一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

平成25年11月05日 火曜日号

本日発売! / 新商品のお知らせ


20131104-131104boa_sakimaru.jpg


先丸地下足袋 ボア

価格:¥9,700
足元あたたかな一足です。

本日発売! / 新商品のお知らせ


20131104-131104angora_kantoui.jpg


アンゴラ混 貫頭衣(かんとうい)

価格:¥5,500より
肌触りの良い柔らかな毛生地を使用しております。

本日発売! / 新商品のお知らせ

本日発売! / 新商品のお知らせ


20131104-131104hakamanari.jpg


梳毛 袴形(そもう はかまなり)

価格:¥13,800
柔らかな梳毛糸で織られた生地を使用しております。

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“炉開き”

11月3日は炉開きでした。
20131104-01.JPG 20131104-12.JPG 20131104-11.JPG 20131104-02.JPG ヤマがきれいな着物を着ていた。
20131104-03.JPG 20131104-10.JPG 20131104-04.JPG もりたさんも一張羅を着ておられた。
20131104-05.JPG 横から
20131104-06.JPG 下から
20131104-13.JPG 後ろから
20131104-14.JPG 小雨が降っていたのでタクシーで帰るヤマ
20131104-07.JPG いいとこのお嬢さんに見える。
着物は見るものではなく着るもの。楽しむもの。
その楽しさを現代の日本人がしった時に、日本はとても強い国になっていると思う。
とても上等な着物だそうなので、再登場のもりたさん
20131104-08.JPG すてきです。
それでは、また明日。


プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“ぐるり 陶器のまち/福田 麻由子 ”

半年以上ぶりに、実家に帰りました。
私の地元は栃木県益子町。
益子焼で知られた小さな田舎の陶芸の里です。
最近では若い作家さんたちが集まってこられたり、こじゃれたカフェや
パン屋さんたちも増えてきて、新たな活気が生まれてきました。
実家に帰る度に立ち寄っている、やきもの屋さんの立ち並ぶ
「城内坂」周辺を今回も散策。
null この日は秋晴れ。絶好のお散歩日和です。
まずは、地元民にはお馴染み、益子焼共販センターへ。
null 小学生の頃、何故だかこのでかいタヌキさんが怖くて苦手だった。(若干今も)
丁度、わたしの大好きな作家さんの作陶展が行われていました。
null じゃーん
null 「練り込み」といわれる技法で、独特かつ美しい模様が丁寧に表現されています。
なかには表と裏で柄の違う、より高度な技術が必要であろう作品も。
nullnull ちなみにこの作家さん、京都で修業を積んでいたそうな。なんだかより親近感が増します。
この日は、かわいいぐい飲みをいただきました。
null ちんまいこの子、なんとも云えず愛らしい。
お家のコレクションに、仲間入りを果たしました。
散策に戻ります、点字プレートも何気に益子焼な歩道をぽてぽて歩き・・
null 辿り着いたのは城内坂の端っこ、ひと際存在感のある古民家。
「日下田藍染工房」
null 中には、江戸時代寛政年間から変わらないという藍染め用の甕が
整然と並んでいます。
null 藍染め商品もずらり。
null 自家栽培した綿花を紡ぎ、天然染料で染め、
和綿本来の風合いを求めて手織りしたこちらの綿布を
「益子木綿」と名付け、地域ブランドとして育てていらっしゃるそうです。
今回初めて知りました。益子も頑張っているんだなあ!
ひとしきり回り終えたところで、休息を。
益子のカフェの先駆け的存在、「starnet」を訪れるも残念ながらこの日は定休日。
null 代わりにこちらの温かみのある佇まいのカフェへ。
「ヒジノワ」
null ティラミスがほわほわでとっても美味しかったです。
地元に帰る度、益子町民の方たちがいろいろな町おこしを
頑張っていらっしゃる様子が、ひしひしと感じられます。
帰る度、益子が好きになります。
丁度今日まで、恒例の秋の陶器市が開催されているようです。
皆様ももし機会があれば是非お立ち寄りください。
ほっと一息つける町ですよ。
あ、もちろんわたし、京都も大大大好きですが!!!!!
最後に・・実は、実家に帰ったメインイベントはこちら。
はじめまして、マイ甥っ子!!!
null いや、むりやり着せたわけではありませんよ・・
決して・・・
null ■いせもめん ややぐるみ あわせ/かずあそび
■いせもめん ポンチョ ひふ/まり
実家に帰る楽しみが増えました。

コメント
  • 栃木あまり行ったことがないので地元情報が見るの楽しいです。
    特に藍染気になりますね。
    写真で見るとかなり魅力的に見えます。
    手作りの商品沢山あって行ってみたい街になりました。

    島津利雄 平成25年11月05日 09:57:02
  • 島津利雄様
    いつもコメントありがとうございます。
    藍染商品、わたしもこんなにブランド化させて発信しているとは知りませんでした。
    ものづくりのまち、益子を是非一度訪れてみてください!

