一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

平成23年09月16日 金曜日号

“パワースポット☆つきよみさん”

先日、伊勢神宮の内宮から2kmほどのところにある月讀宮(つきよみのみや)に行ってきました。
20110907-110907tsukiyomi01.JPG (ひっそりと立つ鳥居 )
20110907-110907tsukiyomi00.JPG ”つきよみさん”と呼ばれるこちらの神社は
伊勢神宮ー内宮の別宮になり、天照大神(あまてらすおおみかみ)の弟神である月讀尊(つきよみのみこと)が祀られています。
月讀宮の他に月讀荒御魂宮(つきよみのあらみたまのみや)、天照大神と月讀尊の両親である伊佐奈岐宮(いざなぎのみや)と伊佐奈彌宮(いざなみのみや)の4つの美しい社が並んでおりました。
とても気温が高く、汗がしたたるような日でしたが、神社内は緑が広がっているせいか
ちょうどよい風があり、とても空気が澄んでいました。
宮司さんに順番を教えていただきながらお参りし、癒されてきました。
(こちらは参拝ルート)
20110907-110907tsukiyomi02.JPG スピリチュアル・カウンセラーの江原さんがパワースポットとして紹介していたらしく、
観光地としては定番になっているみたいです。
行く時間によるのか、私が行った時間は人もぽつりぽつりで落ち着いて参拝できました。
神様が祀られているところに行くととても不思議な気持ちになりますね。
神々を訪ねて次はどこに行くか考え中です。

スタッフ(荒武)が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月15日 木曜日号

“お月見には…”

12日は中秋の名月、十五夜お月さんがきれいに夜空に浮かんでおりました。
null カメラではきれいに取れたためしがございません。
お月様の右下の赤い光が必ず映りこんでしまいます。
null そして家に帰って、お団子をつくりました。
こんにゃくみたいに見えます。紫芋の粉をまぜました。
null プレーン味も好きですが、黒豆でタレを作りました。
出来上がりを見て色彩は大切やなあ、と思いました。
アケビもこんな色でした。不思議な味がしそうです。
しかしながら、おいしかったです。
先日、台湾のお客様より、
台湾や中国でも、Happy mooon festivalがあると教えていただきました。
しかも日本と違って盛大にお祝いするとのことです。
そしてお団子やお芋ではなくて月餅(げっぺい)というお菓子がお月見のお供に食べるそうです。
全く知りませんでした。
ほほ?!と意外だったのと親近感に目をまんまるにして、感嘆したことでした。

スタッフ(荒木)が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月14日 水曜日号

“渡会(わたらい)と申します。”

20110913-DSCF1888.JPG はじめまして、8月に入社致しました渡会英里です。
ネットショップを担当させて頂いております。
突然ですが、自己紹介をさせて頂きます。
血液型はAB型です。
趣味は読書です。漫画もよく読みます。
一番好きな本は、谷川俊太郎さんの『二十億光年の孤独』です。
好きな球団は、中日ドラゴンズです。ドアラと落合監督、谷繁選手が好きです。
好きな場所は、四条大橋から見る鴨川の景色です。
あがり症で、毎日が緊張の連続です。
みなさんに色々と教えて頂きながら、日々成長していきたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

コメント
  • 渡会さま
    はじめまして!
    毎朝かかさずSOU・SOUとドラゴンズ関連サイトをチェックしている私は、ここでコメントをしなけりゃどこでする!?(あ、おまけにAB型です)
    それはともかく、秋になりますますSOU・SOUのおしゃれが楽しめる季節ですね。今日明日あたり、また商品が届くのでワクワクです!
    長野なのでお買物はもっぱらネットショップです。渡会さんにお世話になる機会も多いと思います、よろしくお願いします!

