平成24年08月06日 月曜日号
“横浜へ。”
有松鳴海絞祭で知り合ったホーロー看板館館長さんの息子さんが
横浜にある馬の博物館にいらっしゃるということで、訪ねました。
馬術部長という役職をお務めでした。
何気なく行ったのですが、日本に初めてできた
西洋式競馬場の跡地という歴史ある場所でした。
この蔦の生えよう。おみごと!
お馬さんは綺麗な毛並みにしなやかな筋肉で、かなり魅了されました。
この姿でもうおばあちゃんというので驚きです!!
かなりびくびくしていた私。ちょっと顔を近づけられただけで、
飛び上がってしまいました。
…なぜかとてもわざとらしい写真になっておりますが…。
(この日は、暑いこの時期に涼しい長方形衣と広形もんぺ 麻を着ました。)
馬術部長さんの話では、元来日本にいた馬の種類は、
競馬でよく見られる馬より小さいそうです。
つまり、あの有名な某時代劇のオープニング、
将軍が海岸線を馬に乗って走るシーンは、
ポニーに乗る小さい将軍が正しい姿だそうです。
昔の日本人の身長も低いですもんね。
興味深いお話でした。
さてさて、横浜に行ったら必ず寄りたい場所といえば、こちら!
そう!中華街にある
チャイハネ カヤさん☆
SOU・SOUのアイテムが一部置いてあります!!
(足袋下もこんなにたくさん☆)
写真を撮ってもいいか店員さんに聞こうとしたら…
なんと!!
店員のみなさんが風靡を着ていたのです!!
かっこよかったので思わず店員さんをパシャリ♪
(実はこの方、あさぶらも履いてくださっていたのですが…
なぜ写っていない…撮影の腕をあげねばと反省いたしました。)
- スタッフ(西永)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成24年08月05日 日曜日号
“インドア⇔アウトドア”
毎年恒例になって欲しい(今年で2年目)
義兄家族とのバーベキュー。
娘にとっては人生初の外メシです。
この写真を撮る前に、
頭に備前笠を被ったまま川を泳いでみたのですが、
普通の平泳ぎが古式泳法に見えたようです。
そして二日後には義母の還暦祝いで会席料理を。
会席料理と懐石料理の違いを簡単に言うと、
会席料理ー酒を楽しむためのもの
懐石料理ー茶を楽しむためのもの
となるそうです。
と言う事は、自分はまだ懐石料理は食べた事がありません。
いつか食べれる様に、茶の湯の稽古を頑張ろう。
で料理は娘が泣いて撮れなかったので、
最後に泣いてすっきりした後の一枚。
いせもめん しかくい おはじきがさね あかむらさき
御馳走様でした。
- スタッフ(中岡)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成24年08月04日 土曜日号
“森のおはなしとあさがお”
今年の夏、わらべぎで大人気だった森のおはなしシリーズ。
入荷するなり子供たちにも買いました。
今までにあまりないほのぼのとした雰囲気が子供服によく合います。
ご好評につきすべてのアイテムが売り切れてしまいましたが、来年も作れたらなと思っています。
七夕に生まれた姪っ子にプレゼントしました。お母さんが「なんとなく熊に似ているから似合う」
と言っていました。森のくまさん、ですね。
私は弟が小学1年生のときの写生大会で描いた絵が絵画教室に通っていたのにもかかわらず
木が3本だけだったのを思い出すテキスタイルです。実は才能があったのかもしれません。。
これからも楽しいテキスタイルでわらべぎ商品を作っていきます。
小学1年生恒例の朝顔。1週間ぶりに咲いて家族で大盛り上がりでした。
徳治ち
- スタッフ(徳治 ち)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成24年08月03日 金曜日号
“かき氷、肉、食べたい”
何年かぶりに昼間の祇園祭へ出かけました。
保育園の友達家族と一緒だったので、子供達も楽しそう!
