令和2年11月26日 木曜日号
“椅子の張り替え/小宮 和子”
今回は椅子を張り替えてみます。
ターゲットはこちら。
母の嫁入り道具の鏡台の椅子です。
40年以上昔の椅子のため、座面は生地が破れ、中のクッションも劣化してボロボロの状態です。
使用した道具たち。
生地は8号帆布。大好きな絵具皿のテキスタイルにしました。
解体します。
本体から座面を外し、古い生地とウレタン材をはがします。
この作業が意外と力が必要で、時間がかかりました。
カットした新しいウレタン材と生地を、ガンタッカーで固定していきます。
途中で足がつり、しばし休憩、、、。
生地を貼り終えたら元通りに本体に固定し、完成です。
昭和感漂う古い椅子に新しい命が吹き込まれました!
令和2年11月25日 水曜日号
“2020年を振り返る/児玉 優子”
大阪在住、児玉 優子でございます。
いよいよ11月も終りを迎え、2020年も残すところ約1ヶ月となりました。
皆様はどんな1年を過ごされましたでしょうか
色々あったような、普段と変わらないような、、、
2020年最後の日記は私個人の1年を季節ごとに振り返ってみました。
■元旦
けっして豪華とは言えないですが(笑)、お気に入りのお重や器におせち料理を盛り付けて一年がスタート!
※ほほえみのお重は現在販売致しておりません。
※けんらんの箸袋は手作りのため販売品ではございません。
■春
花見には行けなかったけれど、SOU・SOU村にもキレイな桜が咲きました
■夏
大好きなカフェ巡りは、蜜を避けて早朝8時から。活動的な夏を過ごしました
■秋のはじまり
今年は岡山、広島、東京に続き名古屋にも旅行致しました
念願のレゴランドでは甥っ子とSOU・SOUコーディネートで大満喫!
●着用商品
(甥っ子)
【net限定】おにようりゅう こどもじりそで/まっくろ×きくまる
いせもめん ふじ/まっくろ×どとう
ちがいそでふうび/まっくろ×いやさか
(児玉)
たばた絞り 衿巻薙刀長方形衣 長丈/水玉大 柘榴色×緋色
SOU・SOU×藤田染苑 藍捺染 くびまき/SO-SU-U
生成のくびまき ※くびまき2枚お買上げごとにもれなく1枚【縞文くびまき】進呈中
■秋のおわり
いつもどおりキレイな紅葉を見に行ったり
貴船神社にてゆるめの休日
樹齢千年【相生の大杉】前では空から差す陽の光さえとても神々しく、
なんとも言えない神秘のパワーを体中に浴びた気分になりました
●着用商品
ウォッシャブルウール天竺 衿巻薙刀長方形衣 長丈/水屋 濡羽色
モスリンボア えりまき/松ぼっくり
梳毛ドビー織 きさらぎ/濡羽色
モスリン 筒下(つつした)/濡羽色 Sサイズ
心も体も癒やされてパワー充電完了♡
残り1ヶ月もやり残すことのないように一日一日を大事に慈しみながら
日々過ごしてゆければと思います。
皆さまもどうぞご慈愛いただき、2020年残りも楽しくお過ごしくださいませ。
令和2年11月24日 火曜日号
“ミシンでカタカタ/黒田 萌”
こんにちは!黒田です!
紅葉シーズンが到来し、嵐山や禅林寺を散策して
京都の秋を楽しんでおります。
11月は姉の誕生日でしたので、
何か作ってプレゼントしようと思い、染めおりへ!
21番手平織『菊づくし 重陽』を購入し、
型紙に沿ってチョキチョキ・・・
服作りは縫うまで大変ですね・・
やっと全部のパーツのカットが終わり、
ミシンで縫い合わせていきます。
できました!割烹着です!!
ポッケ二つ付きです!
余った布で、姪っ子にヘア飾りも作りました。
姉から写真も送られてきました。
喜んでくれている様で良かったです!
前にプレゼントした足袋下(月と星)も
履いてくれていました!