    ちはどら 平成23年09月30日 09:17:33
  • ちはどら様
    コメントを頂きありがとうございます。
    そして、毎朝SOU・SOUホームページをご覧頂きありがとうございます。
    中日ドラゴンズファンなのですね!(AB型も同じですね!)
    今年こそは、落合監督の胴上げが見たいです。
    秋もSOU・SOUスタイルをお楽しみ下さい!
    どうぞよろしくお願い致します。

スタッフ(渡会)が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月13日 火曜日号

“秋のはじめに”

いってまいりました。
京都文化博物館へ。
20110912-bunnpaku2.jpg 目的は
20110912-bunnpaku.jpg 伊藤若冲、酒井抱一、神坂雪佳、、
すてきな絵画がたくさん見れて大満足でした。
中でも禅画をはじめて意識してみたのですが、
お茶目でくすっと笑えるような表現もあって
ほんとうに日本人の感性には驚かされます。
京都文化博物館はSOU・SOUよりあるいて約12分のところにあります。
芸術の秋にいかがでしょうか。。
(山本)

コメント
  • 宗達はじめ、洒脱な画風の達人ばかりのコレクションですね!想像するにかなりユーモラスな雰囲気で、見ていて笑みがこみ上げてきたのではないでしょうか!?
    是非訪れてみたい展覧会ですv
    神坂雪佳まであるとは珍しいですねえ。
    千總さんの資料館所蔵/元禄舞図屏風がたいへんステキです◎おすすめです!

  • 時雨様
    コメントありがとうございます!
    はい^^ご想像どおりで、クスッと笑ってしまうような展示にわくわくしました。
    特に「托鉢僧行列図」という作品はとっても愛くるしいです。
    私も神坂雪佳大好きです!輪舞図屏風という元禄舞図屏風に似た作品が展示されていました。描かれている人たちや衣服の表現は本当に素晴らしいですね。
    是非おすすめの展覧会です!

スタッフ(山本 聖)が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月12日 月曜日号

“撮影の様子”

20110911-P1020191.jpg 昨日は、朝から撮影を行いました。
コーディネートのメモを見ながら、スタートです!
20110911-P1020185.jpg じゃれ合いから始まり、
20110911-P1020187.jpg 一人増え、、
20110911-P1020203.jpg 開いたり、、、
20110911-P1020206.jpg 乗ったり、、、、
最後は、、、、、
20110911-P1020184.jpg ぐったり。

(こっそり、ラジバンダリー)

スタッフ  が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月11日 日曜日号

“サンフランシスコ最終日”

実は私、普段音楽をあまり聴きません。
若者が常にイヤホンを付けて歩いたり、移動したりしているのを
見ると、「あんた、周りの音聞えんで危なくないか?」とおかん並みに心配
してしまいます。
そんな私がたまーに音楽に触れる時
日本語の歌詞と音楽が心にズボッとはまって、涙がポロポロと出てくる時があります。
ラジオから流れる音楽や音だけのもの、英語の歌ではそうはならないのですが
歌っている映像が流れている時、そうなることがまれにあります。
先日地デジ対応のテレビを買ってから、WOWOWの無料視聴期間にたまたま
録画をした、これ。
null nullnull nullnull 「ケツメイシ」の横浜アリーナのライブ映像。
「ケツメイシ」って名前は聞いたことあるけど、どんな音楽なんやろ。
・・・と録画してみたのを見て。
ポロポロ。と涙を流しながら聴いていたのでした。
(この人。こんなにいかついのに・・・。こんないい歌うたうんや。
と思いながら)
そして・・・サンフランシスコ最終日。
null そのいかつい人が「SOU・SOU」について語っている。。。
こんなことってあるんやー。と不思議な感覚でした。
知らない街を訪れると、初日の夜は少しだけホームシックにかかります。
そして、数日間滞在しただけで、最終日の夜はまたその地を
離れる事が少しさみしい気分になったり。
でも、そうやって訪れた街が増えていき、出会える人が増えていく事は
自分の財産が増えたように思えてとても嬉しいものです。

スタッフ  が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月10日 土曜日号

“ダンスロイドと岡部と僕、そして云々”