に
欲望をさらけ出していました。(特に左側)
てぬぐいのじんべいがお気に入りで、この夏はこればっかりです。
ホンマ夢中やな。。
僕は発売したての備前笠(びぜんがさ)
を被って風靡で傾いてきました。
途中、露天のおばさまに「その服どーなってんのーっ!?」飛びつかれ、
道の真ん中で着方を説明させて頂きました。笑
友達のたまちゃんは大人顔負けこの表情!雪花が良くお似合いです。
(後ろのグラサン女性も釘付け)
遙、、、
平成24年08月02日 木曜日号
“ゆ家 と休日”
疲れた時の休日の過ごし方。
まずお昼を過ぎた辺りに飛び起き、溜まった洗濯ものたちを綺麗にしてあげます。
が、溜まりに溜まった時はハンガーが足りなくなり、
こうゆうふうに干してあげます。
部屋の掃除を済ませたら、いよいよ向かいます。
「ここがいんだよなー。」と一人でぶつぶつ言いながら到着。。(お風呂が無い訳ではありません。)
いきつけの”ゆ家 和ごころ 吉の湯”。
いつもありりがとうございます。
「露天もあるのに45ー(450円)は安いよなー。」
と、また独り言。
ゆっくり温まった後は、やっぱりこれでしょう。
色々食べたかったので友人も呼んで一杯。
何気ない休日が大事な充電の時間です。
- スタッフ(道解)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成24年08月01日 水曜日号
“フジロック”
10回連続12回目
この時期の恒例行事です。
もはやお正月と呼ばれてしまう始末。
そんな里帰りの様子にお付き合い下さい。
少年時代!
夢の中へ!
傘がない!
では。
フジで見かけたSOU・SOUたちをどうぞ。
長方形衣、人気です。
友人に見つけて貰い易そう。
お昼ごはん購入されたところを撮らせて貰いました。
赤穂の名店・さくらぐみのピザをバックに。
暑い日中も涼しく快適に過ごせます。
長野と東京にあるパン屋・ルヴァンのスタッフさん。
足元に光る先丸足袋・さしこ!
・・・
砂埃対策にも。。。
年々、よく見かけるようになってきています。
みなさん おしあわせにー
(井上陽水さんの去り際より)
- コメント
-
武市さん、ありがとうございますー!
修理してこれからも末永く履きますー◎(先丸足袋・さしこ)
harasho様
美味しいパンとサングリア、ありがとうございました!
そして3日間おつかれさまでした!!
修理の件、ご希望の場合は足袋のお店でお伺いさせて頂きますので是非。
お時間ある際にまたお越し下さいね。
長年ご愛用頂き本当にありがとうございます!
- スタッフ が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成24年07月31日 火曜日号
“京都の夏”
今日で7月も終わりです。
8月に入ると、なんだか一気に夏が過ぎていってしまう気がして
すこし焦ります。
まだまだ暑い日は続くんですけどね。
7月いっぱい行われていた
祇園祭。
山鉾巡行があった17日、ちょうど見る事が出来ました。
こんなに近くで見たのは初めてで
すごい迫力で感動でした。
男の人だけが乗っています。
京都らしい夏を感じました。
そして
SOU・SOUで仕立ててもらった浴衣も折角だからたくさん着ていきたいと思います。
花火とかしたいな??
まだまだ夏は終わりません。
この時期だけの楽しみが尽きない日々を送りたいです。
平成24年07月30日 月曜日号
“SO-SU-U遊び”
SO-SU-Uの買い物袋のハギレ?を使ってこんな遊びをしました。
数字ひとつひとつを切り抜いて、
糸に等間隔で貼っていきます。
完成形はこんな感じです。
数字の、のれん?といったところでしょうか。
何を作りたかったのか自分でもよくわかりません(笑)
しかし風に揺れるとクルクル回ったりと面白い表情が生まれます。
ゆらゆら感、出ているでしょうか。
- コメント
-
かわいいです。
ちぃ舎ん様
SOU・SOU定番のSO-SU-Uはなんとも言えない
可愛らしい魅力がありますよね!