本格的な冬がもうそこまで来ておりますが、
皆様お風邪など引きませぬようご自愛くださいませ!
令和2年11月23日 月曜日号
“手袋の日/黒澤 桂子”
皆様こんにちは。
三連休最終日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
11月23日は勤労感謝の日。
そして手袋の日でもあるそうです。(日本手袋工業組合が1981年に制定。)
手袋といえば、、、
あっちグローブ!!
人差し指と親指のみ独立させたユニークな形です。
あっち!
あっちグローブ/鉄紺色(てつこんいろ)
こっち!
あっちグローブ/濡羽色(ぬればいろ)
蓄熱保温効果のある機能素材“サーモトロン(R)”を裏地に使用しているので、保温効果もあります。
あったか手袋、いかがでしょうか。
令和2年11月22日 日曜日号
“箪笥の中から…/岸上 愛”
現在、傾衣・net shopではとっぱいや呼び継ぎ冠、 抹額の被り物を販売中でございます!
(着用商品)フェルト とっぱい/濡羽色
被り物について、以前こんなことがございました。
ある日衣替えで冬服を出した時に箪笥の中から懐かしいものが出てきました。
こちら「金田一」という傾衣の帽子なのですが、自分がお客様だった時に購入したものでした。
※現在は完売しております。ご了承くださいませ。
出てきた瞬間「学生時代に被ってたなー」と懐かしい思い出が蘇りました!
中岡店長のモデル写真がございましたので被ってもらいました。
中岡店長「ん?なんやこれ小っさいな!!」
実はこの金田一、当時洗濯方法を間違えてしまい縮ませてしまったものなのです。。
当時かぶっていた写真があったのですが、
…写真を見返すと変な被り方ですね(笑)
ですが!着衣だけでなく傾衣も着用している今だったらもっと傾いて被れるのではないか!?
そう思って販売中の羽織ものと合わせてみました!
右:ジャカール 宮中袖 間 袷/象牙色×薄氷景色
おお、羽織ものにも合いますね~
左:綿毛ドビー織 手柄作務衣/山怒濤 象牙色
ふむふむ、作務衣にも合いますね…!
(身長:153㎝、どちらもSサイズを着用しております)
そういえば気になっていた呼び継ぎ冠も被ってみたいなーと思い、こちらもトライしてみました!
右:呼び継ぎ冠/留紺×ジャカール 宮中袖 間 袷/象牙色×薄氷景色
左: 呼び継ぎ冠/濡羽色×モスリン 陣風靡/桟 二重
深めの被り物ですが、怪しさ満点で良いですね!!
如何でしょうか?か、傾いておりますでしょうか?
まだまだ現役で被れる帽子、今よりももっと大事に使っていこうと思います…!
(私も #sousou_kabukimono のハッシュタグを付けて投稿してみようかしら…)
- コメント
-
金田一また欲しいです。
3個買って現役で使っております。お願いします!吉靴房野島孝介様
いつもありがとうございます!
そしてコメントいただきましてありがとうございます。
私も金田一再販熱望の一人です…!
金田一また出ると良いですね!
- スタッフ(岸上)が最近書いた記事
- 関連記事
令和2年11月21日 土曜日号
“傾衣でおでかけ90/川勝 拓”
#sousou_kabukimono
皆さん、傾いてますか?
SOU・SOU傾衣店長の川勝です!
今回は、傾衣でおでかけではなくて宣伝です。
いまインスタグラムで傾衣が熱いです。
#sousou_kabukimonoのハッシュタグを付けて『インスタグラム』で傾衣スタイルをシェアしませんか?
どしどしシェアして皆で傾衣スタイルスナップ集を作り上げていこうじゃありませんか!
日本の現代傾き和装を皆で盛り上げていきましょう!
【インスタグラムで傾衣スタイルを検索】
1.インスタグラム検索画面で「#sousou_kabukimono」と検索
2.ハッシュタグ付きで投稿された傾衣スタイルが表示されます。
傾衣スタイルベストショットをどんどん投稿していきましょう!