ダンスロイドのいくらちゃんの誕生日、僕は記録係りとしてサンフランシスコにいました。
22歳の誕生日おめでとうございます。
20110910-01.jpg そして岡部もサンフランシスコに。
ほんとおきれいな方だ。
20110910-21.jpg NEW PEOPLEロビーにて
20110910-05.jpg レセプションの水屋にて
同じ会社なのですが、京都⇔東京という距離でほとんどが電話でのやりとり。
4、5日間顔を合わすのはSOU・SOUへ入社して直ぐ東京へ飛ばされた時以来。
そのときの印象は「部員をひっぱるバレー部のキャプテンみたい」と。
色々いらぬ事を言って「隣だったら絶対刺されてるな」と思うこと数回。
そんな後輩でも優しく接してもらえてよかったです。
20110910-02-2.jpg MoMAにて
裏表なく素直な人だなと。
20110910-03.jpg お手前中
レセプションでのお点前も無事終了。
では舞台裏より数カット
20110910-13.jpg 脇阪さんから堀淵さんへのプレゼントの「家」
20110910-16.jpg ショー前日のお夜食
20110910-12.jpg ショー30分前のリハ会場にて
20110910-11.jpg ショー後の記念撮影
20110910-09.jpg レクチャーを行った会場
20110910-08.jpg 会場に置いているボディーをチェックする若林
20110910-15.jpg SOU・SOUサンフランシスコの床を黒にペインティング中の堀淵さん
20110910-10.jpg ニコニコ動画も来てました。ひろゆきさんもいはりました
20110910-20.jpg 20110910-100.jpg ほんとサンフランシスコって光がきれいなんです。
僕は到着後、時差ボケで・・・毎日ちゃんと夜中に目が覚めタバコをすっていました。
で、こんな顔に。
20110910-end.jpg

スタッフ(矢寺)が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月09日 金曜日号

“秋といえば・・・”

陽射しも弱まり涼しい風が吹く季節となってまいりました。
null こんな花も咲きはじめております。
先日の休日、友人との待ち合わせ場所へ。
null 「お店、あそことちがう?」
null 「多分あれやろ!」
null 「んん・・・、そろそろかなあ。」
null この15分後に友人はやって来ました。
null とまあ、もじり袖に下駄
そんなスタイルが合う季節となってまいりました。
秋といえば、食欲の秋、読書の秋など色々とございますが、
下駄にもじり袖の秋など如何でしょうか?

スタッフ(三谷)が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月08日 木曜日号

“解体”

久しぶりに母校へ行ってまいりました。
目的は当時制作したこちらの作品の解体。
null 毎年行われている、JAPANTEX の学生ブースに出品するために
クラスメイトと3人で制作しました。
JAPANTEX はテーマが決められており、材料もこの材料を主に使うようにと
送られてきます。
この年のテーマは『俯瞰と仰視』、材料は障子紙と織物の耳の部分(産業廃棄物)。
毎日、話合いばかり繰り返し、それでもまとまらず、、、
人と一緒に物を作る大変さを思い知りました。今では懐かしく思います。
20110903-4.jpg この作品は自分達をとりまく流れをあらわしています。
自分から見えるもの、人から見えるもの、見る角度の違い、、、
複雑に絡み合っているもの、、、でも実はとても単純だったり、、、
障子紙に墨で色々な線(流れ)を描き、それを5ミリ幅にカットし
紡毛機で紙に撚りをかけ、蒸して撚り止めをし、紙糸を作りました。
その紙糸を思い思いに障子紙にぺたぺた貼り付けています。
そのまわりを織物の耳で囲っています。
あっ?はさみをいれてしまいました。
20110903-2.jpg 今は部屋の片隅で眠っています。
久しぶりに学校に行き、制作意欲がふつふつとわいてきました。
そろそろなにかはじめなければ、、、

スタッフ  が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月07日 水曜日号

“美術館”