コメント頂きましてありがとうございます。
- スタッフ(SOU・SOU在釜 茶係り 高橋)が最近書いた記事
- 関連記事
平成24年07月29日 日曜日号
“念願の”
先日、いつか買おうと思っていた鰹節けずりをやっと買いました。
売っているところを通りかかるたびにチラチラと覗いたり。
まあまあ安い買い物ではないので、これ!というものに出会う迄は…
と機会を待っていました。
気に入ったのは、通常よくある引き出しがないこと。
お店の方の話しによると、下の引き出しに鰹節の粉が残って虫がわいたり
することもあるようです。
これは下に小皿を置いてその上に鰹節が乗っかります。
かき氷の要領です。とても衛生的です。
こどもの頃、ごはんを作るのを手伝うのが好きやったので
晩ご飯を作る母親の後ろをついてまわっては大根をおろしたり胡麻をすったり
鰹節を削ったりさせてもらっていました。
そんなある日、母が小さくなった鰹節を削って怪我したらあかんからと
飼っていた犬の三吉のおやつにガジガジかじればいいや、とあげたところ
まさかの丸呑み!!
いつもは暴れん坊の三吉が2?3日おとなしく食欲もなかった…。
という今となっては笑える思い出があります。
今ではなんでも便利になって、すり胡麻や鰹節などもパックのものがたくさん
売っていますが、たまには丁寧に時間をかけたものをゆっくり頂く時間も
大切にしたいと思います。
- スタッフ(吉田 優)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成24年07月28日 土曜日号
“7月の京都は祇園祭”
あと数日で7月も終わりですね。
1ヶ月に及ぶ祇園祭も終わりを迎えます。
山鉾巡行までの数日間は、たくさんの方が京都にいらっしゃって
お祭りを楽しんで行かれたのではないかと思います。
SOU・SOUスタッフも宵宵山の日、人混みに繰り出しました。
その中の1場面。
的当てをしようとする荒木。
よーく狙って投げる。
その結果・・・
得意げな表情。
某アイドルグループのポスターを手に入れていました。
持って帰ってどうしたんやろう・・
お祭りはやはり楽しいですね。
今日は毎年楽しみにしている下賀茂神社の御手洗祭りです。
全国的にもこれから色んなお祭りや花火大会がありそうです。
みなさまもお楽しみくださいませ。
平成24年07月27日 金曜日号
“山のパン屋さんと川”
山の空気が吸いたくて檜原村に来ました。
檜原村は東京都で唯一の「村」です。
美味しいパン屋があると聞いて、探してみました。
目立たない山小屋風の建物を発見。
オーガニックな材料と、自家製酵母を使って作ったパンです。
牛乳・卵・砂糖・添加物は一切使っていません。
小麦本来の味がシンプルにでていてとても美味しいです。
テラスの下はとてもきれいな川が。
マイナスイオンがたっぶり!
癒される?。
美味しいパンをいただき、川遊びを満喫しました。
- スタッフ(庄)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成24年07月26日 木曜日号
“SOU・SOU流焼肉”
ある日の傾衣にて、この風靡着て焼肉食べにいったらさ、なんか…フフフ。
という会話が発端で、閉店後集まれるメンバーで焼肉を食らいに行きました。
みんな良い表情です。
焼肉を食べに来ている人に、元気のない人はいないですよね。
そして、問題の肉用に傾いた人、2名。
夜の街を艶やかに妖しげに、そして颯爽と闊歩しておりました。
なんと、上下までお揃いの2人!
皆さまも元気な時はもとより、少し元気を出したい時、傾く勢いが欲しい時、
こんな焼肉スタイル、いかがですか?