- スタッフ(川勝)が最近書いた記事
- 関連記事
令和2年11月21日 土曜日号
“販売スタッフ/金子 楓”
<身長>
172cm
<着用商品>
■BIKEニットキャップ/SO-SU-U 上下(しょうか) 杢灰(もくはい)
■圧縮(あっしゅく)ウールブークレ 衿付きカーディガン 裏勝り(うらまさり)/褐色(かちいろ)×SO-SU-U Mサイズ
■高島縮(たかしまちぢみ)シャツ/あんこ玉(だま) Mサイズ
■ジャズネップストレッチ BIKEジョードプル/錆御納戸(さびおなんど)×SO-SU-U Mサイズ
■BIKE ショルダー/SO-SU-U 濡羽色(ぬればいろ)×つくも
■高砂運動足袋 HI いろは底/濡羽色(ぬればいろ)×海松色(みるいろ)
- スタッフ(金子)が最近書いた記事
- 関連記事
-
令和2年11月20日 金曜日号
“暗闇と紅葉/金子 楓”
紅葉が見たい季節。
サイクリングで南禅寺周辺の東山エリアに目星をつけて。
お出かけの目的地は「永観堂」へ!
「哲学の道」や「岡崎公園」の近くに位置するお寺で、バスと徒歩で向かいます。
夕日が落ちる前に到着したい
今回のお目当ては「紅葉ライトアップ」。
夜でも紅葉が楽しめます!
門をくぐり抜けて、
スポットライトが良く当たる、開けた場所が記念写真スポット!
暗闇と光がステキなコントラストです。
池に紅葉が映える絶景エリアは撮影禁止のため写真はありません。
スマホやカメラを落としてしまう恐れがあるので禁止だそうです!
10年に1人落ちるらしい、とスタッフさん。
帰る前に振り返ると、
30分以上並んでいた入場口の前でさえ燃え上がるような赤です。
足早に去る秋をじっくりと満喫した1日でした!
令和2年11月19日 木曜日号
“且坐喫茶/鍵和田 安奈”
だんだんと木々が色づき、いよいよ紅葉のシーズンが始まりましたね!
先日、ネパールから来られた留学生の方と、一緒にピクニックに行く機会に与りました。
そこでぜひ、滞在期間中に「日本ならでは」を体験していただきたいと思い、
ピクニックがてらお茶を一服差し上げることにしました!
今回のお茶のお伴はこちら↓
伊藤軒×SOU・SOU/日々(ひび) こはく
色が「薄紅葉」を連想させることから、こちらをチョイス。
せっかくなので、お茶のいただき方をお伝えしました。
「まず感謝をして・・・時計回りに2回まわして、正面を避けますよ・・・」と。
抹茶を飲むのは初めて!とのことでしたが、
「美味しい」と言っていただけて、ほっと胸をなでおろしました。
※ちなみに、こちらの場所は宝が池公園のこどもの楽園です。
親子連れの方々で賑わっており、なんとも微笑ましい光景でした♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コロナ禍での留学生活は思うように大学に行けず、なかなか大変だとお話を伺いました。
そこでふと思い出した言葉:「且坐喫茶(しゃざきっさ)」
読み下し文:「且(しばら)く座して茶を喫せよ」。
噛み砕いて言いますと、「まあ座って茶など一服召し上がれ」という意味です。
もともとは修行中で肩のちからが入ってるお坊さんに、
師匠がたしなめるときに使う言葉だったそうです。
目まぐるしく変わる世情の中、今起きていることに心が追いつかず、
いっぱいいっぱいになってしまうことがありますが、
そんな時こそ「且坐喫茶」
いったん落ち着いて、温かいお茶を飲んでほっと一息。
すると、肩の力がぬけて、悩み事も小さく思えてくるような気がします。
お茶にはそんな不思議な作用があるなぁと、改めて感じました。
11月、お茶の世界ではお正月にあたります。
釜をかける風炉が炉へと切り替わり、今年収穫して熟成した茶葉(新茶)をいただくのもこの時期。
気持ちを新たに精進して参ります!