JR京都伊勢丹の『美術館「えき」KYOTO』は好きな場所です。
ちょっと時間ができたので行ってみようと気軽に行けるのが好きです。
展示も現代アートが多いので気軽に見れるのかも知れませんね。
今回は「魔法のはさみ 今森光彦の切り紙美術館」という展示でした。
20110906-mahou_01_01.jpg 偶然うちが行った日は、ご本人様が展示物の解説をしてくださっていました。
自然写真家の方で昆虫や植物などを切り紙にされています。
その為、いろんな自然のものが丁寧に表現されています。
でもご本人はあまり精密にするのは好きではないとおっしゃっていました。
精密過ぎない良い塩梅でやめるそうです。
だからちょっとかわいいのかなと…。
「私は切り絵作家ではなく切り紙作家です。」ともおっしゃっていました。
いろんな変遷があり切り絵という言葉の方が有名ですが、切り紙作家さんだそうです。
素敵な世界でした。


スタッフ(藤井)が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月06日 火曜日号

“傾衣 in MoMA”

連日お伝えしております、サンフランシスコでの日々。
もうしばらくダイジェスト版は続くかと思いますので、現地でのもろもろは引き続き〝一日一駄話〟をご覧頂ければと思います。
イベント当日までは、ほぼホテルとNEW PEPOLEの往復のみだったのですが、最終日はサンフランシスコMoMAを見学するという機会を頂きました。
さすがはMoMA、広い空間の中、いろんなアートピースが展示されていて見ごたえ十分な感じ。
時間に限りがあったので、とにかくザーッとでもいいから一通り観たい!と気が急く中、何よりもまず目に飛び込んできたのは、先を行く若林の〝桟〟でした。
null null null 目、目立つ・・・
監視員の方の注目も浴びていました(というか警戒されていた?)
null MoMAの中でもしっかりと傾いていました。

スタッフ(橋本)が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月05日 月曜日号

“いってきます!”

9月に入りました。
少しずつ風も涼しくなり、例年なら今年は自転車でどこを走ろうか、
と考え出す時期です。
しかし今年はクロスバイクはしばらくおあずけ中の西村です。
実は、今月からしばらくSOU・SOUを離れお休みを頂くことになりました。
12月に赤ちゃんを出産予定のためです。
現在、7ヶ月半。
赤ちゃんはお腹の中でぐるぐる動き回っています。
そして、日々大きくなっています。
このお腹ではさすがにクロスバイクは自粛、最近はお散歩メインです。
痛い痛い出産・人の親になること・・・すべてが初めてのこと。
不安ももちろんありますが、今は自分の赤ちゃんが本当に楽しみです。
冬産まれの我が子に、わらべぎの綿入り上下セット+ずきんも揃えました。
柄は男の子でも女の子でも大丈夫なちぎれ雲。
もちろん、金太郎、よだれかけ、足袋下も・・・。
絶対可愛いやん。と日々妄想中です。
定期的にお店に足を運んで頂いているお客様としばらくお会いできないのは
大変さびしいですが、出産後はSOU・SOUに復帰させていただく予定です。
その際はまたよろしくお願いいたします。
では、いってきます!

コメント
  • 無事に元気な赤ちゃん産んで、元気に復帰してくださいね!ぜひぜひ、赤ちゃんのわらべぎ姿も見せてください☆またブログ読めるのを楽しみにしてます。いってらっしゃーい♪

  • シュウちゃん
    !!!!!っ
    そんなこととは知らず、、、
    5月のツール・ド・キョウト
    いつも、シュウちゃんの笑顔に助けられてます
    来年、5月にはベビちゃんと親子参加、お待ちしています!
    シュウちゃんママに会えるのを、楽しみにしています。
    ありがとう&いってらっしゃい!

  • まだ少?し早いけど・・・
    おめでとうございます!!
    駿河の地より
    母子共に健康である事を
    お祈り申し上げます。

    駿河のほその 平成23年09月05日 21:23:06
  • 紫陽花さま
    温かいお言葉を頂きありがとうございます。
    ぜひ我が子のわらべぎ姿も見ていただけたらと思います!がんばってきます!

  • kaoさん
    こんにちは。
    ご無沙汰しております。
    コメントありがとうございます。
    びっくりさせてしまって、すみません!
    そうなんです!いってきます!
    親子参加、楽しみにしておりますー!