平成24年07月25日 水曜日号
“涼しさを求めて”
梅雨明けし、本格的に夏到来です。
気温もぐんぐん上がってます。クーラーをガンガンに効かせた室内も良いですが、個人的にはやっぱり自然の涼しさが欲しくなります。
そんなこんなで休みの日に地元の山へ登り山頂へ到着。
この岩に立って見る景色は、、、
こんな感じ。自然のままなので柵などもなくなかなか危険ですが、最っ高の眺めです。ただ、日除け0なので、陽が出てるときは危険です。この日は雲っていたのでしっかり涼む事ができ、自然の力は凄いなと感じながら、下山の途につきました。
平成24年07月24日 火曜日号
“涼”
「今日もあっついなー」と思いながら自転車で通勤していると、玄関先でお話されている声が。
「あつおすなー」
なんか暑いのも悪くないなと思った定村です。
もうひとつ暑いのも悪くないなと思ったこと。
毎月楽しみにしている、しつらいの和菓子。
いただく飲み物は毎月様々ですが、今月は今週の絵はがきキーワードにもなっている「冷やし抹茶」にしました!
まずは、器に小山園さんの冷やし抹茶用のお抹茶と冷たいお水を注ぎ
シャカシャカ。
点て終わってから、止めの氷を投入!!
はいっ出来上がり!!
器はガラス、7月のお菓子「白蓮」は、蓮の花を表現してあります。
どちらも透き通っていてまず視覚で涼を感じられました。
※お菓子はしつらいで実際にお楽しみください!
おいしくいただきました
冷たいお抹茶で気分スッキリ!!(お腹が出てますが妊婦ではございません…)
お菓子は月ごとに変わりますので、7月のお菓子を食べたい方はお急ぎくださーい。
冷やし抹茶は8月もございます。気温が高い時ほど冷やし抹茶がおいしく感じると思います。
ちょっと一息つきたい時に、ぜひしつらいをご利用下さいませ。
平成24年07月23日 月曜日号
“『きもの番長』”
暑い夏がやってきました。
先日、いつものように本屋さんをぶらぶらしているとぱっと目に入ってきた本がありました。
その名も『きもの番長』。
まずイラストが目に入り、次に題名が私の心を惹きつけました。
手にとってぱらぱらと見てみると、四季に合わせた着物の着方や小物を紹介した内容の本でした。
着物って洋服に比べて着るのに時間がかかったり、手入れが大変だったりとマイナスな印象が割と多いと思うのですが、この本を読んでいるとそんな気持ちが払拭されていき、「着物を着てみたい!」という気持がぐんぐんと強くなっていきました。
SOU・SOUの手ぬぐいも1枚イラストで紹介されており、さらにテンションアップです。
これからお祭りがたくさんあって、浴衣を着る機会もぐっと増えるので、着物とはいわずとも浴衣をたくさん着て楽しみたいと思います。
- コメント
-
私もこの本もってます!絵も素敵だし、こんな着物を自在に着こなしてみたいと思いました☆着物の本は何冊か読んでますが、かなりの確立でsousouの商品載ってます♪
紫陽花様
コメントありがとうございます!
本当にイラストも素敵で、見てたらどんどん着物が着たくなりますよね。
着物の本はまだまだ不勉強であまり読んだことがないので、オススメの本があったら教えて下さい!
今までに読んだ着物の本は、「きもの便利帖」・「知識ゼロからの着物と暮らす入門」・「仲原淳一きもの読本」・「竹久夢二のおしゃれ読本」・「きもののお手入れ&お直し」。七緒も立ち読みします(笑)
「着付けと帯結び」はDVDもついていて基礎から載ってます。口コミでも超初心の方から着慣れている方まで評価がよかったので私も買ってみました!
「色っぽいキモノ」は長襦袢は遊女から広まっていったなどなど着物を着ない人でも楽しめる知識本?と思います。
sousouで仕立ててみたい着物は、大格子黒×はまなす・からむし帯をしてso-su-u手ぬぐいを半襟にしたら可愛いだろうなぁ☆
紫陽花様
コメント&たくさんの本を紹介して頂いて、有難う御座います!
