平成23年07月08日 金曜日号
“祇園祭”
7月に入り、四条・新京極・寺町、その他商店街のBGMが
祇園祭のお囃子になりました。
これを聞くと、「夏が来た?!!!!!!!!!」と実感。
我が家では、夏布団を引っ張り出すタイミングです。
SOU・SOUの今月のテキスタイルは「祇園祭」
この祇園祭、今までの手ぬぐいと雰囲気が違うのをお気付きになられた方も
いらっしゃるかと思います。
実は今回、初めて「写真製版法」という手法を採用しております。
写真製版法とは、簡単に申しますと写真の原理を利用した版を使用すること。
実際商品をよく見ると小さい4色(マゼンダ・シアン・イエロー・ブラック)の点で
構成されているのがわかるかと思います。
点で柄を表現するので、より原画のタッチをリアルに表現出来るのです。
線のかすれ具合、にじみもよく再現出来ていますね。
ちなみに、インクジェットプリントではなく今までと同じ工場で手捺染加工しております。
今後も今までの手法、この写真製版法、テキスタイルによって
使い分けていきますので、お楽しみに!
(岩崎)
平成23年07月07日 木曜日号
“予約のとれたイルギ”
なかなか予約がとれないと噂のイタリアンレストラン
イルギオットーネへ行って来ました。
どれも美味しくて満足しました。
また機会があれば、行ってみたいと思います。
予約とれるかなぁ
平成23年07月06日 水曜日号
“かたかたぬきぬきちくちくぬいぬい”
和菓子ユニット日菓さんによる和菓子作り体験
この日は、6月30日ということで、水無月作りです
三角ではなく、思い思いの形に
かたかたぬきぬき・・・
着るクーラーこそ、“京ちぢみ”素材のえんゆう履き
ある日、自転車のチェーンにからまり、裾が可哀想なことに・・・
替えを買うにも、なんせ人気者のえんゆう履き
一人でも多くの方の手に渡るように、繕うことにしました
ちくちくぬいぬい・・・
てぬぐいのはぎれをついでみました
より愛着のわくえんゆう履きになりました
平成23年07月05日 火曜日号
“瓢箪から駒”
大阪モノレールに乗って、万博公園に行ってきました。
その中の、民族博物館へ。
展示の仕方が大変興味深く、「見る」よりも「読む」展覧会といった趣き。
煽り文句のオンパレード。
その魔法(編集?)を解いて、
瓢箪から取り出して使うのも、また一つの手立てだと思います。
言外の意図も含めて、注意深く斜め読みしながら思ったのは、
過去から見た未来への眼差しと、現在の事実との誤差そのもの。
有意義な一日でした。
ヤマザキ
平成23年07月04日 月曜日号
“お久しぶりに?”
って事で先日東京から友人が帰省していた時に『かみ添』さんという
京都で唐紙をされている知り合いの店舗へ。
大学を出てから海外に渡りグラフィックのお仕事を。
その後、帰ってきてから『唐長』さんで修行。そして独立。
唐紙を作る道具はこの時代売っていないので、修行時代の記憶を頼りに作ったとか。
小物の他に、建具や壁紙の仕事をされているそうです。
SOU・SOUも記載頂いている今月号のサビーにも取り上げられていました。
いつか余裕になったら建具を頼もうっ!
と、思いつつ今回はお上品なぽち袋を購入。
がんばろうぞ同世代よ!私もがんばる。
- スタッフ(矢寺)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成23年07月03日 日曜日号
“あっつあつ!”
といいましても、気温の話ではありません。
5月より我が家で飼い始めたキンカチョウのカップル。
仲が良すぎて出産ラッシュです。
巣の中はぎゅうぎゅう。
長男 次男とつづき、三男と四男はまだ羽がままならずリアルな見た目。そして卵がひとつ。
次男坊。
かわいい子。
癒されます---が、このままでは確実に大家族、、、
SOU・SOUの皆様、里親募集中です!