- コメント
-
鍵和田様
且坐喫茶、よい言葉を教えていただきました。
ネパールの留学生の方との、秋の野点。忘れられな
い日本の思い出になりますね。いつも、sou souの方々から、色々なことを教えていただき、多謝。東野LUCY 様
コメントいただきまして、誠にありがとうございます。
また、ありがたいお言葉を賜り、恐縮でございます。
「且坐喫茶」、お茶の先生に教えていただいて以来、とても大好きな言葉です。
とても簡易的ではございましたが、留学生の方にそのように思っていただけましたら、何よりでございます。
- スタッフ(鍵和田)が最近書いた記事
- 関連記事
令和2年11月18日 水曜日号
“食欲の秋/吉田 優里”
食欲の秋ですね。
以前から行きたかった「かっぱ橋道具街」へ。
私にとっての心が躍る夢のような場所です。
いろいろな調理器具に目がいきますが、
今回のお目当てはマイブームの七輪。
焼きおにぎりや干物など、炭火で焼くとなんでもとっても美味しいのです!
人が集まると七輪の出番。
最近は自宅のベランダでも!
この日は焼き鳥と食べやすく棒状にした焼きおにぎり。
美味しく出来ました。
日々の暮らしの中でちょっとした楽しみを見つけながら元気に過ごしております。
令和2年11月17日 火曜日号
“冬の相棒/小山 真実”
11月も折り返し、京都もだんだんと冷えてまいりましたが、
なぜかSOU・SOU伊勢木綿前の桜の木は、一足も二足も早くぽつぽつと花を咲かせています。
桜も咲いていることだし今年の冬は暖かくなるかと思いきや、西日本は3シーズンぶりの降雪量との予報!
そうとなったら、そろそろあいつの出番だな…
ということで早速SOU・SOU足袋へと走り、こちらを新調いたしました。
私の冬の相棒、EVAボアインソールです。※先が割れていない「先丸」タイプもございます。
数あるSOU・SOUの防寒商品の中でも、これは私にとってのマストアイテム。
蓄熱保温性のある機能素材「サーモトロン」を使用しており、いつもの地下足袋にこの1枚を入れるだけで格段に暖かくなります。
秋田に住んでいた時も、このインソールで冬を乗り切っておりました。
ふるさとの東北で冬の厳しさを体感してきましたが、京都の冬はそれとはちょっと違った、なんとも言えない寒さがあります。
そんな京都での生活が長い先輩スタッフに、「冬の相棒」を聞いてみました。
まずはSOU・SOU屈指の冷え性、企画室長橋本さん。
寒さ対策はいつも万全な橋本さんですが、一番の相棒はズバリ、、、
「はばきやな!」
頭寒足熱を心がけている橋本さんにとって、足元の冷え対策にはばきは欠かせないようです。
防寒だけでなく、冬の装いにさし色としてもぴったりです。
続いて企画室のしょうしょうさん。
長年の冷え性だというしょうしょうさんに冬の相棒を聞いてみると、即答でこちらを。
「小手です!!!」
逆さまにしてつけても、ゴムの部分が暖かくておすすめです!と裏技も教えてもらいました。
自転車に乗る際なども、袖口から入り込む冷風を防げます。
最後はネットショップスタッフの中村さん。
末端よりも体の芯から冷えるタイプの中村さんの冬の相棒は、
「やっぱり、蜂巣編みアイテムですね」
蜂巣編みアイテムとは、
・衿巻(えりまき)ジバン
・蜂巣編接結(はちすあみせっけつ) 薙(なぎ)ジバン しらいき
・半衿秋声
で展開しているあったか素材のアイテムです。
表面が蜂の巣のようなワッフル地で編まれた厚みのある生地で、ぽこぽことした肌触りが特徴です。
あったか素材がたくさん揃っている中で蜂巣編みアイテムを選ぶ理由は、
「綿素材なのに冬仕様で温かく、それでいて気楽に洗濯できるから」だそう!