スタッフ(福田)が最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU KYOTO 青山店のいろいろ / 青山店スタッフによる周辺情報

“青山店周辺オススメランチ その8”

今日ご紹介するおすすめランチは骨董通りからちょっと入った所にある
ふくい 望洋楼」さんです。
「グラッセリア青山」といういろいろなお店が入っているコーナーの
一番奥にあるお店です。
20131101-DSC_1054 1.jpg 最初に行った時は「越前かに」という看板に惹かれて入って行ったような
気がします。
まだこちらでかにを頂いたことはありませんが新鮮な海の幸を使った
お料理や越前そば、丼とおろし蕎麦のお得なセット、とランチメニューも
盛りだくさんです。
今回斎藤チョイスの「漁港直送ネタの海鮮バラちらしとおろし蕎麦のセット」
20131101-DSC_1068 2.jpg 私、岡部が頂いたのは「ふくいポークのしょうが焼き丼とおろし蕎麦のセット」
20131101-DSC_1067 3.jpg ひとつひとつが丁寧に作られているなぁ、と感じるお味です。
制服フェチの西永はこの厨房の中を眺めるのが好きなんやそうです。。。
20131101-DSC_1078 5.jpg そして いつも素敵な笑顔の女将 山浦舞子さん。
20131101-DSC_1075 4.jpg こちらの山浦さんは、私たちが着ているものにすごく興味を
持って下さって青山店にいらしてくださいました。
実はもう親しい親戚などはいないと思うのですが、岡部家の先祖は福井の武生という
ところの出だったと聞いたことがあります。(武生市→現在の越前市)
なので、福井には勝手に親近感を持ってます。
こちらのお店のお隣には福井のアンテナショップ「ふくい 南青山 291」もございます。
ランチに、またお買い物帰りの散策に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

コメント
  • 昨日は有り難うございました!
    ネックウォーマーは自転車乗りには欠かせないアイテムなので助かりました。
    また、ゆっくりっ時間をつくりお邪魔いたします。

  • 朝日様
    こちらこそありがとうございます。
    ネックウォーマー大切にお使い頂いてありがとうございます。
    うちの父親にプレゼントした物は寝るとき巻いて寝ているそうです。京都の寒い冬の夜にも欠かせないアイテムです!
    またゆっくり、お待ちしております。

  • 岡部さま、いつもご来店ありがとうございます。
    丁寧な文章でご紹介いただき、うれしい限りです。
    ご先祖様が福井の方だとか。ご縁を感じますね。違う時代でつながっていたのかも!っと勝手にワクワクしました。
    これからも、ご近所つながりで、どうぞよろしくお願いいたします。

    ふくい、望洋楼 ヤマウラ 平成25年11月18日 16:46:34
  • ふくい、望洋楼 ヤマウラさま
    こちらこそお忙しい中撮影にご協力頂きありがとうございます。
    掲載後、「お店の場所教えて」とおっしゃる方もいらしたり、とても評判が良くて私も嬉しいです。
    またランチにお邪魔すると思います。
    本当は越前かに…食べたいですが、コースのお値段を見てびっくりしてしまいました。笑
    それだけ貴重なものなのですね。
    ランチの限定かに御膳(でした?)を狙います!こちらこそ今後共よろしくお願いします。

最近書いた記事
関連記事

Gallery SOU・SOU / 

“『ギャラリーしつらい』Web版 ― 10周年8 下岡 由芽セレクト ―”

ギャラリーしつらいギャラリーしつらい <!-*****-ここから画像*****-->

10周年8 下岡 由芽セレクトその一

『10周年8 下岡 由芽セレクト』
11月はSOU・SOU企画室スタッフ、下岡由芽によるセレクトです。
<!-*****-ここから画像*****-->
10周年8 下岡 由芽セレクトその二

<!-*****-ここから画像*****-->
10周年8 下岡 由芽セレクトその三

<!-*****-ここから画像*****-->
10周年8 下岡 由芽セレクトその四

<!-*****-ここから画像*****-->
10周年8 下岡 由芽セレクトその五

<!-*****-ここから画像*****-->
10周年8 下岡 由芽セレクトその六

<!-*****-ここから画像*****-->
10周年8 下岡 由芽セレクトその七

<!-*****-ここから画像*****-->
10周年8 下岡 由芽セレクトその八

<!-*****-ここから画像*****-->
10周年8 下岡 由芽セレクトその九

<!-*****-ここから画像*****-->
10周年8 下岡 由芽セレクトその十

<!-*****-ここから画像*****-->
10周年8 下岡 由芽セレクトその十一

<!-*****-ここから画像*****-->
10周年8 下岡 由芽セレクトその十二

<!-*****-ここから画像*****-->
10周年8 下岡 由芽セレクトその十三

ギャラリーしつらい

最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。