  • 駿河のほその様
    いつも有難うございます。
    そしてコメント頂き有難うございます!
    今のところ母子ともに健康、特に母親は健康過ぎて、体重管理に苦労しております。
    またお会いできる日を楽しみにしております!

スタッフ(大澤)が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月04日 日曜日号

“映像”

ダーウィンが来た!生きもの新伝説
という番組を毎週欠かさず見ています。
国内外の様々な生きものの伝説を紹介する自然番組、というスタイルで
少々子供向け(ヒゲじい)には作られているようですが、
その映像の迫力たるや見たことのないものばかりで
おもしろいのです。
で、映像が凄いとゆう流れから自分の話をさせて頂くと、
僕は手術シーンとか血が苦手です。
健康診断で自分が採血したものをみるだけでフゥーーァッ!
と落ちる事もあります。
そして予定では、奥さんの出産に来月立ち会う事になりそうです。
本人が一番不安でしょうが、
僕も最後まで立っていられるか怪しい所。
何か用事があれば集中できて良いのでは?と考え、
撮影する事にしました。
で、ビデオカメラ買って
ちょっとテンションが上がってるよ!
という日記でした。
20110902-カメラ.jpg

スタッフ(中岡)が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月03日 土曜日号

“? 特訓中 ?”

先日ミシンを始めたことは話しましたが、
まだまだ初心者 特訓中でございます。
とりあえず一人では難しそうなものは、
ワークショップで教えてもらおう!
ということで… 行ってきました。
20110902-IMG_0221.JPG リネンの帽子。
言われるがまま縫って行くと、ほんの2時間程で出来上がり。
なるほど、こうやって作るんですね。
途中、基礎的なことも教えてもらいながら。
自分で少しづつ色々なものを作るようになって、
今まで見ていなかった細部に目がいくようになりました。
この商品ここものすごく細かいな
丁寧に縫ってるな       …とか。
しかし、そんな観察力もまだまだ入口にすぎません。
この特訓はまだまだ続きます。
(戸田)

スタッフ(戸田)が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月02日 金曜日号

“夏のお供に”

9月に入ったにもかかわらず、例年同様秋とは言いがたい日々ですね。
実家の柿が恋しい今日この頃です。
今年の夏、私を含め、子供たち3人がっつりSOU・SOUで過ごしました。
null 長男ヘビロテコレクション。
生まれてこのかたわらべぎ意外ほとんど着たことがないと言っていいくらい、普段も、保育園も、
寝るときも、出勤時もわらべぎです。保育園で無記名で落としてしまってもすぐに手元に戻ってきます。
null 姉たちコレクション。
好みにうるさくなってきた姉妹ですが、なんだかんだと毎日保育園後にはこれらに着替えています。
ピンク星人を卒業してくれたおかげで青系が増えました。よかった。
中でも、四六時中着ていたのが、
null 一つ身です。子供服に色々と携わってきましたがこれ以上涼しくて可愛らしいものはありません。裸よりも涼しい。
あと1ヶ月はこのローテーションが続きそうです。
今年の服がサイズアウトしてしまったお母さん、来年はわらべぎローテーションをおすすめいたします。
おすすめ中のおすすめです。楽しい夏になりますよ。

コメント
  • よーく使い込んだわらべぎ、これだけ並ぶと圧巻ですね。
    私の孫もわらべぎを愛用しています。
    涼しく、着やすいのはもちろん、もう一つの利点は、柄に特徴があるので目立つこと。大勢の中でちょっと目を離してもすぐみつけることができます。
    ばあばとしては、とても助かっています。

  • chabeさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。
    お店でもばあばには人気の伊勢木綿です。
    お孫さんも愛用してくださっているのですね。ありがとうございます。
    秋冬も伊勢木綿のもんぺやはおりものが出てきますので、お孫さんと1度お店にいらして下さい!
    徳治ち

    SOU・SOU 着衣 平成23年09月05日 00:41:00
スタッフ(徳治 ち)が最近書いた記事
関連記事

平成23年09月01日 木曜日号

“お誂え”