そしてそして、とても分かりやすく解説まで…紫陽花さんの紹介を参考にぜひ読んでみたいと思います。
着物のコーディネート、とても素敵ですね。
SO-SU-Uの手ぬぐいを半襟にしようと思うところに上級者テクを感じます。
紫陽花様も、いろいろ試して着物をお楽しみ下さい!
- スタッフ が最近書いた記事
- 関連記事
平成24年07月22日 日曜日号
“夏バテ気味”
斎藤「岡部さん、俺、最近食欲ないんすよね?」
岡部さん「あかんやん!しっかり食べな」
斎藤「日によっては1食なんすよ」
岡部さん「でも、1日1食の『食べない健康法』ってあるんやって」
斎藤「ふ?ん。そうなんすね。」
昼飯を食べに行く斎藤。
やはり食欲がないのでサラッと蕎麦屋へ
仕事終わり
斎藤「岡部さん、今日何食うんすか?」
岡部さん「考え中…」
斎藤「腹へったんで焼肉行きましょ」
って事で近くの焼肉屋へ
肉ー!!
焼くべし!
食うべし!
食うべし!
食後のデザートは京都小山園のほうじ茶を使った「ほうじ茶かき氷」
こんなにデカイのがきました(笑)
ほろ苦の甘さ控えめであっという間に完食です!
美味しいものをガッツリ食べて、何だか元気になりました。
みなさん、夏バテ、熱中症にはお気を付けください。
- スタッフ(斎藤 英)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成24年07月20日 金曜日号
“電車の時間”
梅雨も明けぬある雨の日、折角の休日!ということで、
叡山電車に乗りに行きました。
以前鞍馬に行く時に乗って以来
のんびりした感じと車窓からの風景がとても素敵でお気に入りです。
この時期は緑が迫ってきます。
撮影しましたが電車の揺れと雨でぼやけてしまいました・・・
鞍馬に到着です。霧がかかってると本当に天狗がいそうです。
帰りは展望列車「きらら」で。
たった30分の出町柳-鞍馬間の旅、
もうちょっと長くてもいいよな?、もうちょっとこの景色見ていたいな?
なんてことを帰りにぼーっと考えていました。
学生時代の片道約1時間の電車通学、
友人とおしゃべりしたり、本を読んだり、テスト勉強したり、
結構有効に使えて、そしてぼーっと景色が見れる電車の時間が好きでした。
そして何といってもあの電車の中で眠る瞬間の心地よさ!
ふわっふわで高級な布団で寝るよりも、車席の方がすぐ寝れる自信があります。
(高級な布団がどんなものか分かりませんが。)
今回もぼーーーっとしていたら結局寝てしまい、一瞬で電車の時間は終了です。
早起きして通えていたのも、電車の中の貴重な睡眠時間があってこそだったな?
少し昔を思い出しました。
平成24年07月19日 木曜日号
- コメント
-
昔は、キャンプ場とかで見かけた遊具ですね。
懐かしいです。
ちぃ舎ん様
僕も懐かしんで行きました。
すごく楽しかったです。是非!
http://www.e-ath.com/
- スタッフ(川勝)が最近書いた記事
- 関連記事
平成24年07月18日 水曜日号
“ハギレの事”
京都に帰って店に寄ると必ずチェックする「ハギレ」コーナー。
毎回結構な時間をかけてあれやこれやと選びます。
私がそそられるのはこんな生地の端っこの余白付きの部分。
そして衣類には使われているけど、手ぬぐいとしては発売していないものとか、東京の店舗では取り扱いのないものなど。
にんまりしながら選んでる横で
「岡部さん、毎回たくさんハギレ買って帰らはりますけど、何作らはるんですか?」
と素朴な疑問を投げかけるアスカちゃん…
あ、それ聞いちゃう…?