(山本)
平成23年07月02日 土曜日号
“森本篤子という人”
先日モリモト家の引越し準備のお手伝いに行ってまいりました。
ひっこしおつかれ風のスタッフモリモト
そこで発見したのは
新発売!SO-SU-Uの冷蔵庫!
SO-SU-U…!ん?
SO-SU-U?の字体が…なんか違う!
本物はこちらです。
すいません、新発売ではございません。
なんとモリモト画伯の手描き冷蔵庫でした!
お客様としてSOU・SOUに来てくれていた
時分に描いたものだそう。
愛情!でございます。
本当に感動いたしました。
そして「トイレ、けっこう気に入ってるんすよー。」
と見せてもらった目の前には
地元のだんじりのうちわが!ここでも心打たれます。
ほかにも素敵な発見がたくさん、ございました。
ああ、みんなでやる引越しは楽しいです!
平成23年07月01日 金曜日号
“もりもと写真kan キュウ”
最近はかんかん照りな日が続き、私は毎日わくわくわくわく。
陽気に過ごしております。
打って変わってこちらは春ですが、今回のモリモト写真kanは「春のおどり」です。
こちらが原画と作品です。
出町柳の柳の木に、折り紙、皿…っといろんなものを組み合わせてみました。
晴れた日の朝、柳が風にまっていてそれだけでも絵になります。
次回は「こいのぼり」に挑戦します。
モリモト
平成23年06月30日 木曜日号
“銭湯行脚”
先日、近所の小杉湯さんという
銭湯に行ってまいりました。
暑い夏場の銭湯もよいものです。
本日の薬湯風呂は「よもぎ湯」
でした。
大量の汗と同時に体の悪いものが
出るようです。
久々の銭湯で、二時間も居座ってしまいました。
・・・もうフラフラです。
ポケットの中にじゃり銭、
頭の中に響く三味線の音色、
握りあがり江戸前の寿司を食べて帰宅です。(100円回転寿司)
夏の暑い中、熱いお湯に
浸かりフラフラ歩くのも、良いものです。
(洗顔三谷)
平成23年06月29日 水曜日号
平成23年06月28日 火曜日号
“ターミナル駅”
大阪駅が生まれ変わりました。
ということで行ってみました。
すごい変わりようでした。
空港のようでワクワクしました。
しかし大阪駅前にこんな土地があったなんて…。
しかも工事の塀で囲まれている間に様変わりしましたね。
こんな立派なものができたのだから、人が沢山きて、購買意欲もあがって、
景気が良くなったらいいなぁ。
- スタッフ(藤井)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成23年06月27日 月曜日号
“リメイク”
母が自分の帯をつぶして作ってくれた袱紗バサミ。
私がお茶を習い始めたことを知って、このリメイクを思いついたそうです。
袱紗バサミとしてはちょっと(イヤ、かなり・・・)大きめですが、この可愛らしい柄を見ると、お稽古のときにテンションが上がるのです。
かーさん、グッジョブ!です。
平成23年06月26日 日曜日号
“オープン!”
親友がカフェをオープンすることになりました。
まだ準備中のお店にお邪魔してきました。
お料理がたのしくなりそうな、ピカピカのキッチンと食器たち。
お目当ての試作品のブリュレとコーヒーを頂き・・・
口出しするスキも無く美味しかったです。
ちょうど看板が出来上がり・・・
私もカフェで働いていた経験があるので、
自分のことのようにわくわくしています。
オープンは来月初め、場所は北山です。
自宅から歩いていける距離なので、かなりの常連になりそうです。
平成23年06月25日 土曜日号
“壁画とアートと実物と”
大阪にある、咲くやこの花館へ。
植物園?には久しく行ってなかったからか
テンションは割増。
無料のフラワーツアー(ガイドさんが案内してくれる)
を満喫している最中、あっ!