半年以上前に陶芸家の友人へ注文して、
すっかり忘れていた頃にタンブラーが仕上がって来ました。
20110829-becchinn2.jpg 作者は新進気鋭の陶芸作家 北野勝久。どうもありがとう。
20110829-becchinn4.jpg 全てお任せでお願いしました。
20110829-becchinn3.jpg 意外に(?)、柔らかい風合い。じんわり良い酒が呑めそうです。
持った時に手にピタッと馴染み、
しかも軽くて釉薬の艶が楽しい。
呑む人に想いを馳せて作られているのが、よく伝わります。
遊び心の、テクスチャーの凹凸がミソ。
ただ欲を言えば、もっと挑戦的に視覚を攻めた、
装飾と言う規格自体を超えるような物を見てみたかった、と言うのが本音です。
(≠「お美術」から芸術への越境/≒「用の美」の更新、改訂)
次にお願いする時は、『目を引ん剥く様な』器を自分用にお願いしよう!
てか、無理やり作らせようw
20110829-utuwa.jpg 本気の時は、こんなシャープな器を作りよるヤツです。

スタッフ(ヤマサキ)が最近書いた記事
関連記事

平成23年08月31日 水曜日号

“高円寺 阿波踊り”

今年も盛り上げてきました。
東京高円寺阿波踊り。
いつもと違ったのは時間です。
震災の影響で、いつもより早めの
15?18時に時間帯が変わりました。
花道連。
null 天候にも恵まれ、今年も花道らしい阿波踊りができました。
私が今年身につけたSOU・SOUアイテムは、これ。
null ストレッチ足袋 柄(ナイロン)だんだん
間がさね 墨黒に苔 を履いたのは、双子の兄弟の勇大です。
今年も沢山の人の助けがあり阿波踊りをすることができました。
ありがとうございます。
あと、影で支えてたのはこいつらです。
null てるてるぼうず。
一日目は、前半ぱらっときましたがその後二日目まで良い気候良い天気でした。
ありがとう。テル坊達。
そして。
良い思い出とは逆に、こんな物も出るんです。
この異様なゴミの量です。
null 今年は友達を上に立たせてみました。
手前には掃除機も紛れていました。
「なんでやねん。」
終わってしまえば、あっと言う間の3日間。
また来年、この日を待とう。

スタッフ  が最近書いた記事
関連記事

平成23年08月30日 火曜日号

“ギャラリーしつらい 特別編 と 着衣散歩 東京”

夜には虫の音が聞こえ、月がきれいな季節への移り変わりを
感じる今日この頃です。
京都SOU・SOUしつらいの間、亀屋良長さんによる月替わりの和菓子、
文月(7/1?7/31)のテーマは「祇園祭」でした。
(詳しくは >> 和菓子になったテキスタイルデザイン
20110827-20110830.jpg 実は、私はまだ祇園祭を体験したことがないのですが、
日本のお祭りに、SOU・SOUスタイルはとても合うと思います。
秋はお祭りシーズン。まだの方はこの機会にぜひお試しください!
そして、お祭り後は日常にも気軽に着ていただきたいなと
思いますが、ご来店されたお客さまのお声で、
「どういう時に着たら良いか分からない」
「京都なら街にも合うし良いけど、東京だと…」
という内容を、よく耳にします。
いやいやいや、東京だって全然普通にSOU・SOUスタイルで
街歩き、していただけますよ!
ということを証明するために、
20110827-kikosan_01_01.jpg 「着衣散歩 東京」と題して
SOU・SOUスタイルで東京を散歩しました。
場所は、大好きな古書街、神保町です。
20110827-kikosan_01_02.jpg 建築専門書店の南洋堂書店さん、欲しい本がありすぎて、
ついつい長居してしまいます。
コンクリート打ち放しの外壁も素敵です。
そこからすぐ近くにある文房堂さんへ
20110827-kikosan_01_03.jpg 画材や雑貨は見てるだけで楽しいです。
20110827-kikosan_01_04.jpg あれ?何だか見覚えのあるタッチの葉書が…と思ったら、
20110827-kikosan_01_05.jpg 脇阪さんの絵葉書が販売されていました。しかも
SOU・SOUのことも記載されていました!
さらにてくてく、すぐ近くのボヘミアンズ・ギルドさんへ。
こちらはデザイン、美術、アート系の本が大充実です。
20110827-kikosan_01_06.jpg こんにちは
20110827-kikosan_01_07.jpg この日は「染色入門」という古本を購入しました。
散歩に疲れたら、もちろん喫茶店で休憩です。
(むしろ、喫茶店でおいしく珈琲をいただくために
散歩している……時もあります。)
20110827-kikosan_01_09.jpg ミロンガも良いけど、
20110827-kikosan_01_10.jpg この日は「神田伯刺西爾(かんだぶらじる)」へ
20110827-kikosan_01_11.jpg グラスの水滴には、手ぬぐいを添えて。
20110827-kikosan_01_12.jpg 素朴でシンプルなパウンドケーキとカフェオレを
美味しくいただきました。
20110827-kikosan_01_13.jpg 購入した本が文庫本サイズであれば、書衣をどうぞ。
気がつけばもうすぐ9月。
読書の秋にぴったりな神保町です。本好きの方は、ぜひ。
(各お店の方々、撮影させていただきありがとうございます。)