えーっと・・・
壁に貼ったり…
敷いたり…
貼ったり…
敷いたりしてるかな。
チクチクするのは嫌いではないのですが、最近めっきりズボラになってしまいました。
そう言えば
唯一チクチクしたもの。
SO-SU-Uのおぼろ染めガーゼタオルの使い古しでつくった雑巾。
他の雑巾はある程度汚くなったらポイッっと捨ててしまうけど
この雑巾だけは使ったらゴシゴシ洗って汚れをとって大切に使っています。
なんといっても「SO-SU-U」の力は凄いのです。
- スタッフ(吉田 優)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成24年07月17日 火曜日号
“縁の下の力持ち”
生産担当の岩崎です。
今日は、SOU・SOU商品の生産に携わって頂いている方々を
皆様にご紹介したいと思います。
日頃私がやり取りしている方、ざっと数えて数十人いらしたので・・・
この数週間で納品や打ち合わせ等で会社にお立ち寄り下さった方々に
お声掛けして激写させて頂きました。
まずはこの方、小林さんです。
SOU・SOUの染料プリント生地の全てを司っていると言っても過言ではありません。
私が入社した時点でもう取引していたので、10年以上お世話になっているということです。
伊勢木綿やモスリンなどの新素材、写真製版等の新技法にも、その都度前向き且つ
真摯に挑戦して下さいました。おかげで現在の独自なラインナップがあるのです。
そして続いては、川本さん。
SOU・SOUのカバン類(メッセンジャーBAGや革穏等)をお願いしています。
とっても明るく楽しい方で、いらっしゃったらすぐに分かります 笑
カバンを作ったことが無かった私に、イチから教えて下さったのが川本さんです。
最近は若林さんにイジられまくっていて、打ち合わせが漫才みたい・・・。
明るい色の着衣がとてもお似合いです!
男性もご紹介しましょう。和笑の木村さんです。
和笑さんは主に伊勢木綿手ぬぐい商品、わらべぎ製品の生産に携わって頂いています。
滋賀や京都に提携工場を数件お持ちなので、数枚でも出来たそばからほぼ毎日納品して
下さってます。
最近若林のようなちょんまげヘアにしたいと髪を伸ばしておられます!
(奥さんに反対されているそうですが・・・笑)
そして最後は、皆さんおなじみ(!?)岡田夫妻です。
SOU・SOUのことを熟知しておられるので、職出しがとてもスムーズ。
最近は若林の1日のスケジュール、私のお昼ご飯の時間まで把握しておられます 笑
ご主人が生地の裁断を担当し、奥様が工場や私達とのやり取り、部材の手配などをされています。
いつも仲良し、理想のご夫婦です。
ここまで来て、お気付きの方も多いかと思いますが・・・
皆さんSOU・SOUの服を愛用して下さってるんです。ヤラセじゃないんですよ。
私はいつも後から日報で知るのですが、皆さん納品後にお店に寄って
お買い物されている様です。本当にありがたいことです。
ここでご紹介出来なかった東京のあの方、秋田のあの方、大阪、岡山、京都のあの方も、
皆さんSOU・SOUのコンセプトに共鳴して仕事を請けて下さっています。
急ぎの納期だったり、利益のほぼ無い単発仕事でも
「しゃーないな? ま、SOU・SOUさんやし?」と言って引き受けて下さいます。
このような皆様に携わって頂いて、本当にSOU・SOUは幸せもんだと思います。
私達だけでなく、この方々の思いも乗った商品達は今日も続々入荷中です。
改めまして、皆様、今後共よろしくお願いしますネ!
はい☆
変顔大好き一家です。
次回は、変な顔して?と振ってやってください。
英は、あしたのジョーに出てきそうな
雰囲気を出してましたよ笑
ちょw
次の備前笠の記事といい、
今日は『徳治家・変顔祭』ぢゃあないですか!!
ちなみに5枚目の画像の
英くんががっついてる奴わたしのツボです。