蜂巣編みのアイテムは綿・ポリエステルでできているものが多く、ふつうモードでお洗濯いただけます。
※「蜂巣編(はちすあみ) 綿ウール接結 半衿秋声(はんえりしゅうせい)」にはウールが含まれます。
SOU・SOUスタッフ冬の相棒紹介、いかがでしたでしょうか。
ぜひみなさまもSOU・SOUの冬アイテムで寒さに備えてくださいませ!
令和2年11月16日 月曜日号
“はじめまして!/大西 公美”
はじめまして!
8月よりSOU・SOU netshopの一員になりました大西公美です。
京都生まれの京都育ち。
末っ子もこの間成人を迎えまして、3人の大人の子供を持つ母親です。
趣味は絵を描くこと。
ずっと好きで、大人になってから「チョークアート」に出会いオイルパステルという柔らかいクレヨンのようなもので色を塗って指で混ぜていく。
その技法は芸術を知らない私でも立体的に物が描け、尚且つ指で描くので子供の頃のお絵かきを思い出す様な癒しがあります。
残念ながら今はなかなか道具を開くことができずにいるのですが、休憩時間にお手軽なiPadでデジタル画にも挑戦しています。
SOU・SOUを初めて知った時、「一見、和風なのに、店員さんが可愛くてかっこいい何なんやここは!なんか見てるだけでニコニコしてしまうやん!」
そんな印象でした。
「こんなところで働けたら幸せだろうな・・・」
休日に四条近辺に出かけるといつも特に買うわけでもないのにふらっと立ち寄り、溢れるようなテキスタイルに癒されて帰る。
そんな時に店員さんに「お仕事は楽しいですか?」と質問すると
真っ直ぐ目を見て「楽しいですよ!」と笑顔で即答された姿を見て
「絶対働きたい!」と思いました。
何年もぐずぐずとしていたのに、子供達も自分の道を歩き出したこのタイミング!
私の為に働いても良いんじゃないかと思い始めた矢先でした。
夢見た素敵なテキスタイルに囲まれて過ごす日々。
まだまだ未熟で至らないことばかりですが、本当にスタッフの皆さんが優しくてあの頃の店員さんのように
真っ直ぐの目で「楽しいですよ!」って伝えられます。
「思い立ったら即行動の私」に付き合ってくれる家族には本当に感謝しています。
そして多くを告げずに15年も働いた前職の後輩達にこんなご時世だけど
「やりたい時がやり時!願えば叶う!是非チャレンジして欲しい!」と
日記やインスタライブなどを通じて奮闘してる私を見て希望を持って欲しいと思います。
おまけ
写真を撮ろうと準備していたら愛犬ゆらさんが・・・
令和2年11月15日 日曜日号
“ピカピカ笑顔の七五三/大澤 祐子”
この日は3歳次女の七五三写真撮影でした。
わらべぎで可愛く元気な色でコーディネート。
■身長 100㎝
■なぎなたかんとうい/ぱちぱちきいろ Mサイズ
■いせもめん ひふせまもり/いやさか
(申し訳ございません。こちらの柄は完売しております。他の模様はこちら→★)
ただ、本人は朝から絶不調・・・。不安しかありません。
私、大澤の着用商品はこちらです。
■梳毛きさらぎ短丈/紅柿色
■モスリン草衣/胡粉色 Mサイズ
■モスリン富士/怒涛時代 Sサイズ
■貼付地下足袋/さしこインディゴ
写真館ではレトロで素敵なお椅子が!
いたれり、
つくせりで、なんとか持ち直しまして、
最後は笑顔で写ってくれました。
ばたばたとした一日でしたが、何とか節目の記念写真が撮れました。
プロの方にも撮って頂いたので、出来上がりが楽しみです。
次の七五三も元気なピカピカ笑顔で撮れますように!