(SOU・SOU傾衣店の壁画、Water Landで描かれている、オモダカ。)
と実物を見たい植物があった事を思い出し
咲く花スタッフに聞いてみると、
今は開花時期じゃないそうでバックヤードにて育成中とのこと。
ですが、丁度行われていたイベントの関係で
近いものをいくつか見せて頂きました。
こちらは植物ではありません。
クレイ&シルクアートと呼ぶそうで、シルクで出来たオモダカ。
こちらも絹。
こちらは実物、ですがオモダカから品種改良?された
クワイ。
いつか、花が咲いた状態も拝見してみたいです。
最後は高山植物のサギソウでお別れ。
カワイイです。
- スタッフ(中岡)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成23年06月24日 金曜日号
“こども仕様”
家にある結婚の御祝に祖母からもらった壁掛けの時計。
住まいが2回変わってもこの時計は変わりませんでした。
それが最近、こども仕様になってしまいました。
「数字がないからわからない」と最近時計に興味を持ち出した長女が自分で描きました。
予想以上のかわいさに孫の顔を見なかった天国の祖母も喜んでいるかな。
何回も教えたのに9が逆になっている。この間、耳アカのアカのことを「アオ」と言っていたし、
張り切って遊んでいるときに「今、はかりきやねん!」と、今朝はもずくをもくずと言っていました。
来年小学生なのに。
平成23年06月23日 木曜日号
“父の日”
三人の子供達から、保育園で作った工作を父の日のプレゼントとして貰いました。
革靴磨き!
保育園の先生は、いつも地下足袋を履いている自分に「もしかすると使い道が無いかもしれませんが、、」と気を使って一言。
いやいや、先生、実はいつも履いている地下足袋は革なんです!
なので、3人分しっかり使いまっせ。
毎朝5時30分に起こされるのも、ガマンガマン、、
- コメント
-
こんにちは!
父の日のプレゼント!良いですね?(^^)
はるかちゃんはパパの髪型の特徴をよくとらえ、はつねちゃんは大好きなパパの顔を一面に、英君はクールな、おすまし顔で?それぞれ個性があって楽しいですっ!
うちにもありますよ?。24歳と20歳になる息子たちが保育園に通ってた時の母の日のプレゼント!長男から貰った栓抜きは冷蔵庫の横に、二男から貰った手鏡はドレッサーに、どちらも未だに現役で活躍中です。両方とも「おかあさんの顔」を書いた紙が差し込んであるだけですが・・・見るたび、懐かしさに顔がほころびます!
大事に使って下さいね?!!
emirinさん、こんにちは!
僕も懐かしさに顔がほころぶように、大事に取っておきます!!
栓抜きっていいですねー、来年は栓抜き貰いたいです。
そうすれば瓶ビールを酒屋さんから定期的に買う口実に、、、
起こされなくても
最近は5時前に起きます(爆
emirinさんのコメ見て
“同じ事思ってた”って
ウチの熟女が申しておりました。
{駿河のほその}さんの奥さま(?)?!
同じ事、思っていらしたんですね(^^)やっぱり!
徳パパの思ってる事は?栓抜き貰ったからと定期的に瓶ビール買って貰えるなんて「甘い考え」は辞めたほうが、良いんじゃないですかねぇ・・・
ねっ!ちなつさん!!(^^;)
駿河のほそのさま
人間は年々身体にかかる重力が増えて、時間の感覚も遅くなるのかもしれません。
時間は相対的ですから、、(真面目か)
emirinさま
瓶ビールは買って貰えないので、諦めてます。しかし!発泡酒一日二本の現在、瓶ビール一本なら値段は変わらない!!
