)
20131107-66175405s.gif 20131107-66175405_o2.jpg20131107-66175405_o4s.gif ■すいぎょく 小 濡羽色(ぬればいろ)×つくも
20131107-50352293s.gif20131107-50352293_o7s.gif ■ねじ梅 草色(くさいろ)×山吹色(やまぶきいろ)
20131107-52560229_o3s.gif20131107-52560229_o6s.gif ■きくまる 御所
20131107-51661810s.gif20131107-51661810_o7s.gif ■さしこ 猩々緋(しょうじょうひ)
20131107-50348775s.gif20131107-50348775_o7s.gif 《先丸棟梁地下足袋》
■海松茶×さしこ
20131107-37031364s.gif20131107-37031364_o1s.gif ■濡羽色×さしこ・濡羽色2
つま先までボアがついておりますので、真冬でも暖かく過ごして頂けます。
小鉤(コハゼ)を全部留めて履けば足首も温かいですし、外して裏地を見せて
履いて頂くとアクセントになります。
この冬のアイテムに一足いかがでしょうか。


今週の人気ランキング



最近書いた記事
関連記事

今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介

“【SOU・SOU布袋より】1414:親子で小巾折穏”

20131102-yahatasama.jpg 本日のお客様は八幡様親子です。
お二人で談笑されながらご覧頂くお姿に、こちらまで和やかな気持ちにさせて頂きました。
■お嬢様
小巾折 穏/花がさね 萌黄
■お母様
小巾折 穏/きくまる 御所
それぞれ皮一寸を付けてお求め頂きました。
親子でお出掛けの際はぜひおそろいの小巾折穏をご活用下さいませ!
八幡様、撮影に御協力頂き誠にありがとうございます。

最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。