※よろしければこちらもご覧下さいませ!→「令和二年SOU・SOUわらべぎ七五三のおすすめ」
- コメント
-
こんにちは。
我が家の三歳になる娘も、偶然にもまったく同じ組み合わせで先日七五三のお参りをしてきました。ひふせまもりを一枚羽織るだけでとても華やかになりますね。
来週は初めて写真館での撮影に挑みますが、場所見知り・人見知りまっただ中の娘から果たして笑顔が生まれるのか、親の方は気が気ではありません。いおん様
コメント頂きありがとうございます。
七五三をわらべぎで、しかも同じ組み合わせとは嬉しいです。
ひふせまもり、華やかで七五三の雰囲気抜群で良いですよね!
写真撮影、親としてはどうなることやら冷や冷やですね。
長女が3歳の時もなかなか大変で、、すごい顔のが残ってますが、今では良い笑い話です。
当日楽しい写真撮影となることを願っております!!
- スタッフ(大澤)が最近書いた記事
- 関連記事
令和2年11月14日 土曜日号
“難を転じる!!/石田 さよ子”
秋の深まりを感じる今日この頃、
皆様如何お過ごしでしょうか。
街の木々も色付きはじめ、我が家の南天も日に日に色濃くなってきております。
南天は「難を転じる」と言って縁起物として使われているところから
今年もあと少し無事に新年を迎えられるように
貼付まつり足袋 南天竹を履いて元気に日々を過ごそうと思います。
令和2年11月13日 金曜日号
“11月といえば、、/石田 明日香”
開門落葉多
はい、炉開きでございます
茶人の正月とも言われております
おめでたいですね
11月初めのお稽古の日
少し華やかにみたて衣/せつざんを着ていきました
この日は、大好きな初炭のお稽古からスタート
香を投入!
大好きな所作、“ア掃き”で釜の蓋を清め中です
さてお次は、お薄を一服点てませう!
袱紗、捌きます
釜の蓋開けました!
松風と立ちのぼる湯気、、この瞬間がたまりません
しゃかしゃかしゃかしゃかしゃかしゃかしゃかしゃか、、、、、
ご自服させていただきます
開炉には先生お手製のおぜんざいをば、、
陰の亥の月日に陽の小豆をいただき、陰陽の調和を図ります
この日の瓢の茶入は先生のお父様がお若いことに買い求められらものだとか、、
蝶形の蝶番がしびれますね
SOU・SOUに度々お越しくださる先生
お着物をお召しのことも多いのですが、
最近はSOU・SOUスタイルの方が多くなったような気がします
(この日は、薙刀四角衣とこしきとプレゼントさせていただいたマスクをお召しに)
周りの方々からの評判も良いとのことでこちらも嬉しく思っております
風炉から炉に変わり、毎年のことながらまたお点前を忘れてはいるものの
自然と体が動く瞬間がとても心地よいです
これからも精進してまいります!
令和2年11月12日 木曜日号
“色とりどり/吉田実加”
あっという間に冷え込む季節となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日、只今お気に入りの梳毛 きさらぎ 短丈/紅柿色 を着用し、
紅葉の名所として知られる永観堂へ行って参りました。
紅葉の見頃はまだ少し早かったのですが、
山々や木々が所々色づき、四季折々の色鮮やかな風景を楽しませてくれています。
とても綺麗でしばし鑑賞時間を楽しみ、
日本の良さを改めて感じる一日でございました。
そしてSOU・SOU足袋でも、色鮮やかな地下足袋や季節を感じるテキスタイルなど、
目にも楽しい地下足袋を沢山取り揃えております!
今私が大注目の地下足袋はこちら ↓
発売時期はそれぞれ異なりますが、2005年発売のものなど
こちらの12種類が以前販売されていた人気の地下足袋の復刻モデルでございます。
いつの間にか廃盤になっていて手に入れられず‥
という方や、あ!持ってたー!と懐かしくお思いの方もきっといらっしゃるはず!