コメント
  • やっぱり編集はMacですかぁ?f^_^;)
    雑誌の表紙風イイですね? ホントの本みたい♪
    それとカメラ! イイヤツ使われてます?(^^)
    ていうか撮られてる方が上手ですよねっ!

    オカザキ 平成23年08月30日 08:54:34
  • オカザキさま
    コメントありがとうございます。
    そうです、Macユーザーなのです。
    カメラはオリンパスの「E-420」
    数年前に発売されたタイプですが、
    軽いので、散歩のお供にぴったりです♪
    撮影してくれた人に、お褒めの言葉、
    ありがたく伝えさせていただきます。

スタッフ(竹内)が最近書いた記事
関連記事

平成23年08月29日 月曜日号

“ボンダンス・オールナイトロング”

我が家の夏の恒例行事、岐阜県・郡上八幡の徹夜踊りに参加してきました。
郡上おどりは毎年8月に1ヶ月程かけて行われる行事の中で
日本三大盆踊りの一つにして国の重要無形文化財の催しです。
お盆の4日間は徹夜踊りの名の通り、夜を通して行われます。
20110828-写真.JPG 6回目の参加となった今年は、
幸運にも徹夜踊りを最後まで見届けることができました!
(毎年、途中で力尽きて寝床に帰ってしまうのです)
空も明るくなった午前5時頃。
最後の曲「まつざか」が流れ出すと、
この時間まで踊りを続けた猛者達の満ち足りた安堵が街中を包み、
矢倉から響き渡る歌と拍子木、街衆による合いの手、
この奉納感(←こんな単語は有りませんが・・・)が何とも溜まりません。
日本人で良かったなぁ、と心底思う瞬間です。

スタッフ  が最近書いた記事
関連記事

平成23年08月28日 日曜日号

“秋暑”

俳句番組で見た「秋暑」(しゅうしょ)という言葉の響きが、まさに今やなあ。という感じがした今日この頃です。
秋の気配を感じながらもまだまだ日中は暑いです。
null 先日、面白い和花を見つけました。イネ科のコバンソウです。見た目が小判に似ており、
風にそよぐ風情から秋の気配を感じます。田んぼの風景が目に浮かびそうなコバンソウです。
20110823-IMG_1044.jpg そしてこの夏は、よくかき氷を頂きました。こちらは祇園ニチさんの「いちぢく」です。
20110823-IMG_2912.jpg 店内一部。これは脇阪さんの水辺のテキスタイルがベースになっています。
20110823-IMG_7825.jpg 同じく脇阪さん手描きのの旗も。祇園でもSOU・SOUの空気感みたいなものを
感じることが出来てなんだか嬉しいのです。
まだまだ食べたいかき氷が何軒かあるので、しばし氷熱は続きそうです。

スタッフ(SOU・SOU在釜 茶係り 高橋)が最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。