一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

平成25年07月15日 月曜日号

本日発売! / 新商品のお知らせ


20130714-130714daimonji.jpg

大文字山 双・方(だいもんじやま そう・ほう)
価格:¥7,900より
人気の大文字に新色登場です。

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“江戸川リニューアルOPEN”

SOU・SOUの隣にある京都の老舗うなぎ屋さん「江戸川」が、7月11日にリニューアルOPENされました。
20130714-ed01.JPG 20130714-ed02.JPG 若大将の岡本さん。自由学園出身で、ちゅぢゅきさんの後輩だそうです。
20130714-ed03.JPG 工務店社長の廣野さん
20130714-ed04.JPG 僕は釜飯をオーダー
20130714-edo05.JPG お店の前には井戸水が出ています。
20130714-edo06.JPG 京都の地下水なので、良い水だと思います。
きっとそのうち、毎日汲みに来る人が現れるでしょう。
自由に使っていいそうなので、よろしければ。
それでは、また明日。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

週刊NEW PEOPLE / SOU・SOUサンフランシスコ店からのお便り

“初めての茶事”

20130714-flower.jpg 先日初めて茶事にお呼ばれしました。
茶事とは懐石料理をいただいた後、濃茶、薄茶をいただく正式なおもてなし。
普段はめったに見る機会のない風炉の灰形をつくるところから拝見させていただきました。
20130714-chaji2.jpg 炭点前で使うお道具。炉をはくためにフクロウの羽を使います。夏は右肩の羽、冬は左肩の羽を使うそう。季節の変化に敏感な日本人ならではの細かい習慣ですね。
20130714-chaji.jpg おいしい懐石料理をいただいた後は、みんなで交代でお茶をたてました。
20130714-kiseru.jpg こんな昔なつかしいキセルタバコもでてきました。あの映画で花魁さんとかがよく吸っているやつですね。(実際には吸いませんでしたが)
20130714-wagashi.jpg 京都から取り寄せたお干菓子。和菓子は本当に見た目もきれいです。
20130714-micha.jpg 前回このコーナーに登場してもらったマイケルのお点前。
男性がお茶を点てるのはなかなか風情があっていいですね。
初めての茶事で右も左もわからない状態でしたが、とても楽しかったです。
まだまだお茶については勉強しないと駄目なことがたくさんあるなあ。。

>NEW PEOPLEホームページ
>SOU・SOUサンフランシスコ店ブログ

最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“新選組と夏の京都旅”

先日、東京から来てくれた友人と共に、
夏の京都観光を楽しんで参りました。
テーマは「新選組」
幕末の動乱を駆け抜けた若き男たち。
数年前、大河ドラマでも流行りましたね。
当時高校生だったわたしも、だだハマりしたものです。
友人からの提案もあり、今回久々に
彼らゆかりの地を巡ることにしました。
まずは京都駅から程近い、西本願寺。
世界遺産にも登録されているこのお寺の北東に位置する
太鼓楼・北集会所という場所が、かつて新選組の屯所として
使用されていたそうです。
null ちなみに現存するのはこちらの太鼓楼のみ。
暑さのせいか、人もまばらでした。
null がらーん
そして京都で新選組といえばここはハズせません、壬生へ。
null ふむふむ、こちら八木邸は「新選組発祥の地」とな。
だいぶ端折りますが、西本願寺に屯所を構える二年程前、
江戸より上洛した近藤勇ら浪士組がここを宿所として
新選組を名乗り始めた、とあります。
こちらではガイドのおじさんから新選組発足の経緯や、
ここで実際に起きたもう一人の局長・芹澤鴨暗殺についての
生々しい解説など聞きながら、新選組の世界に
どっぷり浸かっていただくことができます。
そしてこんな写真も撮れます。
null きりっ。気分はすっかり新選組隊士。(すみません)
そうそう、炎天下の中での観光には
麦わら帽は欠かせません。
そしてこんなところへも。
「鍵善良房」
null 云わずと知れたくず切りで有名な老舗です。
嘘か本当か、一番隊組長・沖田総司はこちらのくず切りが
好物だったそうな・・・
というわけで、わたくしくず切り初体験。
null 目が本気。とぅるんとぅるんでした。
とまあ、他にも紹介しきれない程、新選組スポットは京都市内だけでも
沢山ございます。
また、SOU・SOUにも新選組を彷彿とさせるアイテムもいくつかございます。
高島縮 風靡 上 ダンダラ/臙脂色
貼付地下足袋/文
是非これらを身に纏い、彼らの歴史に思いを
馳せながら散策してみてください。
ちなみに夏の京都観光では暑さ対策は必至です。
日除けには京都の街並みにも溶け込む和日傘もオススメですよ!
null さあ、これからが夏本番です!
皆様も暑さに負けず、祇園祭も佳境を迎える
夏の京都へ是非いらしてみてください。

スタッフ(福田)が最近書いた記事
関連記事

今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介

“【SOU・SOU足袋より】1298:大和撫子七変化”

本日のお客様は奈良からお越し下さいました笠美様です。
20130714-20130715a.JPG お選び頂いた商品は「布草履 間あい/修学院」(近日NETSHOP掲載予定)です。
20130714-20130715b.JPG 「布草履 間あい/修学院」は生地の切る箇所によって柄の出方が全く異なります。
こんなものや
20130714-20130715c.JPG こんなもの
20130714-20130715d.JPG 同じものでも柄の出方で様々な雰囲気を醸し出す魅力的な1足です。
皆様も店頭にてお気に入りの1足を見つけてみませんか!
笠美様!この度は撮影にご協力頂き、誠に有難う御座いました!

最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。