スタッフのお気に入りを少しですがご紹介したいと思います。
カレー大好き齊藤
地下足袋でヒョイッと階段も駆け上がれる勢いです♪
❏左:先丸地下足袋/傾き
❏右:先丸地下足袋/きくまる
❏左:先丸地下足袋/いちごミルク ※netshop近日掲載予定
❏右:貼付地下足袋/文 つくも
たばた絞り 衿巻薙刀長方形衣/水玉大 紅赤×つつじ色
の紅赤に合わせてコーディネートしてみました!
皆様も、秋冬の色鮮やかなコーディネートを是非楽しんでみてくださいませ!
令和2年11月11日 水曜日号
“駆け足京都旅とちょっと奈良薬師寺/吉田 新吾”
着
せっかくなので少し早い紅葉狩りを楽しみ
降り出した雨の中、閉店間際の吉靴房さんへ駆け込んで
髪びっしょりですが、初めてお店に来た記念に野島さんと一枚。
京都店へ挨拶に行ってみようと向かう途中、ここたまに傾衣の写真で載ってるとこや!と真似して撮影
11月7日のライブ、傾衣女子のお姉様方の裏で社長とはしゃいでこの日は楽しく終了。
次の日は奈良薬師寺へ
目的はコレ!
SOU・SOU製ですが薬師寺のみで販売のグッズなんです!薬師寺にちなんだ良い柄なんですよ~
話しかけてきてくださったこの立派なお坊様
めっちゃ法衣に馴染んでますが、さり気なく手柄寛衣下(たかみかんいした)を穿くかぶき者仲間でした。
SOU・SOUに関わる関わらないに関係なく良い出会いのある旅でした。
この日記を読んでいただいているあなたも仲間になりませんか?
ではまたっ!青山店でお待ちしています!
- コメント
-
薬師寺にsou・souアイテムが売っていたなんで知りませんでした!
去年の春薬師寺さんに行ったのに全く気づきませんでした…
次回行く時には必ずチェックしようと思います(*^-^*)りえ 様
コメント頂きましてありがとうございます!
薬師寺さんでの販売は今年の4月頃からだったんです。
レア物なのでぜひチェックしてみて下さいませ!
- スタッフ(吉田し)が最近書いた記事
- 関連記事
令和2年11月10日 火曜日号
“ご挨拶/行宗 里恵”
みなさまはじめまして。
9月よりSOU・SOUに新しく入りました行宗里恵(ゆきむねりえ)と申します。
よく武将の名前ようだと言われますが広島県生まれのごくごく一般的な庶民です。
色々なことがおこっている2020年、先日まで私はがま口雑貨を作る職人をしておりました。
それ以前には、腕時計の部品販売兼、修理のお仕事に携わっていたりもしていました。
自分の腕時計の電池交換くらいでしたらいまでも自分でしています。
お裁縫やリメイク、古い雑貨品、スポーツ観戦など
多趣味で好きなものがたくさんある私の日常の中で、
日本の伝統文化を大事にしながら『かわいい』がぎゅっとつまったSOU・SOUは
今までも私の生活の折々に登場していました。
時にはかわいいテキスタイル生地に
ハンドメイド心が刺激されたり、
お出かけしたくなるような
素敵な衣服やかばんに心が踊ったり。
いま紆余曲折を経てこちらSOU・SOUのスタッフとしてがんばる日々を送っています。
新しく知ることばかりで失敗をすることも多々ございますが
「人間一生成長」を目標に頑張っております。
そっと見守っていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【着用アイテム】
抜衿ジバン 違い袖三〇単/濡羽色×鉛色 女Sサイズ
知多木綿 文 大帷 短丈/松ぼっくり 女Sサイズ
綿モダール むささび 短丈/柘榴色
令和2年11月09日 月曜日号
“縮率下げ札/山本 陽平”
新しい注意下げ札が登場しました。
上記2種類です。
こちらの下げ札は、洗濯後に
横に約5%縮む場合→A
縦に約5%縮む場合→B
を付けるようにしています。
※縮むと適正寸法になります。
ネットのページには
●洗濯後寸法
※お洗濯後表記寸法になるように制作いたしました。(縦に約5%縮みます。)
という形で記載しておりましたが、
店頭で実物をご試着される際に、縮率についてもご案内できるよう値札と一緒に付けることにしました。
商品には、このように付いています。
※現在移行期間のため、下げ札が付いているもの、付いていないものが混在している場合がございます。
※製品の縮みに関しては、多少前後する場合が御座います。
予めご了承くださいませ。
- コメント
-
親切~!!(>v<)
配慮の行き届いた対応、素晴らしい!!