でも一本では、、、
- スタッフ が最近書いた記事
- 関連記事
平成23年06月22日 水曜日号
平成23年06月21日 火曜日号
“ギャラリーしつらい 特別編”
古い民家の縁側で、ざあーっ、と屋根を打つ雨の音を聴き
色濃い紫陽花を眺めつつ、おいしい珈琲で一息つく。
そんな楽しみと出会った今年の梅雨は、
思いがけず心地良く過ごしています。
京都SOU・SOUしつらいの間、亀屋良長さんによる月替わりの和菓子、
皐月(5/1?5/31)のテーマは「鯉のぼり」でした。
くるみ入りの軽羹(かるかん)の上に、
五色の色とりどりの餡がのっています。
しっとりもちもちの蒸しパンのような軽羹と
五色の餡が、ふわーっと絶妙な甘さを楽しませてくれます。
* * *
しつらいの和菓子は、下に敷かれた絵はがきとの
組み合わせを見るのも、毎回の楽しみの一つです。
今回の絵はがきをじーっと見ていたら、
何だか鯉のぼりを泳がせたくなり、
和菓子を描いた後に、ちょきちょきと作ってみました。
青空をなびくイメージで、背景には 手ぬぐい/わた雲 を。
竹串につけた鯉のぼりたちを見ていたら、
今度は無性に「これ、旗にしたら可愛いんじゃない!?」と思いつき、
そうなるともう止められず、作ったのがこちら
鯉のぼりだけに空き足らず、SO-SU-U、花がさね、などなど。
中でも、個人的に気に入っているのは
おはじき
と
余白。
ネタ元は、長方形衣(ちょうほうけい)/おはじきと余白
(あまりの人気のため、予約受付中が続いておりますが、
ご予約いただいたお客さま、とても可愛いので、楽しみにお待ちください!)
ちなみに
カッターやはさみなど、刃物を使う作業では、
怪我などしないように、十分な注意が必要ですが、
万が一怪我をしてしまった場合は…
…ゆびまき絵で元気を出してください。
久しぶりに、小学生の図画工作気分で夢中になった梅雨の休日でした。
平成23年06月20日 月曜日号
“あと2ヶ月”
この季節が近付いてきました!!
郡上おどりの季節が近づいてきました。
岐阜県・郡上八幡のお祭りで、国の重要無形民俗文化財にして
日本一ロングランの盆おどりとも称される行事です。
毎年7月中旬から9月上旬まで延べ32夜(!)開催され、
特に8月13?16日は、午後8時から明け方まで夜通し踊り続ける
「盂蘭盆会(徹夜踊り)」には多くの人々が集まります。
「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」
という一節の通り、見物の人よりも踊る人の方が圧倒的に多いことも特徴の一つ。
10曲程ある囃子は見よう見まねで2-3時間ほど踊っていれば
何となく覚えることができます。
最近では踊りの輪の中にSOU・SOUをお召しの方もちらほら。
そして何と言っても足元には「下駄」を履くことお勧めです。
振り付けの中で地面に下駄の音を響かせる箇所があり、
街中に一斉に響き渡る「カランッ」という音が何ともたまりません。
参加する度に「日本に生まれてよかったなー」と感じてしまいます。
清流とおどりの城下町、夏のご予定にいかがでしょう?
ああっ
自転車乗ってるとけっこうありますね
なるほどー
こうしたらええですね。
ワンポイントがより可愛らしくなってますね。
先日、京ちぢみの風靡上下を買いましたがたいへん涼しく心地良かったです。
Tはた様
こんにちは。
そうなんです。ちゃんと、アンクルベルトしておけば良かったんですが、えんゆう履きくらいの細さは、大丈夫かな?と思い、今まで巻き込まれることなく乗っていたので余裕で乗っていたのですが、甘かったです・・・
これからは、大事にベルト巻いて自転車乗ります!けど、つぎはぎも良いものです。
もとい様
風靡上下お求め下さってのですね!
ありがとうございます。
“着るクーラー”京ちぢみ、心地よいですよね!
心地の良い素材で、暑い夏を快適に過ごしましょう!