あまりコメント等、残したく無いのですが、
ステキな対応に、残さずにはおれませんでした。よ!様
コメント頂きましてありがとうございます。
少しずつでもお客様がより良くお買い物していただけるよう日々アップデートしていきます。
これからもSOU・SOUを宜しくお願い致します。
- スタッフ(山本 陽)が最近書いた記事
- 関連記事
令和2年11月08日 日曜日号
“現代の傾き者と風靡/山本 聖美”
SOU・SOUの代表的なアイテムのおしゃれポイントなどを取り上げる、
超気まぐれ連載『SOU・SOU 京都のおしゃれ小噺』。
▶▶▶(第一回) ▶▶▶(第二回)
本日、なんと約3年ぶりに第三回を迎えました。(汗)
この原稿を書いたのは、かれこれ4年前のこと・・・
月日は流れ・・・
令和を迎えた現代の傾き者は・・・
さらに風靡スタイルを極め・・・
性別の壁をひょいと乗り越えました!
(サイズが合うアイテムであれば、パートナーと共有で着回せるのも傾衣ならではです)
どれだけ傾けるか
独自の和装を切り拓けるか
傾き者で溢れる日本を想像するだけで、やっぱり楽しいです!
(着用アイテム)------------------------------------------------
身長 川勝:171cm 山本:166cm
◇一枚目
超長綿 半衿狭風靡(はんえりせばふうび)/濃紺(のうこん) 川勝:Lサイズ 山本:Mサイズ
モスリン風靡 上/桟(さん) 二重(ふたえ) 川勝:Lサイズ 山本:Mサイズ
モスリン 風靡 下 博多/桟 二重 川勝:Mサイズ 山本:Mサイズ
◇二枚目
モスリンボア えりまき/原石(げんせき)
モスリン 陣風靡/原石 川勝:Lサイズ 山本:Mサイズ
モスリン 手柄寛衣下 片身替わり 2.0/濃紺×原石 川勝:Mサイズ 山本:Mサイズ
◇三枚目
高島縮 筒袖襯衣(つつそでしんい)/つくも 川勝:Lサイズ
綿麻シャンブレー織 筒袖襯衣/つくも 山本:Mサイズ
衿巻ジバン 違い袖/濡羽色×濃紺(ぬればいろ×のうこん) 川勝:Mサイズ 山本:Sサイズ
ジャカール 宮中袖(きゅうちゅうそで) 間(けん) 袷(あわせ)/炎色(ほのおいろ) ×雲間に菊 (くもまにきく)川勝:Lサイズ 山本:Mサイズ
フェイクレザー 裁付(たっつけ)えんゆう穿き/濡羽色(ぬればいろ) 川勝:Lサイズ 山本:Lサイズ
ステキ!(>v<)すばらしい~っ!!
さっと、ほいっと手がけてお姉さんへのプレゼント。
自分の物もなかなか手掛けず、生地のままで日が過ぎ・・・。見習わないと(vv)
割烹着、これ、欲しい(^^;)素敵です。
よっ!様
コメントいただきまして、誠にありがとうございます!
何度も心折れながら作っていたので、実際は2,3週間程かかっております・・
マイペースに楽しく作ることが大事ですよね!
お褒めの言葉、大変恐縮です!
また違う柄で作ろうと思います!
割烹着、素敵です!sousouでも販売して欲しいですね。主婦率高いですし、欲しい方きっと多いと思うのですが。。
アッカ隊長様
コメントいただきまして、誠にありがとうございます!
お褒めのお言葉、大変恐縮でございます・・!
貴重なご意見誠にありがとうございます。
社内にて共有させていただきます!